釜山市東区凡一洞(トング・ポミルドン)にある子城台(チャソンデ)公園が、今年初めに「釜山鎮城公園」に変わった。壬辰倭乱(文禄・慶長の役)と日本による植民統治の影響で日本の城郭構造の概念である母城(本城)と子城(知性)から由来して付けられた名称が、本来の名称になったのだ。
26日、関連学界と『朝鮮王朝実録』によると、宣祖25年(1592年)の旧暦4月13日に朝鮮を侵略した倭軍は、翌14日、凡一・佐川洞(チャチョンドン)にあった釜山鎮城を陥落した後、1593年3月から8月までのあいだに約1万人を動員し、近くの甑山(ジュンサン、海抜130メートル)に倭城を築いた。石材は陥落した釜山鎮城から調達した。
倭軍は甑山倭城から東に1キロメートルほど離れた凡一洞の丘陵(海抜36メートル)に、母城である甑山倭城の防御と海上補給路の確保のために、「子城台倭城」を築いた。当時、子城台倭城は海に接していた。城を築いた武将の毛利輝元は、ここで後方兵站船を確保する任務を遂行した。子城台倭城は倭軍の先鋒を務めた小西行長が戦いの間しばらく滞在したこともあり、小西城とも呼ばれた。
1598年12月、倭軍が敗退した後、朝鮮の朝廷は倭軍が兵力補充、物資補給などのための前進基地とした子城台倭城を補修し、「釜山鎮城」として使用し、大韓帝国末期まで水軍を駐留させた。日帝強占期、朝鮮総督府は1944年にここを公園にした後、「子城台公園」と告示した。ここで「子城」という表現が復活した。釜山市はここを1972年6月、市記念物第7号に指定し、釜山鎮支城と名付けたが、釜山の人々は引き続きここを子城台と呼んだ。
住民を中心に、地域では子城台公園の名前を変えるべきという主張が絶えず出ていた。そもそも日本の城郭構造の概念から出た名前であるうえに、日本による植民地時代を経て名称が固定化たのであり、韓国の歴史性と象徴性を考慮すれば釜山鎮城に呼び直すのが正しいという論理だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/45738.html>>1
勝手にすればいいよw朝鮮人は中国人の姓を名乗ってるのにね。ww
それには違和感を感じてないのがすごい。釜山鎮城が1日で陥落したのウケる🤣
改名するなら日本統治時代に建てられた全ての建物を破壊するべきです!
そちらが文禄・慶長の役と日帝強占期などを忘れ無いなら此方も三韓征伐や白村江の戦いや元寇や朝鮮戦争やベトナム戦争の事を忘れませんので悪しからず👹>>4
わずか2時間。
令和の役ではこの世界記録を更新するかも知れないな。日本人と朝鮮人とは、昔から相容れないって事だね。
だったら、日本に居る在日を消すべきだと思うよ。
それが、朝鮮人のやり口なんだから、在日も納得でしょ。w>>8
在韓華僑が何世代にわたって虐待されているのは知っているな?
台湾国籍張員瑛ちゃん (18) もチャン・ウォニョンの通名を使わざるを得ない立場にある。
「本名及び旧活動名はチャン・ウォニョン。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/チャン・ウォニョン
俺たちも犯罪猿に倣って在日を虐待しても構わねえってことになるよな。李氏朝鮮時代に公園って在ったの?
朝鮮明征伐は元寇襲来の悪行に対しての仇だろが
価値が落ちたな
>>12
『Ghost of Tsushima』には無抵抗の民間人に対して悪虐非道を働くクソチョン高麗兵も登場するようアップデートが必要だな。場所の名前を取り戻したところで、
秀吉軍に対して、無力で日本刀に斬られまくってた情けない朝鮮軍の歴史は、消えないけどな。>>1
>本来の名称になったのだ。
本来?
日本語由来ではない。では中国由来?モンゴル由来?
朝鮮由来って、何を基本軸にしているの??>>1
おかしいな?。当時の日本人武将なら砦程度の建造物でも「城」と呼んだと思うが、どうだろう?。文中日本人武将がつけたとは書いてないから、近隣の朝鮮人がそう呼んだだけではないのか?だとすれば朝鮮人が名付けて朝鮮人が改名しただけのこと。いつもどおりの馬鹿朝鮮人の一騒ぎだと思うよ>>16
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築城された日本式の城なんだよな公園の名前ごときは勝手に変えればいいけど、
それ以前に法律用語や医療医薬用語や建築用語から日本語由来の単語を駆逐しろよ。
いつまで経っても日本から独立できねーぞ。絶望的に馬鹿ですね
日帝強占期の名称「子城台公園」、「釜山鎮城公園」として本来の名を取り戻す
23
ツイートLINEお気に入り
23
0