米連邦準備制度理事会(FRB)の急激な金利引き上げの余波で総資産2090億ドルで米国内資産順位16位のシリコンバレー銀行(SVB)が破綻した。米国のスタートアップとIT企業を主要顧客に持つSVBはこの40年間シリコンバレーの産婆役をしてきた革新金融の象徴だ。そんな銀行が流動性危機説が流れて2日で破綻し、シリコンバレーの生態系崩壊を超え2008年のような米国発の世界的金融危機が再演されることにならないかとの懸念まで出ている。
SVBが大規模資産損失を出したのは、FRBが1年間で政策金利を事実上ゼロから4.75%まで急激に引き上げたためという指摘が出ているだけに、FRBの利上げの行方もやはり不確実になった。米金融監督当局は米国内の主要銀行は資産が多様に分散しており大きな危機には陥らないだろうという楽観的な分析をする。だが21~22日に予定された連邦公開市場委員会(FOMC)で当初FRBのパウエル議長が示唆した通り0.5%の利上げをする場合、すでに債券価格下落で資金難を訴える中小銀行は危機に追いやられることになりかねない。物価を抑えようとしたのに銀行の健全性を悪化させるだけになりかねず、悩みが深まるほかない。
韓国金融当局も神経を尖らせている。秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相は12日に金融委員長、金融監督院長らとともにした定例懇談会で「SVB流動性危機で市場変動性が高まった状況で内外の金融市場、実体経済などに対する影響を排除することはできない」と話した。今回のSVB破綻は最近急激に預金が集まる韓国の銀行に示唆するところも少なくない。金融全般の信頼が崩れないよう不動産担保貸し付けなどにもより綿密な先制的金融監督が必要な時だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/301957?servcode=100§code=110【緊急】“シリコンバレー・ショック”続く NYシグネチャー銀行も破綻【滝沢孝祐の「基礎から解説 アメリカ経済」】(2023年3月13日)テレ東BIZ
ベンチャー企業に融資するシリコンバレーバンクの経営破綻に続き、資産規模で全米29位のシグネチャーバンクも経営破綻したことが明らかになりました。これを受け、アメリカ政府やFRB(連邦準備制度理事会)は預金を全額保護すると発表し、マーケットの動揺を抑えようとしています。NYにあるシグネチャーバンク前から緊急解説します。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HYIzYnp2p1Y
シリコンバレーの資金源が経営破たん、ブラックマンデーの恐怖
米テック企業の主要取引銀行であるシリコンバレー銀行(SVB)が、大規模な取り付け騒ぎから48時間後に閉鎖された。急激な金利引き上げで保有している国債急落などの事態に対応しようとしたが、資産277兆ウォン規模の銀行があっという間に崩壊したのだ。グローバルスタートアップ業界は、相次ぐ倒産の恐怖の中、政府に緊急支援を訴えている。
10日(現地時間)午前、米カリフォルニア州金融保護革新局は、支払不能事態に陥ったSVBを閉鎖し、米連邦預金保険公社(FDIC)を破産管財人に指定した。1983年に設立されたSVBは、40年間、米西部地域のベンチャーキャピタル(VC)やスタートアップを主要顧客とする銀行だ。テック企業の預金を誘致し、初期のスタートアップに融資を行い、米国をはじめ英国やインド、中国などテック産業の「資金源」の役割を果たしてきた。
しかし、最近米連邦準備制度(FRB)発の金利引き上げでSVBが保有している国債価格が急落し、預金の利息負担が大きくなると、大規模な資金調達計画を発表したことが市場の恐怖を招いた。8日午後、SVBの親会社SVBフィナンシャルグループが22億5000万ドル(約3兆ウォン)規模の新株調達計画などを発表すると、「バンクラン」が始まった。金利高で資金難に苦しんでいた米テック企業が我先にと預金引き出しに乗り出したのだ。
9日の1日間で420億ドル(約56兆ウォン)が引き出され、株価は60%以上急落した。結局、48時間後の10日午前、銀行閉鎖につながった。「2008年のワシントン・ミューチュアル銀行の崩壊以来、米国史上2番目の最大手銀行の失敗だ」という指摘が出ている。
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230313/4017109/1みずほが心配
韓銀「米SVB経営破綻、金融システムリスクに拡散する可能性高くない」
中央日報/2023.03.13 16:04
韓国銀行は米国シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻が金融圏のシステムリスクに拡散する可能性は高くないと評価した。
韓銀は13日、イ・スンホン副総裁の主宰で「市場状況点検会議」を開き、SVB破綻後の国際金融市場状況や韓国の金融・外国為替市場に及ぼす影響を点検した後、このように明らかにした。
イ副総裁は会議で「国際金融危機以降、米銀行の健全性が改善されてきており、米財務省・米連邦準備制度理事会(FRB)・連邦預金保険公社(FDIC)が預金者の全面保護措置をすぐに施行した」とし「現在ではSVB、シグネチャー銀行の閉鎖などが銀行等金融圏全般のシステムリスクに拡散する可能性は大きくないと評価される」と述べた。
ただし「今回の事態が投資心理に及ぼす影響や14日米消費者物価指数(CPI)の結果などによっては国際金融市場の変動性が高まる可能性がある」と指摘した。同時に「今回の経営破綻が韓国の金利・株価・為替レートなどの価格変数や資本輸出入に及ぼす影響を綿密にモニタリングし、必要ならば適切な市場安定化措置を取っていく」と述べた。
今月10日、米カリフォルニア州金融保護革新局は不十分な流動性と支払い不能を理由に米西部スタートアップに資金を供給してきたシリコンバレー銀行を閉鎖した。シリコンバレー銀行破綻の影響が広がる中、ニューヨークに本社を置くシグネチャー銀行も閉鎖された。
ロイター通信はこの日、ニューヨーク州の規制当局金融サービス部(DFS)がニューヨーク州にあるシグネチャー銀行を買収してFDICを破産管財人に任命したと報じた。
https://japanese.joins.com/JArticle/301970?servcode=300§code=340でも韓国の場合、一行を除き、全て外資系の銀行なんでしょ?
全ては、本家がどう考えるか?次第だよ。w3/21,22のFOMCは0.25でお願いしたいわ
南朝鮮???知らんしwwwチョンさん死んじゃうの?
韓国の年金はここに投資してたらしい。もはや隠しきれない損害らしいぞ。
韓国の年金がSVBの株を30億円ほど持っているらしいね。
昼過ぎのYahoo!ニュースに載ってた。
全体としては大した額じゃないけど、
これから続く信用不安には韓国の金融機関は耐えられそうもないね。
はよ飛んでくれや。日本にすり寄っても、もはや手遅れでないの?
文在寅の時限爆弾炸裂ww
確かに、誰も見たことのない国が目の前にあるな🤔
間違いなく3月も貿易赤字更新だろうねこの銀行の破綻のせいで、米の金利は上げづらくなったことは間違いない。韓国にとっては、運がいいのではないか?これ以上、金利を上げられると韓銀はキツイだろうからね。もっとも、韓国の貿易収支が半導体産業のせいで、急速に悪化していて、totalで経常収支が赤転するとウォンは暴落するので金利は上げざるを得なくなる。韓国の現状は楽ではないぞ。
韓国国民の多くが金利上げろとか愚かな事を言ってるが、金利上がると自分達が苦しむって事を理解してない(笑)
>>2
さらに3月12日、ニューヨーク州金融監督当局が暗号資産関連企業との取引で知られる米銀行シグネチャー・バンクの破綻を発表した。同銀の総資産は約1100億ドル(約15兆円)で、全米29位。
米国では3月8日にも暗号資産取引が多いシルバーゲート・バンクが破綻しており、5日間で3銀行が破綻したことになる。アメリカ財務省は預金者を全面保護するって言ってるし、資本を新興国から回収始めるのかな。
中国、韓国にはマイナスだろうよ。>>1
"SVBが大規模資産損失を出したのは、FRBが1年間で政策金利を事実上ゼロから4.75%まで急激に引き上げたためという指摘が出ているだけに、FRBの利上げの行方もやはり不確実になった。"
政策金利を急激に上げると銀行経営が難しくなるんだね。
そのせいで銀行の破綻なんて起こると「政策金利を上げていない国の銀行」へ世界中から預金が集まるかもしれないね。
もちろん経済規模の大きい国のメガバンクと言われるような大きな銀行に限るんだろうけど。
あれ、そんな国のそんな銀行が近くに有るよね?>>18
誰か、この動画見たことある?
彼が何を言いたいのか気にはなるが動画は見たくないんだよね
見た人は内容教えて
危機説から2日で破綻した米国16位の銀行、他人事ではない=韓国
19
ツイートLINEお気に入り
18
1