USD/KRW1450付近まで下がったウォンも落ち着きを取り戻し1300台の前半まで上がってきたが、まだまだ油断は出来ない。
債権市場、不動産バブルの崩壊など目がはなせない!
このまま韓国経済は軟着陸できるのか、それとも禿鷹に跳ね返されてしまうのか暖かく見守ろう。
●前スレ
https://kaikai.ch/board/134846/
●USD/KRW リアルタイム
https://jp.investing.com/currencies/usd-krw-chart
● KOSPI リアルタイム
https://www.bloomberg.co.jp/quote/KOSPI:IND
● KOSDAQ リアルタイム
https://www.bloomberg.co.jp/quote/KOSDAQ:IND
●世界の株価
https://sekai-kabuka.com/kawase.htm
●投資家別売買動向
http://translate.google.com/translate?u=finance.naver.com/sise/sise_trans_style.nhn
●避難所
https://www.ig.com/jp/forex/markets-forex/usd-krwYouTubehttps://youtu.be/M2cckDmNLMI
悪魔と化して韓国を襲う禿鷹之図おや?ドルウォンチャートがおかしいぞー?
日本時間の午前9時頃、しばらく心臓が止まってた??>>171
サムスン会長の娘が、付き合っているという外国人の男に株を貢いでいるのかな?>>182
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2023012108193567153
記憶に無いくらいの衝撃の数字だねw>>182
>[ソウル 21日 ロイター] - 韓国税関当局が21日発表した1月1─20日の輸出は前年同期比2.7%減少した。
1月1─20日の輸出は中国向けが24.4%減少する一方、米国向けは18.1%増加した。
輸入は前年比9.3%増。この期間の貿易収支は102億6000万ドルの赤字となった。
昨年12月の貿易赤字は46億9000万ドルだった。
どんどん貿易赤字になっていくね
内需の弱い韓国で、どこまで耐えられるかな?>>178
それはジリジリ下がるかね?通貨だけじゃなく、韓国は外交的にも家計債務、不動産バブル崩壊も有るので、2023年は地獄絵図になるだろうね🤗
成長率マイナス0.5とロイター通信が報じてる🤣月曜の朝は人身多いって言うがマジでやめれ
帰りもグダグダだし
なんか3回目置きそうな予感、早く家に着きたい>>188
TSMCはサムスンと違って過去最高益だよ。
例え話しでも心配する必要はないだろうね。>>188
まぁ、台湾の人達なら日本は受け入れるんじゃないかな。
ウクライナの避難民さえ、受け入れてるんだから。
韓国人?そりゃどうだろうなー。
無理じゃねーかなー。>>188 貴方は生活が苦しくないのですか?
絶好調だった韓国半導体産業の技術が中国にパクられ中国貿易は赤字、安価な中国製半導体を大量輸入するように成った韓国半導体産業は終わりだな。
中国の下請け組み立て工場で生活してた韓国
もう中国も独自で作るようになってきたから韓国が必要なくなってきた。
韓国が作れるのメモリー半導体だけだし、サムスンはパワー半導体やシステム半導体を作らなかったのは何故だろ?
もしかしてメモリー半導体で永遠に成長できると思ったの?>>193 朝鮮人は、物狂いwwwwww
>>167
生産性を向上させるなら、従業員を酷使するブラックになるのでは?
睡眠負債の経済損失15兆円?
知らんな。なんでウォン安になってる。DXYの影響?
2023/01/25 Samsung株 63,400₩
時価総額 378兆4,842億ウォン
外国人限度株式数(A) 5,969,782,550
外国人保有株式数(B) 2,995,009,859
外国人保有率 50.17%2023/01/26 Samsung株 63,900₩
時価総額 381兆4,691億ウォン
外国人限度株式数(A) 5,969,782,550
外国人保有株式数(B) 3,001,579,071
外国人保有率 50.28%2023/01/27 Samsung株 64,600₩
時価総額 385兆6,480億ウォン
外国人限度株式数(A) 5,969,782,550
外国人保有株式数(B) 3,005,053,104
外国人保有率 50.34%Samsung株 外国人保有率
01/02(月)49.67%
01/03(火)49.67% →
01/04(水)49.76% ↑
01/05(木)49.82% ↑
01/06(金)49.87% ↑
01/09(月)49.91% ↑
01/10(火)49.97% ↑
01/11(水)49.98% ↑
01/12(木)49.99% ↑
01/13(金)50.02% ↑
01/16(月)50.04% ↑
01/17(火)50.06% ↑
01/18(水)50.07% ↑
01/19(木)50.09% ↑
01/20(金)50.15% ↑
01/25(水)50.17% ↑
01/26(木)50.28% ↑
01/27(金)50.34% ↑日本とオランダが中国に対する半導体機器の輸出制限に乗り出すという見通しが出た。米国が施行している対中国半導体輸出統制に参加するという意見を示したと伝えられる。
オランダ半導体機器企業ASMLが今回の措置施行の有無によって影響権内に入る可能性が大きくなり、業界の注目が集まっている。ASMLは半導体微細工程の核心機器である極紫外線(EUV)露光装置を世界独占生産する企業だ。ASML生産機器の確保可否が半導体生産競争力と直結し、「スーパーを」と通じる。
韓国も将来、こうされる予韓。>>202
岸田が救済に乗り出す地ならしかも>>202
どこかの国の経済崩壊もニュースになったりしているんだから問題ないでしょ
これで専門家が出てウダウダ言い出してきたりしたらウザイがウォン高傾向なのに貿易赤字拡大中、輸入額が増え韓国製品が売れない、ウォン安でもウォン高でも地獄やの。
>>206
安心しろ
亜米利加>>>中華人民共和国>EU=大韓民国>台湾
経済関連だと放送量が多い順だとこんなかんじで流れている
韓国に関しては少々多い気もするけど日本経済に関連する近隣諸国だし許容範囲
朝鮮人が知的水準が低く経済ニュースの需要が無いのとチャンネル数が少ないのが相まって異様に見えるだけだ
日本は知的水準の高い情報大国でもあるんでBSと地上波だけでも20以上の放送チャンネルある為、番組の種類も豊富なんで様々なニュースが流れているウォンの対ドル相場上昇…1ドル=1220ウォン台後半で騰落
中央日報日本語版2023.01.30 13:04
0
30日午前、ウォン高が進み1ドル=1220ウォン(約130円)台となった。
同日、ソウル外国為替市場で午前9時10分現在、ウォンは1ドル=1229.4ウォンとなっている。
為替レートは1229.9ウォンでスタートした後、取引序盤に1228.8~1229.9ウォンで上下している。
米連邦準備制度(FRS)は31日(現地時間)から今年初の連邦公開市場委員会(FOMC)を開催する。
FOMCを控えて主要物価の上昇の勢いは着実に鈍化していることが分かった。
FRSが好む物価指標である昨年12月の個人消費支出(PCE)指数は前年同期より4.4%上昇にとどまり、11月(4.7%上昇)より上昇幅が減った。
市場は今回のFOMCで金利が25bp(1bp=0.01%)引き上げられると予想し、今後の利上げ停止の観測が浮上するか注目する雰囲気だ。
最近、ニューヨーク証券市場の3大指数が上昇傾向を見せるなど、市場のリスク選好度が高まったのは為替レートに下落の圧力になっている。
ただ、FOMCを控えた待機フェーズの中で果敢なベッティングが制限され、変動幅は大きくない見通しだ。>>209
訂正
gook chonpanzeeは内心、先進国で報道された~と喜んでるんだろw2023/01/30 Samsung株 63,300₩
時価総額 377兆8,872億ウォン
外国人限度株式数(A) 5,969,782,550
外国人保有株式数(B) 3,010,762,862
外国人保有率 50.43%
外国人の買いが止まらない^^
中国がSamsungを買収しようとしてたりしてw2023/01/31 Samsung株 61,000₩
時価総額 364兆1,567億ウォン
外国人限度株式数(A) 5,969,782,550
外国人保有株式数(B) 3,012,326,910
外国人保有率 50.46%2023年1月分 Samsung株 外国人保有率
01/02(月)49.67%
01/03(火)49.67% →
01/04(水)49.76% ↑
01/05(木)49.82% ↑
01/06(金)49.87% ↑
01/09(月)49.91% ↑
01/10(火)49.97% ↑
01/11(水)49.98% ↑
01/12(木)49.99% ↑
01/13(金)50.02% ↑
01/16(月)50.04% ↑
01/17(火)50.06% ↑
01/18(水)50.07% ↑
01/19(木)50.09% ↑
01/20(金)50.15% ↑
01/25(水)50.17% ↑
01/26(木)50.28% ↑
01/27(金)50.34% ↑
01/30(月)50.43% ↑
01/31(火)50.46% ↑
1月の外国人保有率は+0.79%up 約3兆₩、外国人の買い越し。韓国総合株価指数が続落 1.04%安
経済 2023.01.31 15:57
【ソウル聯合ニュース】31日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は続落した。終値は前日比25.39ポイント(1.04%)安の2425.08。
KOSPIはこの日、前日比0.55ポイント(0.02%)安の2449.92で寄り付いた後、外国人投資家の売りが殺到して下げ幅を広げた。
新興企業向け株式市場コスダックの指数は前日比1.87ポイント(0.25%)高の740.49で取引を終えた。サムスン電子の22年営業益16%減 下半期に半導体需要急減
【ソウル聯合ニュース】韓国のサムスン電子が31日発表した2022年通期の連結決算によると、本業のもうけを示す営業利益は43兆3766億ウォン(約4兆5920億円)で前年同期比16.0%減少した。世界的な景気低迷による半導体メモリー事業の不振が響き、主力の半導体部門の22年10~12月期の営業利益は市場の予想を下回る2000億ウォン台にとどまった。
22年の売上高は302兆2314億ウォンで、前年比8.1%増加した。同社の年間売上高が300兆ウォンを超えたのは初めて。純利益は同39.5%増の55兆6541億ウォンだった。
22年10~12月期の営業利益は前年同期比69.0%減の4兆3061億ウォンで、韓国金融経済情報メディアの聯合インフォマックスが取りまとめた市場予想(5兆2913億ウォン)を18.6%下回った。サムスン電子の四半期ベースの営業利益が4兆ウォン台にとどまったのは、14年7~9月期(4兆600億ウォン)以来約8年ぶり。
22年上半期は半導体の好況などで過去最高の業績を記録したが、下半期に入ると高金利と景気低迷の長期化への懸念が高まったのに加えて新型コロナウイルスによる特需が落ち着き、セット(完成品)消費と半導体需要が急減したためと分析される。
22年10~12月期の業績を部門別にみると、半導体部門の営業利益は2700億ウォン、売上高は20兆700億ウォンにとどまった。
DX(デバイスエクスペリエンス、モバイル・家電)部門は営業利益1兆6400億ウォン、売上高42兆7100億ウォンを記録した。家電事業は市場の需要不振と原価高が続き、収益性が悪化した。
スマホ事業などを手掛けるモバイルエクスペリエンス(MX)部門はスマートフォンの売り上げが減り、利益が減少した。
サムスン電子の昨年の設備投資額は53兆1000億ウォンだった。このうち半導体は47兆9000億ウォン、ディスプレーは2兆5000億ウォンとなっている。이 스레에 투자하는 사람들 하루의 수익율 몇퍼센트?
韓国さん、半導体転けたら皆転けた!
貿易赤字→経常赤字、 確定かな。いやあああ~
外国人保有率が上げ止まりました^^;
これでSamsung日記は終了ですw
2023/02/01 Samsung株 61,800₩
時価総額 368兆9,326億ウォン
外国人限度株式数(A) 5,969,782,550
外国人保有株式数(B) 3,005,520,203
外国人保有率 50.35%
配当利回り 2.34%>>217
安定投資分は配当なら3~4%だな
今は関西電力を所持し続けているくらい
後は利上げを見込んで銀行株仕込んであるのと中期見込みで九州電力買ってるけど儲けはまだ出ていない
海外の株は処分済みだけど中華関連をそろそろ狙うか迷ってる去年第4四半期新築マンションの成約率(6ヶ月以内)が激減、ソウル20%・全国57%nida。
完全に不動産バブル崩壊中だな。サムスン重工業2022年も赤字で8年連続赤字確定、韓国造船産業はゾンビnida。
>>206
韓国のようなニュース番組少ない国と一緒にしないで。米国は予定通り0.25%金利を上げました、韓国の1月物価上昇率は5.2%でした。
物価高を抑制するか不動産バブル崩壊を促進するか、さあどっち。ww1ドル1250を超えてきた。韓国はどこまで利上げしていくのやら
土地バブル崩壊の方が深刻だよねぇ。
取り敢えず少額だけどこのタイミングでkospiベアを買ってみた。韓銀、豪中銀と通貨スワップ契約5年延長
2/6(月) 15:10 配信中央日報日本語版
韓国とオーストラリア間の9兆6000億ウォン(約1兆円)限度の通貨スワップ契約が5年再延長された。
6日、韓国銀行はオーストラリア連邦準備銀行(RBA)と現行オーストラリアドル/韓国ウォンの通貨スワップ契約満了時点を今年2月5日から2028年2月5日に5年延長することで合意したと明らかにした。
通貨スワップは通貨危機など非常時に自国通貨を相手国に預けて相手国の通貨やドルを借入れることができるように約束する契約だ。
韓豪通貨スワップは2014年に初めて締結されてから2017年と2020年に2度延長されていたが、今回は契約期間が3年から5年に伸びた。
ただし通貨スワップ規模(限度)は120億豪ドル(約81億ドル相当、約1兆円)に維持されて、他の条件も従来の契約と同じだ。
韓銀関係者は「両国は通貨スワップが交易増進や金融市場の安定に寄与してきたことで認識を共有した」とし「通貨スワップをさらに安定的に維持するために契約期間も5年に伸ばした」と説明した。>>227
>通貨スワップは通貨危機など非常時に自国通貨を相手国に預けて相手国の通貨やドルを借入れることができるように約束する契約だ。
ここ注目!韓国だけがこんなふうに思っている。
普通、米ドルなど貸してくれる国など無い。
そんなお人好しは日本だけだった。
まぁ、日本はもう韓国と通貨スワップしないけどね。1,258.87 +11.02
ウォンやkospiを暖かく見守るスレ No52「Kick Back」
229
ツイートLINEお気に入り
207
8