ロシアのウクライナ侵攻でロシアとの宇宙協力が難しくなる中、ヨーロッパの宇宙開発の現場から日本のH3ロケットへの期待が示されました。
ロイター通信によりますと、ESA(ヨーロッパ宇宙局)のジョセフ・アシュバッハ事務総長はロシアのソユーズ宇宙船が利用できなくなった場合、代替手段としてアメリカのスペースX社のロケットや日本のH3ロケットなど次世代ロケットの使用を考えていると発言しました。スペースX社のロケットは「明らかな候補」だと説明しながらも、他の選択肢として日本の次世代ロケットやインドのロケットの利用も視野に入れているということです。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はロケット打ち上げの国際競争を見据え、打ち上げに要するコストを従来の約半分に抑えることができる次世代ロケット「H3」の開発を進めています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000264899.html>>228
ロシアのロケットを盗んで偉そうだなwww
https://japanese.joins.com/JArticle/284333?sectcode=350&servcode=300
さすが韓国人(笑)- 246
名無し2024/02/17(Sat) 12:45:54(2/2)
このレスは削除されています
2028年まで
ロケット開発する予算が
韓国にあると思っている方が不思議w日本の場合は
運用しながら
新しいロケットを開発している
韓国の場合は
まだ開発段階であり
運用の目処は全く立ってないw>>228
YouTubehttps://youtu.be/6jJinCa0Zg8
イカコイン:悔しいnida~Www>>234
日本は以前にLNGを燃料にしたロケットエンジンを開発してたね。
エンジンとしては完成して燃焼試験まではしてたけど
ロケットとしては実用化されなかったみたいだ。韓国のロケットは全斗煥の頭に学べ、よく飛びそうだ
日本人ロケット技師のゴミ箱を漁って、ウリナラロケットを完成させるニダ。それまでは戦犯企業三菱のロケットを使ってやるニダ。ロケットに書かれた日章旗は画像処理で書き換えるニダよ。ヴェーハッハッハッハッ
◆新年度以降のH3の打上げ予定
H3の政府系衛星の利用計画は、宇宙基本計画の工程表に記載されている。2024~2025年度にはALOS-4のほか、宇宙ステーション補給機HTV-X、準天頂衛星、技術試験衛星9号機、日印共同月極域探査機LUPEXなど予定が目白押し。2026年度には火星衛星探査計画MMXなど重要な科学衛星も控えている。
H3は政府系衛星しか打上げないというわけではない。国の衛星に基幹ロケットを優先的に使用することで、ロケットを安定して運用できるようにすることが目的だ。並行して日本、海外を問わず商用衛星の打上げを受注することが期待されている。
すると輸送能力と価格という点が判断の基準になってくる。この決めてとなるのが主エンジンと固体ロケットブースタの数、フェアリングの長短という形態だ。>>255
6.5トンと大型の衛星を搭載可能
H3は1段主エンジンを2または3基、固体ロケットブースタを2または4本、フェアリング(衛星搭載部のカバー)を長短の2種類に切り替えることができる。この形態を反映して「H3-22S」のように表記する。22Sの場合は「LE-9エンジンを2基」「固体ロケットブースタ(SRB-3)を2本」「ショートフェアリング」となる。
固体ロケットブースタを持たない「H3-30S」形態は高度500kmを南北に飛行する「太陽同期軌道」に4トンを搭載可能で、「H-IIAの半額の約50億円を目指す」とされるのはこのH3-30Sに限った場合だ。固体ロケットブースタなどのオプションが増えれば価格も変わる。オプションを追加したH3-24L形態での価格設定は非公表だが、静止トランスファ軌道(静止軌道に到達するための軌道)へ6.5トンと大型の衛星を搭載可能だ。H3には未来がある
ウリナラアリランは前途多難が待ち受けているwwwwwま、これからいいように改良していけば良い。
まずは、おめでとう~- 260
名無し2024/02/17(Sat) 16:07:03(1/1)
このレスは削除されています
- 261
名無し2024/02/17(Sat) 16:09:48(1/1)
>>261
序列をつけて上から目線でしか話せない。
同じ主張しか言えない。
的を得た会話ができない。
日本人になりすます。
執着が異常。
無視されることが苦痛。
言動が単純で複雑な思考ができない。
毎度お疲れ様。典型的なKの言動。わかりやすい。>>228
宇宙開発で韓国は日本の五十年遅れ。
月にすら何も送れてない。
そんな国が日本を蔑むとはな。
韓国のロケットの打ち上げ能力は低軌道でも1500kgしかない。しかも信頼性の証明は不十分。そんな国が何を見せてくれるか楽しみだ。でも、まず月に何か送って見せてくれ。H3ロケット試験機2号機ダイジェスト映像
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BMzzo-9OtIU
- 265
名無し2024/02/17(Sat) 16:55:27(1/1)
このレスは削除されています
>>228
日本人:現実で成功したことにホルホルする
朝鮮人:未来の妄想でホルホルする
惨めだなぁ😂😂😂- 267
名無し2024/02/17(Sat) 17:03:57(3/7)
このレスは削除されています
ちなみに、今、なんか「H3ロケットは日本と韓国が共同開発した」なんてデマが流れてるらしいw
------
韓国人
日本のH3ロケット成功は韓国との共同開発のおかげですが、それを報道しないのはなぜでしょうか。
ロケット共同開発開発の時に日本は韓国の技術だけを盗み、日本の技術は韓国に提供しませんでした。
当時の日本政府は韓国に全てのロケット情報を公開するように指示したのに、JAXAが独断で公開しなかったそうです。韓国では有名な話ですが、日本ではこれも知られていませんが。
-----
H3ロケットはJAXAと三菱重工業が共同開発した日本の新型ロケットであり、韓国との共同開発は行われていません。韓国との共同開発に関する話は、事実ではなく、誤った情報やデマです。
韓国人がH3ロケットと韓国との共同開発について言い始めたのは、2023年1月25日に Record Korea というメディアが「日本の次世代ロケットH3の打ち上げには懸念の声もー韓国メディア」という記事を掲載したことがきっかけみたいです。
この記事では、H3ロケットが大陸間弾道ミサイルに活用可能な技術であると主張し、日本の宇宙開発に対する警戒感を煽っています。この記事は、韓国のMBC NEWSが同じ日に放送した内容を引用しています。その後、韓国のインターネット上でこの話題が拡散され、H3ロケットと韓国との共同開発というデマが生まれたようです。
しかし、この記事や放送は、H3ロケットの技術的な詳細や開発経緯について正確な情報を提供していません。
H3ロケットは、日本のJAXAと三菱重工業が2014年から約2060億円をかけて開発した新型ロケットであり、韓国との共同開発は一切行われていません。飛行軌道と予定と実際の偏差はせいぜい1kmだったそうだ。
これは誇って良い。>>252
ペイロードが約3倍だから、1/3の費用に収まれば良いだけだね。- 271
名無し2024/02/17(Sat) 17:42:38(4/7)
このレスは削除されています
>>265
良かったな~
釣られる人がいてくれてw
寂しいんか?w- 274
名無し2024/02/17(Sat) 17:55:32(5/7)
このレスは削除されています
>>272
米・モルガン・スタンレーによると、宇宙ビジネスの世界市場は
将来1兆ドル(約150兆円)に突入するwww
good-bye宇宙後進国アリランwwww>>274
恨めしくも妬ましいニダw
旅客機の機内から見たH3ロケットの打ち上げ。
https://twitter.com/mayume253/status/1758651916798886060まぁ、韓国は2015年の計画で、今は達成度は2017年ぐらいとタイムトラベルしてるからね。4倍は時間がかかると考えればいいんじゃないかな?
>>272
[連合ニュースTVスペシャル]
293回:年1万3千人余り彼らの死を防ぎ / 連合ニュースTV (YonhapnewsTV)YouTubehttps://youtu.be/NcznR1cfNH8?si=Fw6_wUVvZi4vS1Ny
[ヨンハップニュースTVスペシャル]
293回:年1万3000人の彼らの死を防ぐ
華やかな光が漂う世界。
そこに隠されていた私たちの社会の暗い影。
韓国では毎日36人が自分で命を落として
毎日92人が極端な選択を試み、救急室に載っていきます。
間違った選択を防ぐために社会のあちこちでは予防活動を広げているが、それでも今日も誰かが間違った選択をしようとしています。
世界保健機関は自殺を「現代社会で最も深刻な公衆衛生問題の一つ」と規定しました。
自殺はもはや個人の問題ではありません。深刻な社会問題で台頭した韓国の高い自殺率の原因を見て、彼らが最後に送った信号を見逃さないように、私たちの社会は今何をすべきかを探しています。
うつ病など話しにくい悩みがあったり、周辺にこのような困難を経験する家族・知人がある場合
自殺予防相談電話☎1393、精神健康相談電話☎1577-0199、希望の電話☎129、命の電話☎1588-9191、青少年電話☎1388
青少年モバイル相談「全部入る犬」アプリ、カカオトークなどで24時間専門家の相談を受けることができます。- 280
名無し2024/02/17(Sat) 18:43:30(6/7)
このレスは削除されています
>>277
同意
大推力のエキスパンダーブリードサイクルって世界初なんだよね。南朝鮮はポンコツの玄武ミサイルでホルホルしてて下さい。
- 284
名無し2024/02/17(Sat) 22:48:36(7/7)
このレスは削除されています
韓国はまた日の丸消してニュースで報道
6月30日打ち上げのH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
報道陣に公開された「だいち4号」、上の白い部分がレーダー=25日、南種子町の種子島宇宙センター
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、6月30日に新型基幹ロケット「H3」の3号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで報道陣に公開した。「だいち3号」はH3の1号機で打ち上げに失敗しており、H3の有田誠プロジェクトマネージャは記者会見で「雪辱を果たしたい」と話した。
だいち4号は重さ約3トンで、下部の太陽光パネルを広げた幅は約20メートル。上の白い部分が広がると夜間や悪天候でも地表を観測できる縦約3.6メートル、横約10メートルのレーダーアンテナとなる。金色の断熱材で覆われている。2014年に打ち上げられた「だいち2号」の後継機で、災害時の被害状況の把握などに使われる。
だいち4号の開発責任者は鹿児島市出身の有川善久プロジェクトマネージャが務めた。現地で衛星の解説をした有川さんは「早期に地殻変動などを発見することで、減災につなげたい」と話した。
地球観測衛星「だいち4号」は防災にも、農業にも活用できる優れもの JAXA開発責任者・有川善久さん(鹿児島市出身)が講演「宇宙や衛星に関心持つ機会に」 6月30日、種子島で打ち上げへ>>288
何と呼ばれるロケットか?答えろてよ- 290
名無し2024/05/26(Sun) 19:39:33(1/1)
このレスは削除されています
- 291
名無し2024/05/26(Sun) 20:01:29(1/2)
このレスは削除されています
>>1
スレタイ、カカロットに見えた- 293
名無し2024/05/26(Sun) 20:04:05(2/2)
このレスは削除されています
欧州宇宙開発 日本の次期主力ロケット「H3」に期待
293
ツイートLINEお気に入り
233
10