世界中の化学のエキスパート生徒が集い、化学の難問を解いたり生徒同士で交流を行う化学オリンピック。今年は、中国の天津で開催される予定でしたが、2020年のトルコ、昨年の日本開催同様、コロナウィルスの影響でオンラインでの開催となりました。
84か国・地域から326名が参加し、日本からは化学グランプリと選抜試験を勝ち抜いた4名が参加されました。
結果、4人全員が金メダルを獲得という素晴らしい結果になりました。全員の金メダルは、2003年の化学オリンピックに派遣開始以来初めてのことです。
日本以外に目を向けると、中国とベトナム、台湾、Inidividual participantとして参加したロシアが4つの金メダルを獲得し、韓国、イラン、ルーマニア、シンガポールが2つの金メダルをアメリカ、トルクメニスタン、トルコ、ブルガリア、ポーランド、チェコ、イスラエルが1つの金メダルを獲得しました。
アジア勢が多く金メダルを獲得している状況はここ数年の結果と比べて同じで、アメリカやヨーロッパ勢がより上位に食い込んでくれると、世界的により盛り上がるのかもしれません。
https://lab-brains.as-1.co.jp/news/chem-station/2022/08/26295/世界文字オリンピックでハングルが金メダル
ⓒ 中央日報日本語版
2012.10.09 11:23
歴代最高の文字を競う「世界文字オリンピック」でハングルが金メダルを獲得した。
ハングルの日の9日、世界文字学会などによると、今月1~4日にタイのバンコクで開かれた第2回世界文字オリンピックでハングルが優勝した。ハングルは2009年大会に続いて再び1位となりその優秀性を世界的に認められることになった。2位はインドのテルグ文字、3位は英語のアルファベットだった。
大会にはドイツ、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、インドなど自国で創造した文字を使ったり、他国の文字を借用してこれを改造して使う国27カ国が参加した。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/160934?sectcode=410&servcode=400
世界文字オリンピックなら韓国は金メダルだったはずww2009年と12年の2大会連続で世界ナンバーワン文字‼︎>>3
在日馬鹿チョン認定wwwwwww
頭が悪そうだwwwwww>>2
元々は社会主義国家の大会だったようですね。
まぁ、理系、文系、スポーツ、芸術…と若者が世界で競い合うのはいいことです。
http://icho.csj.jp/第54回国際化学オリンピックだと
そんなものより
第3回文字オリンピックを開催しろニダ在日認定が胡散臭い
バカっぽい
第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占
8
ツイートLINEお気に入り
8
0