たしか金文学とかいう中国朝鮮族の人が書いた韓国論も読んだな
sabella Bird Bishop 旧姓(Isabella Lucy Bird)
英国地理学会特別会員
1894年(明治27年)から1897年(明治30年)にかけ、4度にわたり末期の李氏朝鮮を訪れ、旅行記"Korea and Her Neighbours"(『朝鮮紀行』)を書いた。
日本語読める方どうぞ。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1917919
当時でも悲惨なのに日帝強占期なんておぞましくて想像できません。脱北者の手記は色々読んだなぁ。大韓航空爆破事件の金賢姫の「いま、女として」とか。
タイトル忘れたけど、日本人と結婚した韓国女性が書いた、韓国の子供を育てる様子の本で、韓国の子供が騒いでも叱られないということを知った。実際は親にもよるけどね。在日の大学生?の北朝鮮留学ルポは読んだなあ
たしかいまは教授かなんかになってたんじゃないかな
ちょっと著者名とタイトルは思い出せないけど- 14
名無し2017/03/01(Wed) 17:44:40(1/6)
>>3
悲しい日本人(原題:일본은 없다)と今の韓国人の考え方や物の見方など根本的な部分は20年経っても何も変わっていないように思える。>>14
そういえば朴 泰赫の「醜い韓国人」は読んだなあ>>1
テコンダー朴かな?もうすぐ2巻でるね。- 19
名無し2017/03/01(Wed) 18:00:43(2/6)
このレスは削除されています
- 21
名無し2017/03/01(Wed) 18:06:32(3/6)
このレスは削除されています
西岡力さんの本を読んだはずだけど、もう内容を覚えていないw
>>23
続編が出てるね
>『親日派のための弁明2 英雄の虚像、日帝の実像』 星野知美、扶桑社〈扶桑社文庫〉
それ以外にも
>『日韓大討論』 西尾幹二、扶桑社
>『日韓「禁断の歴史」』 小学館
全部、金 完燮さんの本ね『竹林はるか遠く──日本人少女ヨーコの戦争体験記』ってかなり有名だけど、面白いのかな?
あからさまな嫌韓ビジネスに便乗したような本ではなく、そういうのを読みたいんだよね。- 26
名無し2017/03/01(Wed) 18:37:21(4/6)
このレスは削除されています
呉善花
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E5%96%84%E8%8A%B1
金完燮
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AE%8C%E7%87%AE
シンシアリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC_(%E8%91%97%E4%BD%9C%E5%AE%B6)
この3人は基本だよな>>27
名前が翻訳されて変になってるww安秉直さん、李栄薫さんも日本で本出してたんだな
安秉直(アン・ビョンジク)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%A7%89%E7%9B%B4
李栄薫(イ・ヨンフン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%A0%84%E8%96%AB呉善花さんやシンシアリー氏の本は大抵読んだ。
日本人が韓国人を分析しても「~だろう」というのが限界。
その点、韓国人が韓国人を分析した場合「~だ」と断言できるのが強みかな。
日本人視点では気付かない指摘も多かった。
それ以外では、宮脇淳子先生の満州関連の本もためになった。>>31
元韓国人や韓国人の方が日本人より厳しいこと書いてるよね。李榮薰교수에 관하여 알고 싶으시면 그의 책 중 일본어 번역판을 참고 하시길 바랍니다. 大韓民国の物語는 번역이 된 것으로 알고 있는데, 다른 책은 번역이 된 적이 있는지 모르겠습니다.
嫌韓初心者には、これがお薦め。
「韓国呪術と反日」by但馬オサム
韓国人の民族性は日本人には
無理という事が分かる。
多くの韓国関連本は政治と反日という視点だが
これは違う。>>32
イ・ヨンフン教授の「大韓民国の物語 韓国の「国史教科書」を書きかえろ」は 読んだ。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%9D%8E-%E6%A6%AE%E8%96%AB/dp/4163703101/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1488372300&sr=1-1
シンシアリー氏や呉善花氏の著書は読みやすいし、わかりやすいんだけれど、
彼らは 韓国に居場所のない人たちだから どこか日本人に迎合するところがある気がするんだよね。
それよりは イ・ヨンフン教授や 「帝国の慰安婦」のパク・ユハ教授の著書の方が、韓国人の考え方という点で 参考になる。
呉善花の「スカートの風」
同時期に書かれた 田麗玉の「悲しい日本人(日本人はない)」
比べると面白い。
日本人なら 黒田勝弘氏。古田博司氏。武藤正敏前駐韓大使。鈴木高史氏。
鈴木氏は 日経ビジネスオンラインで コラムを書いていて、無料で読める。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/021200092/?rt=nocnt
在日の鄭大均氏。公平に見るために彼が非難している 姜尚中氏。
「親日派のための弁明」はもちろん読んだけど、韓国人らしい用日ですごく嫌い。- 37
名無し2017/03/01(Wed) 22:16:29(5/6)
このレスは削除されています
>>37
李榮薰은 그동안 폭행과 각종 협박을 당했지만, 서울대학도 그를 해고할 수 없었습니다. 그의 업적이 너무 뛰어났기때문입니다. 서울대 국사학과의 교수들이 그를 비판했지만(李榮薰은 경제학과 교수) 그의 실증적인 데이터 앞에서 번번히 무너졌습니다. 사실상 李榮薰외에는 조선의 경제사를 계량적으로 제대로 연구한 사람이 드물다고 할 수 있는정도.
大韓民国の物語는 amazon에서 판매하고 있는 것 같습니다.
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%9D%8E-%E6%A6%AE%E8%96%AB/dp/4163703101- 39
名無し2017/03/01(Wed) 22:22:57(6/6)
このレスは削除されています
>>44
そういえば金慶珠の本を一冊読んだのを思い出した。
読み始めて直ぐに赤ペン片手に突っ込み入れながら読んだ記憶が蘇った。- 46
名無し2017/03/02(Thu) 00:24:59(1/1)
このレスは削除されています
>>36
李榮薫氏の『大韓民国の物語』は素晴らしい本だよ。
ラジオ講座を元にした本らしいが、韓国でもかなり読まれたらしい。
真実が書かれているので、この本を読んだとは、他人には言えないようだが。
日本ではあんまり売れなかったのか、文庫にならないまま絶版になったが、図書館には大概あるから、ぜひ読むといい。
ここに詳しい紹介があるよ。
ttp://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2012/09/post_318.html実証的な近代朝鮮史の研究と言うことなら、エッカートの『日本帝国の申し子』は必読書中の必読書だ。
アメリカ人の書いた本だから、非常に公平に書かれている。
真実が書かれているので、韓国では完全な翻訳がまだ出ていないらしい。なんで生島治郎さんの小説の紹介、削除されてんだ?
なんか問題あるの?>>42
翻訳されたが、すでに絶版になってるようだね。
amazonでは 品切れ中だ。これ興味あるからもっと大勢のカイカイ民に書き込んでもらいたいな
工学人さん以外の韓国人はイ・ヨンフンさんやアン・ビョンジクさんの本を読んだりしないんだろうか?
無名さんは読んでなさそうだな、確実に>>9
司馬遼太郎って歴史小説はまぁまぁ面白いけど
司馬遼太郎の近代朝鮮の歴史認識と思想は馬鹿としか言いようがない
「「昭和」という国家」に書いた文は反吐が出るほど左翼
朝鮮半島に関することもファンタジー
対馬は李氏朝鮮にとって厄介な隣人だの
製鉄やって禿山ばかりにしただの書いた
池波正太郎のほうが好きだね、歴史小説なら。
朝鮮半島から来た陶工は日本に残り
儒教がなぜ浸透せずに儒教家が朝鮮に戻ったのかも
サラッと書いてあった気がした。
シンシアリーとか想定内で、おっ!て思うようなこともなかったなぁ
北大路魯山人が朝鮮統監府で働きながら「飯が不味いが、鯛だけ美味い」って書いたが
池波正太郎は北大路魯山人の文を引用してボロクソに書いてたな
池波も食通で本書いてるからね>>56
韓国の洗脳された青少年には刺激が強すぎる
あれ読んだら昇天間違いなしw『懲毖録』『高麗史日本伝』『韓国古典文学選』『孤将』『「縮み」志向の日本人』とか
アジア史や日本史関係の本で朝鮮が絡んでる本は思い当たるのが無数にあるから略
そういえば『反米同盟』なんて小説もあった
典型的なハリウッド臭のするアメリカ小説で、朝鮮は(物語のとして)都合のいい紛争地扱いだけど、それによると韓国は極東のアイルランドだそうだ
ざっくりしすぎてると思うけれど、分からんこともないな
韓国はどう思うのだろう?
とそんな事はどうでもいいか
スレで挙げられてる本を見ると全く求められていない話題のようだからここでお暇するよ、さよなら>>55
司馬遼太郎は朝鮮や韓国に関してはそこまで擁護してはいなかった印象だけどね。
エッセイかなにかで韓国とは100年は分かり合えないだろうとか書いてたはず。
韓国・朝鮮関係でどんな本読んだ?
59
ツイートLINEお気に入り
45
7