- 1
名無し2023/02/15(Wed) 14:44:03(1/1)
また朝鮮人が誇るKPOPが日本の文化に完全に敗北したのか
ライブ・コンサート市場のうち、音楽コンサートの市場はどれくらいか、と調べてみたら、韓国は約200億円、日本は2000億円くらい、とほぼ10倍違うらしい。
だから、日本人にとっては、ドームコンサート2日で10万人集客と聞いて「そりゃそうだろ」と思っても、韓国人はそれだけで「凄い!!!」となってしまうんだろう。
実際にコンサートに何度も行ってる人なら判ると思うけど、会場は大きければいい、というものじゃない。
ドームより、横浜アリーナ、日本武道館の方が遥かに満足度は高いはずだ。
あまり小さくなると、ステージ演出にお金をかけられなくなるから、見た目は小さ過ぎても物足りなさが残るかもしれないが、ステージの近くで聴けることを思えば、それも捨て難い。
だから、人気アーティストでも、ドーム公演を行う人たちは限られる。
アイドル系の人たちは、人気に応じてハコが大きくなる傾向があるから、ジャニーズグループはドーム球場使用率が高い。
それに比べるとアニソン系のイベントは頻度は高いけれど、3000人~15000人くらいの会場を使うことが多くて、満足度が高そうだ。
KPOPの場合は、コンサート自体ではあまり儲からないから、DVD販売に力を入れざるを得なくて、そのために会場に来ている観客の満足度を犠牲にして、見栄えに力を入れるということになる。でも基本的にステージにはお金をかけないから、金太郎飴のように、どれを観ても変わり映えしない感じ。
その点、ももクロは、大人数を集めたコンサートではステージに金をかけるから、毎年違った風景を楽しめる。それが固定のファンが離れていかない理由でもあるんだろうね。CDよりもDVDの売上の方が遥かに多い、という変わったグループだけど、ビジネスとしての帳尻は合っている。ただ、年齢もかなり高くなって来たし、日産スタジアムの8万人は、もう厳しいだろう。
バンドの場合は、ヒット曲を出して、人気が出てしまうと、小さな会場でやらなくなってしまうのが寂しい。だから、まだそれほど人気が出ていないけれど、演奏の質が高くて良い曲を作ってるグループを探して聴きに行くという層が存在する。
そういう人たちが沢山いるから、たくさんのバンドが活動を続けられるのが日本の利点かもしれない。日本旅行をする韓国人旅行者が急増した、というトピックに対して、日本人は貧乏になったから海外旅行をしなくなった、とほざいた韓国人がいたけど、物凄いブーメラン直撃だったね。
当の韓国人は、日本人の半分もコンサートにお金を使わないくせに、KPOPコンサートの集客がどうのこうの、と言ってるんだから。
結局、KPOPというのは、韓国人がコンサートチケット代を買うだけの経済的余裕がないから、海外へ出稼ぎに行かなくてはならなくて、そのために、巨額の宣伝費をかけざるを得ないという韓国の悲惨な状況のために、止む無くやってる出稼ぎ事業ってことらしい。>>51
こう書くと、日本のKPOPコンサートに韓国人が大挙して押しかける、という日本人の話と矛盾するじゃないか、と思うかもしれないが、そんなことはない。
つまり、韓国人は劣等感を刺激してやれば、借金してでも金を払う、という性質を利用しているに過ぎないのだから。
国内で KPOP コンサートを開いても、劣等感の解消には何の役にも立たないが、海外で盛況のコンサートに自ら出向くことは、韓国人の劣等感解消に大いに役立つ。たとえそれが完全に間違った認識だったとしても。>>3
ルフィといえばこっちが旬!
いつまでもつかは謎だけどw年に1度出れるかどうかのCLノックアウトラウンドの重要試合のコレオグラフィーが日本のアニメというリーグアンの優勝チームPSG
>>6
日本に住んでいる朝鮮人は誇れる物が無いからね。
朝鮮に帰れば良いじゃんw去年のバロンドーラー、ベンゼマ選手がドラゴンボールに言及
https://twitter.com/Benzema/status/1654162715210809352>>25
わざとらしいので在日認定します。半島送りの刑です。>>58
すばらしい韓国文化(笑)>>59
欧州サッカー会場に“巨大ベジータ”出現 日本アニメキャラ登場が海外話題「ドラゴンボール愛を示す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/58b77e67136a469d4fb662284447d2c301c6061dベルギーリーグ
ユニオンサンジロワーズで、ルパン三世
https://twitter.com/UnionStGilloise/status/1718983269352657400セリエA トリノが公式Xでドラゴンボール
https://twitter.com/TorinoFC_1906/status/1724433101378453757
セリエA ジローナが公式Xで進撃の巨人
https://twitter.com/GenoaCFC/status/1723111709739540523
セリエA ユベントスが公式Xでキャプテン翼
https://twitter.com/juventusfc/status/1723264310539936033>>64
ジローナX ジェノア○2023年11月24日
アメリカの第97回メイシーズ感謝祭パレードYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HL4uPfXzqTQ
アメリカの感謝祭は、大きなバルーンが何十体もパレードを練り歩いて楽しそうだね。
ポケモンも毎年出てくるけど、今年は2体あったみたい。
韓国が世界に誇る(何でも youtube 単一動画再生数が 136.6億回で世界一なんだとか)
キャラクターである『BABY SHARK』はバルーンを作ろうと言ってくれる人が誰もいなくて、自前で作ったちっちゃなちっちゃなバルーンを車に載せて参加だけはさせてもらえましたとさ。
バルーンは、キャラクターとして人気のあるものばかりだから、KPOPアイドルなんかお呼びじゃないのに、何も無いものだから、見世物のように出てきて場違いなこと甚だしい。パリの Japan Expo でもそうだけど、韓国人の人気のあるものに寄生することに対する執念だけは凄いと思うよ。>>67
後ろ姿のルフィーは、通りに張り出した木の枝にバルーンが引っかかって、麦わら帽子のひさしが萎んでしまう衝撃的瞬間。毎年1、2体はバルーンに穴が開いて途中で萎んでしまうみたいだ。今回は、ひさしの部分だけで済んで良かった。
パレードをするから枝を切れとも言えないし、大きなバルーンを作るほどリスクが大きくなるから、大抵人気キャラが被害に合う。
ただ、引っかかった所をよく見ると、反対側のスペースには十分余裕があったので、単なる誘導ミス。ここら辺、アメリカ人は大雑把で緻密な管理をしないんだな、と感じさせる。
管理をしたところで、指示に従ってくれる人ばかりじゃない、というのが大きいのかも。>>67
Baby Shark は、よく見たらバルーンじゃなくて発泡スチロール製みたいだ。
東京芸術大学の藝祭の神輿と同じ作り方だろう。大きさは全然違うけれど。
藝祭の神輿は、芸術性も高く見応えがある。折角手間暇かけて作った神輿なのだから、もっと大勢の人に見てもらえるように、工夫できないものか。学園祭が終わったら壊してしまうので、過去のものは映像と画像でしか見ることが出来ない。
ただし、買い手がついて売られることもあるから、残っているものがあるかもしれない。
今は毎年4体が作られているはず。
将来美術で飯を食っていく人が沢山いるわけだから、デザインには凝るよねえ。>>70
確かに
1が削除されているので、>>1の映像をYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jv78ft1_Aw0
Kリーグ、セブンイレブン&サンリオとコラボしたポップアップストアをオープン!多彩なグッズ販売
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=98715
韓国のKリーグ
日本のサンリオキティとのコラボ中
立てよ反日闘士!
Kリーグに抗議文を!w>>72
7イレブンとキティちゃんは韓国が起源nida>>8
日本文化は中国文化や欧米文化の影響を受けてます。
しかし、神道や将棋など、日本発祥の文化もあります☆イーロン・マスク
2024年の米国大統領選で、日本のアニメを使いまくったトランプ応援動画を作ってしまうw
https://x.com/elonmusk/status/1853948745521439079>>75
ドラゴンボール、攻殻機動隊、進撃の巨人、鬼滅の刃、ベルセルク、AKIRA、呪術回戦
ここ迄は分かったがもっと入ってるかもしれないwイングランド、チャンピオンシップのリーズユナイテッドが進撃の巨人
https://x.com/LUFCes/status/1854728486092493062
>>78
かっけぇw
フランス、リーグ・アンのASモナコが進撃の巨人
https://x.com/AS_Monaco_ES/status/1854728242973802523>>10
日本の文化が中国や欧米諸国などから、インスピレーションを受けているのは、認めますが、日本独自の文化や風習などもあります。
例えば、神道、落語、家紋、侍、忍者、芸者などがあります!WC最終予選
日本 対 インドネシア
インドネシアが『ゴジラ』と謎キャラクターが戦うコレオを掲げる
https://x.com/CNNIndonesia/status/1857409671126245421
この謎キャラクターは、インドネシアのご当地ヒーローらしいw
インドネシアの人気キャラクター「GUNDALA」>>82
かこいいねぇ♪
…インドネシアのサッカーと聞くと、いつだったかのコレが思い出されるwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uOgqal4J0gE
>>84
何これきもいww
>>38
仕事が無いなら、軍隊、警察、消防、海洋警察庁に行けば良い。
海外に就職するなら欧米諸国にして下さい😊- 88
名無し2024/11/29(Fri) 00:50:06(1/1)
このレスは削除されています
今度はNBAにワンピースが登場
One Piece X Lakers Collab(2/28)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u2Vc_eXPpuE
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VfKwPIbycbg
>>45
日本文化は中国や欧米諸国から、影響を受けている。
その一方で家紋や浮世絵や落語など、日本発祥の文化もある✡今度は鬼滅の刃とMLBがコラボ
MLB x Demon Slayer: Anime Movie (feat. Shohei Ohtani, Shota Imanaga, and more!)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=olR2KeUBkew
スペイン、ラ・リーガのレアル・ベティスが『ナルト』とのコラボシャツ販売開始
https://x.com/RealBetis/status/1902306590843113635MLBとワンピースのアニメ監督が合作
MLBのアニメを作成?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uYqryYaTlko
>>94
youtubeもXも、公式のバナーがこれだね
カッコイイ- 96
名無し2025/03/28(Fri) 23:51:25(1/1)
このレスは削除されています
>>96
日本行きたい人応援団を見て思うのは外国人が日本文化に傾倒するのは、日本人が中国文化や欧米文化などに傾倒する様な、感じだと思われます。
日本文化はポテンシャルが高いと思う✨️「キャプテン翼」展 スイス・チューリッヒで開催 FIFA「不朽の名作がサッカーに与えた影響と功績を讃える」
https://news.yahoo.co.jp/articles/573447a1f2584f0fe7d9897a5bbc02704be6a90c
↓FIFA Museum 公式サイト
https://www.fifamuseum.com/en/explore/fifamuseumplus/blog/fifa-museum-pays-tribute-to-captain-tsubasas-legacy-and-cultural-impact
First released in 1981, Captain Tsubasa quickly became a global phenomenon, sparking a passion for football in Japan and beyond. The series played a pivotal role in shaping football culture, particularly in regions where the sport was still developing. Many top players, including Andrés Iniesta and Hidetoshi Nakata, have credited Captain Tsubasa with fuelling their love for the game, while Lionel Messi has shared how the manga influenced him as a child and helped shape his connection to football.
「日本の文化すごい」PSGの観客席に超巨大な麦わらのルフィが出現!
98
ツイートLINEお気に入り
84
5