400年前に贈られた「鎧兜」の前で…「第2の蜜月」誇示する日英(1)

26

    • 1名無し2023/01/30(Mon) 09:17:09ID:c5Nzk5MTA(1/1)NG報告

      「日英関係には深いルーツもある。ロンドン塔で私は岸田首相に、400年前に当時の将軍の徳川秀忠からジェームズ1世に贈られ、英国の通商使節が持ち帰った鎧兜(よろいかぶと)を見せた。この鎧は貿易のシンボルでもあり、新しい時代の日英関係の中核をなす安全保障と繁栄を象徴している」。

      11日にロンドンで岸田文雄首相と首脳会談をしたスナク英首相の寄稿(12日付日本経済新聞に掲載)の一部だ。日本が1613年に英国に親善の象徴物として贈った鎧が400余年後、両国の友愛と繁栄のアイコンとして復活したのだ。

      ◆ユーラシア大陸の両端の島国、日英

      ユーラシア大陸の西端の島国・英国と東端の島国・日本。地球の反対側にある両国間の蜜月関係が最近目立っている。2023年の主要7カ国(G7)議長国として年初に主要国を訪問した岸田首相は11日、欧州の最後の訪問国として英国に行った。この日、日英首相は相手国の軍隊と共同訓練を容易にできるよう安保協定「円滑化協定(RAA)」に署名した。「体制に対する挑戦」と規定する中国を牽制するレベルで両国の軍事協力を強化するという意志が込められた。英首相室は「1902年の日英同盟以降、最も重要な安保協定」と強調した。

      ◆英国、「グローバルブリテン」パートナーとして日本が必要

      最近の両国の密着は互いに戦略的利害関係が一致する側面が強い。英国の立場では新興覇権国家の中国を牽制するためのパートナー、またブレグジット(EU離脱)後の「グローバルブリテン」構想を実現するための友好的な東アジアのパートナーが必要だった。英国がEU離脱後、主要国と独自の貿易協定を締結(2020年10月の経済連携協定EPA)した最初の国が日本だ。

      https://s.japanese.joins.com/jarticle/300375

    • 2名無し2023/01/30(Mon) 10:10:49(1/1)

      このレスは削除されています

    • 3名無し2023/01/30(Mon) 10:24:24ID:k2MTk4NDA(1/1)NG報告

      ・価値観が共有出来る
      ・契約を履行する、約束事を守る
      イギリスはこれが出来る国

    • 4名無し2023/01/30(Mon) 10:27:32(1/1)

      このレスは削除されています

    • 5名無し2023/01/30(Mon) 11:12:45ID:YwNTEyNjA(1/2)NG報告

      キム・ヒョング/国際部記者

      今頃、何をほざえているのか?
      ロシア、イギリス、アメリカ、ドイツ、イタリア、その他は省略。
      日本にはどの国とも仲良くするのに務めたが
      蜜月(ハネムーン)の歴史はないぞ。

      人力車に乗ってるのはニコライ二世。

    • 6白妙2023/01/30(Mon) 11:16:02ID:k3NDk3MA=(1/1)NG報告

      >>1 のソースから
      > 冷厳な国際情勢の中に置かれた韓半島(朝鮮半島)外交の賢明な対処がいつよりも求められている。

      えーっと、韓国が対処できることなんて半島内で戦車走らせることぐらいじゃないかな。
      走らせる燃料が足りないかもしれんが。

    • 7名無し2023/01/30(Mon) 12:36:10ID:kyODIwNDA(1/1)NG報告

      400年前、韓国さんはイギリスさんに何を贈ったの?

    • 8名無し2023/01/30(Mon) 12:51:53ID:k0MTExNjA(1/1)NG報告

      >>7

      もちろん、キムチnida。
      倭寇が置いていった唐辛子は量が少なかったから、唐辛子を使ったキムチは高級品で、金と同じ価値があったnida。

      ウリたち民族♂の唐辛子は気に入ってもらえなかったみたいnida。

    • 9名無し2023/01/30(Mon) 13:03:05ID:I5MzAyODA(1/1)NG報告

      >>8
      キムチは、つい最近出来た伝統食品ニダ
      イギリスに送ったのはトンスルと言う伝統酒ニダ

    • 10名無し2023/01/30(Mon) 13:52:23ID:Q0NDQwMA=(1/1)NG報告

      >>7
      そもそも400年前に「韓国」なんて言う国は無い。


      400年前の朝鮮人なら、ウンコ食べてたんじゃね?
      あ、今でも同じか(笑)

    • 11슈퍼한국인2023/01/30(Mon) 14:00:18ID:c5NDE3NzA(1/1)NG報告


      전혀 질투하지 않는다.
      아무래도 한국과 상관없는 이야기
      이 스레드의 목적이 뭐야?

    • 12翡翠♡2023/01/30(Mon) 14:02:24ID:QyNDA0NTA(1/1)NG報告

      >>11
      ここで嫉妬などと言う言葉が出てくるところが朝鮮人だねwww

    • 13名無し2023/01/30(Mon) 14:02:53ID:Q5NDk3NzA(1/1)NG報告

      >>11
      この記事を書いたメディアを確認しなさい。

    • 14名無し2023/01/30(Mon) 15:48:02ID:c4MTA1MzA(1/1)NG報告

      >>11
      中央日報すら認めないバカ朝鮮人。

    • 15名無し2023/01/30(Mon) 16:14:20ID:M4ODQ0NzA(1/1)NG報告

      >>11

      自国のマスコミだろーが


      バカなの?

    • 16バカなので判りません◆xCM4M.Awig2023/01/30(Mon) 16:16:46ID:Q2MjU3ODA(1/1)NG報告

      >>11
      その、大韓民国には全く関係ない、日本と英国の外交関係を、なぜ大韓民国のマスコミである中央日報が報じているのか、疑問に思わないのか?
      まあ、中央日報が報じるには報じるなりの理由と目的がある訳だけど、所詮大韓民国国民の頭脳では「中央日報は親日派ニダ!!」「そんなに日本が空きなら日本に行け!!」以外の感想は抱かないんだろうね。

    • 17名無し2023/01/30(Mon) 16:20:57(1/1)

      このレスは削除されています

    • 18名無し2023/01/30(Mon) 16:26:10ID:k0OTE5MzA(1/1)NG報告

      朝鮮は無関係

    • 19名無し2023/01/30(Mon) 16:52:07ID:A4NTcxNzA(1/1)NG報告

      >>11
      日本と英国の繋がりは、400年前に鎧兜を贈った歴史がある。
      英国と日本が新たな軍事協定(RAA)を結んだ。
      仮想敵国となった中国は反発している。

      RAAの仲間入りも出来ない。中国にも逆らえない。
      さて朝鮮人はどうしたらよいだろうか?と言う朝鮮人記者のコラムだよ。

      二枚舌外交、ダブルスタンダード外交、コウモリ外交の朝鮮人はどうするんだろうね。笑う。

    • 20名無し2023/01/30(Mon) 17:02:13ID:Q5NTA4OTA(1/2)NG報告
    • 21名無し2023/01/30(Mon) 17:16:19ID:Q5NTA4OTA(2/2)NG報告
    • 22名無し2023/01/30(Mon) 21:36:44ID:I0MDMzMDA(1/1)NG報告

      >>11
      すまんね。やはり、名前付きの韓国人の中では、あなたが一番頭が良い

      韓国メディアの記者が間抜けで愚かなだけだ
      そこには同意するだろう?

      記者が何を言いたいのかが理解できないよ
      私は馬鹿が嫌いだ

      韓国メディアが馬鹿なのであって、あなたが馬鹿なわけではない
      日本人側の反論も成立は難しく、ただの反撃になってしまう

      たとえば日本の左翼メディアが馬鹿なら、私達右派も馬鹿になるのか?という話
      一緒にされるのは心外だ、という話

    • 23名無し2023/01/30(Mon) 23:00:30ID:A4NTEzMjA(1/1)NG報告

      >>11
      1627年に朝鮮に漂着したスペイン人のウエルテルベ(Jan Jase Weltevree)は小銃技術者だったので、小銃を朝鮮に伝え、結果的に朝鮮と女真族との戦いに貢献したので両班待遇を受けた。ここは日本と似ている。まあ、うまく利用したという意味では似ている
      だが1653年に朝鮮に漂着したオランダ人ハーメル(Hendrick Hamel)の一行は医法・暦法・砲術などの専門家集団だったが、1666年に日本の長崎に脱出するまで囚人扱いで、朝鮮が何も知識を吸収することなく放置されて終わった。この辺から西洋文明に対する日本との差が史料上出てくる

      こういう歴史を知ることは現代人にとっての歴史の意味になる
      のだが、こういう歴史を無かったことにすると、歴史の意味が何なのか分からなくなる。せいぜい国内団結のためだけに、外部への敵意造成のために歴史を“創作”するだけになる
      何も生まない

      ・・・という意味かな

    • 24名無し2023/01/30(Mon) 23:57:33ID:cwOTAyMzA(1/1)NG報告

      特定国の確執に還元されない世界的な規模の構造的な対立の図式、
      拡張を封じ込めようとする海洋国家としての共通の利益。

      1902年から1923年まで続いた日英同盟は、日本にとって極めて合理的な同盟関係として機能した。
      第二次世界大戦前の日本外交が最も安定していた時期

      ロシア生物は、北方からの脅威を持たないが大洋に通じる河川を持たない短所、必然的に生存域確保のために南への拡張。


      19世紀のクリミア戦争、アフガン戦争、ロシア帝国への干渉。米国も封じ込めされていたともいえる。
      冷戦2は秩序の更新。

    • 25名無し2023/01/31(Tue) 17:03:28ID:M3MDE5NjI(2/2)NG報告

      >>23
      その技術は大切に伝えられた。

      【ソウル4日聯合ニュース】国立中央博物館は4日、日本・茨城県水戸市の在日同胞事業家、イ・ソクジョ(日本名:木本敏夫)さんが火縄銃(138センチ)1点を寄贈したと明らかにした。

       この銃は製作時期が大韓帝国(1897~1910年)時代と初めて確定された火縄銃だ。博物館側の説明によると、1901年に江華島兵器庫に格納されていたことを示す墨書銘文とともに、大韓帝国皇室の紋章が入っている。また、保存状態が非常に良好で、鉄製部分の銃身に黄銅で「武」と刻まれているなど、ほかの火縄銃では見られない重要な特徴もあると付け加えた。

      元込め連発銃(ライフリング有り)の時代だが、
      朝鮮人の技術者集団に敬意を払おう。

    • 26名無し2025/08/30(Sat) 09:56:45ID:MyNTExNzk(1/1)NG報告

      FULL CEREMONY: Japan Defence Minister Welcomes UK’s John Healey with Honour Guard in Tokyo | AC1B

      UK’s Carrier Strike Group flagship HMS Prince of Wales makes Tokyo port call, highlighting UK’s Indo-Pacific commitment. For more details, watch our story and subscribe to our channel, DRM News.

      Japan Defence Minister, UK Defence Minister, John Healey, Gen Nakatani, Tokyo ceremony, honour guard Tokyo, UK Japan defence ties, UK Japan relations, bilateral talks Tokyo, defence diplomacy, UK Japan security, Indo-Pacific defence, military cooperation, Japan welcomes UK minister, Tokyo bilateral meeting, UK Japan alliance, global security news, Asia Pacific defence, UK Japan summit, UK Japan military partnership


      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yIGXt-Z_1hM

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除