- 15日から続くIT大手カカオの大規模サービス障害の影響で、同社の無料対話アプリ「カカオトーク」など主要サービスの利用者が減っている一方、地場同業のネイバー系の無料対話アプリ「LINE(ライン)」の利用者数が約3倍に増加したことが分かった。 
 モバイルアプリ市場調査サービスのワイズアップ・リテール・グッズによると、16日時点でカカオトークの国内利用者数は3,905万人と、障害発生前の14日比で207万人減少した。同期間中にLINE利用者は85万人増の128万人まで増えた。このほか、カーナビゲーションやタクシー配車などのサービスでも、利用者のカカオから他社への乗り換えの動きが加速している。
 ■金融サービスに大きな打撃
 特に、金融関連サービスが大打撃を受ける見込みだ。暗号資産(仮想通貨)取引所「アップビット」ではカカオトークによるログイン方式を取っているため、サービス障害に伴い取引量が急減した。
 証券や決済など関連サービスでも同様の被害があるとみられるため、韓国金融監督院はカカオ系列会社に対して運営状況の調査に乗り出すと発表した。
 https://share.smartnews.com/WV8ji
- 2名無し2022/10/19(Wed) 07:58:24(1/1) このレスは削除されています 
- >>1 
 韓国人=韓国はデジタル化が進んで98%がキャッシュレス決済です!
- IT大国だから問題ないです。 
 カカオトークの基盤は盤石です。
- IT先進国ねえ… 
 やっぱりこんなとこでも『上っ面だけ整え』て勝った気になる韓国人の特性が露わになっちゃったねえw
- カカオが問題を起こした以前に、韓国人が機能障害だろ。 
- 조선과 일본 ♥ 
 LINE 으로 연결되고있습니다 ♡
- 日本のアナログ決済を笑っていた朝鮮人たちがデジタル決済が使えず終了 
 日本を見下していた馬鹿な朝鮮人たちは、事が起きてから騒ぎだすというコメディwww
 朝鮮人は本当に頭が悪くて笑いが止まらないw
- カカオ大規模接続障害の翌日、北はハッキングを試みていた 
 北朝鮮が今月15日に発生した板橋データセンター火災によるカカオのサービス障害を利用し、ハッキングを試みていた事例が捕捉された。専門家らは、カカオのサービス障害からわずか1日でハッキングの試みがあった点に注目し、今回の事態を活用した別の形でのハッキングの試みもあるだろうとの見方を示した。
 カカオでサービス障害が発生してすぐ翌日の今月16日、北朝鮮関連業界の関係者や脱北者などが「〈Kakao〉の一部サービスのミス復旧および緊急措置案内」というタイトルのフィッシングメールを受け取ったという。関連の電子メールは「カカオチーム(account_support@kakaocorps.com)」というアカウントから送られたものだった。米国のラジオ放送「自由アジア放送(RFA)」が18日に報じた。
 発信者は、板橋データセンター火災によるサービス障害に言及し「PCバージョンのカカオトークの円滑な利用のため、アップデートされたPC版カカオトークをご利用くださいますようお願いいたします」として、メールに添付した「Kakao TalkUpdate.zip」というファイルをダウンロードするよう誘導した。
 カカオ側は、関連メールを発送したかどうかについて「カカオが発送する電子メールは、アカウントを含め個人情報を要求せず、ファイルを添付した形の電子メールも送らない」として、発送の事実はないという立場を明らかにした。
 カカオの関係者は、RFAの取材に対し「こうした形の詐称電子メールには初めて接する」とし「カカオを詐称する電子メールを通してアカウント情報など個人情報を奪取しようとする試みだった可能性がある」とコメントした。
 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/19/2022101980010.html
- >>7 
 ないない💔
- >>1 
 >16日時点でカカオトークの国内利用者数は3,905万人(中略)同期間中にLINE利用者は85万人増の128万人まで増えた
 すごいな、韓国の国民でカカオ使っていない人を探す方が難しいくらい普及している。
 一方でLINEは増えて128万人。
- >>12 LINE은 소프트뱅크 자회사 
 한국것이 아니다.
- >>12 
 古い情報~(笑)
- 15名無し2022/10/19(Wed) 12:02:04(1/1) このレスは削除されています 
- >>12 
 LINEアプリは、日本人スタッフが開発しました。(笑)
- >>12 
 韓国はIT後進国なのが朝鮮人にもバレたばかりだろ。
 すごい通信速度が遅いんだって。
- 自称、IT先進国 (笑) 
- 日本の若者はLINE離れが進んでるらしい。 
 年上の連絡用に仕方なく入れてるアプリだそうだw。
 俺もめんどくさくて削除したけど一つも困らないな。
 https://otona-life.com/2022/09/22/136626/
- >>18 
 その実態はIT後進大国。
- >>12 
 韓国はハードだけ
 しかも、接続ミスも多発
 ソフトウェアはゴミレベル
 知らないのか?
- 22名無し2022/10/19(Wed) 12:42:37(1/1) このレスは削除されています 
- >>19確かに、周りの子達はみんなインスタのDMだ! 
- >>23 
 未だにそんなこと言ってんのかよ。
 だから借金ばかり増えるんだよ。
- LINEのサーバーはまだ半島にあるの? 
- 정부에서 증거인멸 용도로 카카오를 기능마비 시킨걸로 추측 
 저정도 수준이면
 7시간만에 복구가 가능한걸로 알고있는데
 정부에서 아직까지 기능마비
- >>27 
 韓国政府は何の証拠を隠滅しようとしたのかね?
- >>23 
 🤣🤣🤣⤵ LINEは、日本企業Z HOLDINGSに吸収合併されました~WWWW 100%子会社です~
 Yahoo、LINEの利益は全てZホールディングスが計上しているWwww
 過去最高となる1.56兆円の売上収益を達成したZホールディングスの決算資料~
 2022.05.11
 https://dime.jp/genre/1382534/
 インターネット企業の巨頭であるヤフーやLINE、アスクルなどを子会社に持つZホールディングス(以下、ZHD)が、2022年4月28日、2021年度(2022年3月期)決算を発表した。
 2020年度比30%成長で、過去最高となる1.56兆円の売上収益を達成したというが、その契機は何だったのか。また2022年度の重点施策は何か。
 ZHDの決算説明資料を基に、本記事で解説する。
 (写真資料について)
 売上収益と調整後EBITDAが過去最高を更新 2022年3月期は、LINEを経営統合してから1年目である。コロナ禍後の需要増が相まって、ヤフー広告の売上収益の成長率が高いほか、LINEの売上収益の好調だという。
 -------------------------------------------------
 Zホールディングス株式会社(4689) 2022年3月期 決算短信
 LINE(株)
 当社は、2021年3月1日にLINE(株)に対する支配を獲得しました。
 https://www.z-holdings.co.jp/ja/ir/news/auto_20220426528565/pdfFile.pdf
 ソフトバンクとNAVERによる合弁契約ではAHDの運営に関して、AHDはソフトバンクの連結子会社となっている。そのため、AHDの連結子会社であるZHDについても経営統合後も引き続きソフトバンクの連結子会社となる。
 LINEの直接の支配は、Zホールディングス(ZHD)(100%子会社)
- >>31 
 2021年以前の取締役構成~wwwww
 古い情報を持ってくるバカwwwwwwww
- >>31 
 ↑
 いつの画像?w
 😜⤵2021年ににLINE(株)に対する支配を獲得しました~Wwww
 LINE株式会社(ライン、英: LINE Corporation)は、Zホールディングスの完全子会社で、コミュニケーションアプリ「LINE」、インターネット関連事業を展開する日本の企業。現在の法人は2019年に初代法人の中間持株会社化に伴って設立された2代目(事業譲受は2021年)。
 2021年に事業譲受後にZホールディングスの完全子会社となっている。
- 北朝鮮はハッキングでデータセンターを火事にできるかもね 
- 라인은 일본풍이라서 촌스럽다. 
- >>26 
 日本人のデータは殆ど中国・韓国から日本のサーバーに移転済です。
 特に利用が多いトークはずいぶん前に100%移転されました。
- LINEヤフー、個人情報40万件超流出 韓国ネイバー経由で攻撃 
 LINEヤフーは27日、同社のサーバーがサイバー攻撃を受け、LINEアプリの利用者情報など計40万件超の個人情報が流出したと明らかにした。利用者個人を特定できる情報の流出はないという。
 同社によると、流出したのは、LINE利用者の性別や年代、LINEスタンプの購入履歴など。利用者の銀行口座、クレジットカードなどは流出していないという。一方で、同社の取引先や社員のメールアドレスなども外部に漏れた。
 同社はサイバー攻撃を10月9日に確認したと説明している。大株主の韓国IT大手ネイバーのサーバーがサイバー攻撃を受け、一部の従業員向けシステムを共通化しているLINEヤフーも不正アクセスを受けたという。すでに対策を講じたとしている。
 同社は原因を特定できたとし、27日午後にも詳細を公表するという。
【韓国】韓国でLINE利用急増、カカオ機能障害で[IT]
37
ツイートLINEお気に入り 26
26 7
7