- 科学技術情報通信部などによると、政府はこのほど「宇宙航空庁の設置および運営に関する特別法」の制定案を暫定的に確定し、ユン・ソギョル(尹錫悦)大統領に報告した。暫定案では年俸の上限をなくし外国人の登用を認めるなど、前例のない運用システムが含まれており「身近で柔軟な政府」を骨子とした政府の改革モデルとしての役割を果たすかに注目が集まる。 
 暫定制定案によると、庁長はチーム長以上のすべての補職について、民間の専門家を任期制公務員として任意で採用できる。専門家を擁立するため、任期制公務員の数には上限を設けないこととした。
 海外の優秀な人材を活用できるよう、外国人や複数国籍取得者の登用も可能となる。契約上の免職の事由が生じた場合、庁長が人事革新処の懲戒委員会を経ることなく、自社審査委員会を通じて免職もできる。
 また専門家が退職後、民間企業で専門性を活用できるよう庁長が自社基準に従って関係分野への就業などを承認できる。
 政府は年内の開庁を目標とし、今月中に法制定案の立法予告を終える計画だ。以降6月に国会での議決、11月に施行令と庁舎開庁の準備を進めていく。
 https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0217/10383796.html
 設計図はウクライナから購入、技術者は大量の外人部隊、純粋な朝鮮人は便所掃除のおじさん1人になりそう
- 「外国人材(の持ってる情報知識)を高給で買います」 
 って、かつて日本の人材を買い漁った手口をまたやるんだね。
 それでウリナラは優れた民族ニダ!マンセー!ってかい(笑)
- 3名無し2023/02/18(Sat) 10:51:11(1/1) このレスは削除されています 
- 鮮人に能力の無い事は、鮮人が一番良く知ってる 
- なんかやる事が面白いほど中国人と同じなんだよなw 
 やはり韓国人は中国人の奴隷に戻るべきだと思う
- >>1 
 これもどぞ~~
- 人来るのか? 
 給与支払いは韓国ウォンで韓国に住み込みなんだろうか?
 流石に米ドル払いだろうが、ちゃんと人件費は調達できるのだろうか?
 何よりすぐ横にJAXAがあるのにわざわざ韓国の求人に飛びつく意味とは?
 不安な要素しかないね。
- >>1 
 >年内に設立予定の宇宙航空庁
 うーん、予定ね。
 11くんの威厳シリーズに似た臭いがするんだが、今の韓国に宇宙開発に回す予算ってあるのか?
 他にも、レゴランドの失敗にも懲りず、K-スターワールド河南にも手を出してるだろ。
 IMFから見放され、不動産バブル崩壊や年金破綻など、足元にめっちゃ火がついてるのに、大丈夫?
- 11名無し2023/02/18(Sat) 11:14:54(1/1) このレスは削除されています 
- 12名無し2023/02/18(Sat) 11:29:01(1/1) このレスは削除されています 
- >>8 
 あーなるほど。
 名前を書けば、自分のモノってやつかw
 そういえば日本が建設したフィリピンの小学校も、しれっと塗り直して手柄を横取りしてたな。
- 宇宙工学は国家戦略と関係があるから人材を求めても厳しい分野だろ。 
 北朝鮮はロシアの技術者を頼める関係を築いているようだが、仲間外れの韓国はパクリしかないんじゃないかね。
 今や日本もJAXAも韓国のパクリには警戒していると思う。
- まぁ、その道の有能な人物を朝鮮人認定して「ウリナラは優秀で偉大な国家nida!」とホルホルするのは、特にスポーツ分野でよくあることだし今更驚くことでもないだろw 
- >>1 
 中国人が大量に入ってきて、技術を根こそぎ持っていかれそうだな。
 (中国にとって魅力ある宇宙技術が韓国にあるのかどうかは知らない。)
- >>1 
 >海外の優秀な人材を活用できるよう、外国人や複数国籍取得者の登用も可能となる。
 はいっ!
 それなら、在日を300万人ほどお送りします!!
 外国人ではなく韓国国籍ですし優秀かどうかも未知数ですが、自己評価は誰より高いので、素晴らしいポテンシャルを秘めてると思います。
 給料は要らないので、こき使ってやって下さい。
- 20名無し2023/02/18(Sat) 12:03:33(1/1) このレスは削除されています 
- >>6 
 これかぁ
- 今月21日、全羅南道高興郡にある羅老宇宙センターでは、胴体に太極旗がはっきりと描かれた初の韓国国産宇宙ロケット「ヌリ号」が打ち上げられた。忠南大学航空宇宙工学科のホ・ファンイル教授は「ウクライナ侵攻は衛星の自力による打ち上げがどれほど重要かをあらためて気付かせてくれた」「自力打ち上げは宇宙独立国につながるものだ」と語った。 
 もしそうならば、ヌリ号打ち上げ成功で、今や韓国も宇宙独立国になったと言えるのだろうか。残念ながらそうではない。
 現時点ではヌリ号が当初の目標としていた1.5トン級の実用衛星は打ち上げられない。技術が不足しているのではなく、米国の国際武器取引規則(ITAR)で自国の部品が入った人工衛星や宇宙船を他国のロケットで打ち上げることについて制限しているからだ。ITAR制限品目の代表例は、衛星が宇宙空間で位置を把握する際に使う中核部品である米国製ジャイロスコープだ。言い換えると、苦労して自動車を開発したのに、人を乗せられないのと同じだ。ヌリ号は来年からあと4回打ち上げられるが、すべて商用衛星に及ばない小さな衛星しか載せられない。
 結局、真の宇宙独立国になるには、すべての衛星の部品を自国で開発するか、あるいは一日でも早く米国からITAR例外国として認められなければならない。日々発展する宇宙産業において完全国産化は不可能だ。つまり、外交的能力を総動員した方が近道だと言えるということだ。
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/24/2022062480083.html
- 韓国にはキャパオーバーだろう。それより年金額を少しでも貰えるようにしたほうが幸せになれるのに。 
- 法案は「専門性に基づいた組織を立ち上げ、柔軟かつ自律的に運営しなければならない」という原則を盛り込んだ。これにより、宇宙航空庁長が本部所属のプロジェクト組織を迅速に構成・変更・解体できるようにした。政府組織の改編に数カ月かかるのとは違い、1週間以内にプロジェクト組織の改編ができるように、専門性中心の柔軟な組織として構成・運営するというわけだ。科技部は「未来の公務員組織の革新モデルを提示することにも重点を置いた」とコメントした。 
 最高の専門家を迎え入れるため国籍など各種の規制もなくし、報酬上限も廃止して破格の年俸を予告した。特別法案では、チーム長以上の全ての補職に民間の専門家を任期制公務員として採用できるようにしている。政府組織法が20%以下に制限している民間人比率を適用しないことで、特例を設けたのだ。
 既存の公務員報酬システムとは無関係に、年俸上限を置いていない。海外の人材を迎え入れるため、外国人や複数国籍者の任用も許容している。1級以上の任期制公務員の財産登録や公開は維持されたが、株式の白紙信託義務については例外を設けることとした。さらに、宇宙航空庁で勤務した民間専門家が退職後、関連分野で仕事ができるように、再就業特例も設けた。
 ただし一部では、宇宙航空庁長や所属公務員の多くが外国人や複数国籍者で占められた場合、国の安全保障の上で問題になりかねないと懸念している。政府出資研究機関のある関係者は「海外の専門家を迎え入れるという趣旨は十分に理解できるが、国家戦略分野の宇宙航空庁のトップを外国人や複数国籍者に任せたら、国家安全保障の上で問題が生じかねない」と語った。韓国政府は、今回の法案が今年6月に国会を通過すれば11月までに施行令を整備し、12月に航空宇宙庁を発足させる計画だ。
- どうせ人材も集まらず実績も上げられずすぐに有名無実化するだろう。 
 あとは予算を朝鮮人がポッケナイナイ。
- 外国人にだけ高級を支払うのは、シャベツにだぁ~! 
 ウリにも高級を出すべきニダァ~!!(このあたり、血の叫び!)
 💩ウンチ💩が飛び交う攻防戦の後、全面ストに入るニダァ~!!!(もう正気は皆無)
 結局、こんなトコでしょうかねぇ。
 シークレットシューズでごまかしてどんなに背伸びしてもさぁ、所詮はさぁ、寄生虫は寄生虫だし、ナメクジはナメクジだし、ウジムシはウジムシだし、ゴキブリはゴキブリなんだしさ、何やってもさ韓国人も韓国人なんだよ。
- 身の丈に合った行動した方が良くないか? 
 超少子化と高齢化が進んでいるのだから、
 今までのような右肩上りの世界は終ってる
 んだよ。年金も医療費負担も上げなくては
 いけないのだが、実行出来るのか?
- 憧れは理解できる。 
 しかし外人部隊だけで見栄をはろうというのは理解できない。
 既製品を買った方が安上がりじゃん。
 と、普通なら考えるけど、
 韓国人は全員が気違いだから仕方ない。
- 憧れは理解できる。 
 しかし外人部隊だけで見栄をはろうというのは理解できない。
 既製品を買った方が安上がりじゃん。
 と、普通なら考えるけど、
 韓国人は全員が気違いだから仕方ない。
- トップが朝鮮人。 
 無理。
 だってトップが朝鮮人だぜ。
- ペイロード1.5トンしか無いロケットで何を打ち上げるんだ???????? 
 1.5トンなんて普通車約1台分しかない代物だぞ!
- >>1 
 そして衛星操作コントローラーはまたもやフランスが所有するんですねw
- 他力本願民族韓国人は知ってるか? 
 基礎技術と言う言葉を🤣
- 質問 
 報酬は適正に支払われるのでしょうか。
- あれ?世界最高優秀民族なんだろ? 
 証明しろよ。
- >>31 
 打ち上げる目的は、もはや何でもいいんだろう。
 たとえ花火みたいな代物でも、たとえ外国人部隊で作り上げて、韓国人要素がほぼ無くても「Kロケットが成功した」という既成事実が欲しい。
 それはもう、喉から手が出るほどに。
 だって韓国人の成分組織は、99%の虚栄心で構成されているんだから。
- まあ、韓国人の民族特性はこれだから。 
 ・結果至上主義
 ・良心が異常に欠如している
 ・慢性的に平然と嘘をつく
 ・行動に対する責任が全く取れない
 ・罪悪感が皆無
 だから、盗作した「イカゲーム」でホルホルできる。
 だから、不正したランキングで「BTSは大人気」とホルホルできる。
 だから、日本から盗んだ和牛で「韓牛最高」とホルホルできる。
 だから、外国人に作らせたロケットを「Kロケット」だとホルホルできるwww
- 「韓国版NASA」宇宙庁5月発足…中途半端な指令塔の懸念 
 https://japanese.joins.com/jarticle/314327
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の大統領選挙公約だった宇宙航空庁設置と運営に関する特別法案が9日に国会本会議を通過したのに続き23日に閣議を通過した。これにより韓国版NASA(米航空宇宙局)と呼ばれる宇宙航空庁の設立が確定した。1958年に創設されたNASAは非軍事的な宇宙開発をすべて管轄し総合的な宇宙計画を推進する。
 ソウル大学航空宇宙工学科のキム・スンジョ名誉教授は「経済性がある宇宙産業と米民間宇宙企業スペースXのような先鋒の育成に向け宇宙航空庁は必須」と話した。
 科学技術情報通信部の発表によると、宇宙航空庁開庁時期は5月、場所は慶尚南道泗川(キョンサンナムド・サチョン)だ。関連予算は8000億ウォン(約886億円)、人材は研究200人、行政100人の300人規模だ。
 科学技術情報通信部の李宗昊(イ・ジョンホ)長官は、「宇宙航空庁は(韓国が)2032年の月着陸、2045年の火星探査という目標達成を通じて世界的宇宙大国へと跳躍する偉大な足取りの始まり」と強調した。
 これまで韓国の宇宙産業は科学技術情報通信部と産業通商資源部など政府官庁が役割を分担して戦略をまとめ、韓国航空宇宙研究院と韓国天文研究院などの国策研究機関が研究開発にまい進する方式で発展した。だが宇宙航空庁が設立されれば科学技術情報通信部と産業通商資源部の宇宙関連事務はほとんどが宇宙航空庁に移管され、航空宇宙研究院と天文研は宇宙航空庁の傘下機関に編入される予定だ。
 この地点で一部では宇宙航空庁が場合によっては「中途半端なコントロールタワー」に転落しかねないとの懸念を提起する。外交・安保・国防分野の政策主体である外交部と国防部、航空政策と規制を担当する国土交通部の宇宙関連事務は宇宙航空庁の業務範囲から除外され移管が不発に終わったためだ。
 こうした構造では宇宙航空庁が本来の設立趣旨のように宇宙分野の研究開発と政策を網羅するコントロールタワーとして機能しにくいということだ。
- >>39 
 もうひとつ懸念される問題は人材需給だ。韓国政府が計画した人材300人は多くはないが、コントロールタワーに見合った優秀人材でこれを満たすのは容易でない見通しだ。韓国の宇宙産業分野人材は先進国と比べ劣悪な育成環境のため昨年基準で約1万人にすぎないものと推定される。
 このため科学界の一部では宇宙航空庁の立地を再検討すべきという声も出ている。韓国政府は韓国人と外国人を分けず「開かれた採用」でこうした懸念を克服する方針だ。李宗昊長官は「海外にもNASAなどで勤めた外国人、または韓国人であり二重国籍である優秀人材が多い。彼らも多く採用できる」と話した。
 一方、組織の専門性確保に向け外国人庁長まで許容すべきという声も出てきたが特別法制定過程で宇宙産業分野が国家安保とも直結するという理由から該当条項が削除されている。一般研究職には外国人を採用しても庁長は韓国人だけ任命可能だという話だ。
 専門家らは世界的宇宙産業の強者として急浮上したアラブ首長国連邦が2014年に宇宙庁を作り初代庁長に30代の女性科学者を任命、競争国と比べ果敢な意志決定で急速に宇宙大国の隊列に上がったように、韓国も若く有能な人物を初代宇宙航空庁長に抜てきしなければならないと口をそろえる。
- >>1 
 ユンは最優秀民族を否定しているようだ
- 自社の冷蔵庫の温度調節機能故障すら直せないサムスン。 
 丸パクリだからその部分がどういう原理構造になってるかはわかってない。
- 尹大統領「韓国版NASAの人材探せ」…米仏に欧州宇宙機関まで訪ねた 
 https://japanese.joins.com/jarticle/314367
 韓国版NASAと呼ばれる宇宙航空庁で働く人材をスカウトし協力案を議論するため、韓国政府派遣団が最近米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)、フランス国立宇宙センター(CNES)などを相次ぎ訪問した。先端宇宙技術市場を先導するコントロールタワーとして宇宙航空庁が機能するためには優秀な人材確保が急務という判断に従ったものだ。韓国大統領室高位関係者は28日、中央日報の取材に対し「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は宇宙航空庁特別法が国会を通過した直後、参謀陣に『世界の宇宙航空局を直接訪問し運営システムを調べ、必要な人材を探しなさい』と特命を下した」と伝えた。
 与党関係者は「面談の席ではアルテミス月探査協力に対しても非常に緊密な協議が行われた」と伝えた。アルテミスは1972年のアポロ17号から50年以上ぶりに再開する米国の有人月探査プロジェクトで、2026年以降月に持続可能な有人基地を建設するのが目標だ。両国は2022年に打ち上げられた月探査船「タヌリ」の交信に韓国航空宇宙研究院の深宇宙アンテナとNASAの深宇宙アンテナを活用するなどすでに協力した事例がある。これをアルテミス計画まで継続し、韓米間の宇宙協力時代を開くというのが韓国政府の構想だ。
 具体的な人材採用の動きも見られる。派遣団が24日にNASAの研究センターであるジェット推進研究所(JPL)を訪問し韓国人研究者20人ほどと個別に会ったのが代表的だ。与党関係者は「宇宙航空庁の運営方向、勤務条件、年俸などについて質疑応答がされた。一部参加者は『どんな形であれ宇宙航空庁の発展に寄与したい』という意志を表明した」と伝えた。宇宙航空庁特別法によると宇宙航空庁長以外の役員・職員は外国人や二重国籍者も任用が可能だ。報酬の上限もない。これと関連し尹大統領は「大統領より月給が多い公務員が出てこなければならない」と呼び掛けたりもした。
 大統領室関係者は「米国のNASAを思い起こさせる宇宙航空庁の設立が韓国の宇宙開発の歴史で一線を引く契機になるだろう。初代宇宙航空庁長の人選をはじめとする人的構成員の面々と細部組織構成などもできる限り早い時期に公開したい」と話した。
- >>43 
 機体にブラックボックスがある。
 ●韓国の場合
 米国「触るな、開けるな、契約だ!」
 韓国「黙って開けちゃえ――分からないなぁ。あっ!壊れて元に戻らない!」
 米国「罰金と制裁処置だ」
 ●日本の場合
 日本「米国さん、ここに手を付けてはいけませんよね?」
 米国「そうだな」
 日本「じゃぁ、独自開発したのに変えてもいいですか?」
 米国「いや、そこは米国基準を守ってくれ」
 日本「そこは手を付けずに周囲ならいいでしょうか?」
 米国「(また魔改造する気だ!)フィードバックしてくれるなら」
 こんな感じですよね。
- >>44 
 >報酬の上限もない。これと関連し尹大統領は「大統領より月給が多い公務員が出てこなければならない」と呼び掛けたりもした。
 だからって、喜んで韓国なんぞに行く科学者がいるかよ。
 仮に俺がその立場でも、いくら金を積まれても、今の地位を捨てて韓国になんか行こうと思わないね。
- 常に頭の中が韓国人は宇宙に居ますよ。 
- FNN  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=l76PKDjsMOI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=l76PKDjsMOI
 「数十年の経験失われる」NASAの職員の2割超える約4000人が退職届...
 トランプ政権の宇宙関連予算削減に不信感か
 韓国さん、雇えるだけのお金あるか?
- 今のところ何の成果もない 
- >>1 
 優秀な人材集まれ・・・・整形外科医ばかりが集まった。
 工学部系統を粗末にしていたので人材がいない。
 一番いいのはロシアから金で連れてくるのが一番、どのみち今のヌリ号もロシアの置き土産。
 そういえばその後の打ち上げを聞かないがヌリ号は使い道が無かったのか?この間も衛星をアメリカで打ち上げていたけどヌリ号では力不足で無理なのか?
- >>48 
 なぜ切られるか?www
 特ア系が切られたんだろう
 別に開発核心部にいたわけでもないだろうしな
新設される韓国宇宙航空庁の概要が判明「韓国人だけでは開発できない、外国人材を高給で雇います」
51
ツイートLINEお気に入り 46
46 0
0
