https://news.yahoo.co.jp/articles/0699c1e933f8de6f032dcdbc8885e723ad102fe2
米連邦準備制度理事会(FRB)は27日、政策金利を0・75%引き上げると決めた。上げ幅は6月会合に続き通常の3倍の大きさ。急ピッチの利上げによる景気後退への懸念が強まっているが、記録的な物価上昇(インフレ)の抑制を優先する姿勢を示した。4会合連続の利上げで、政策金利の誘導目標は2・25~2・5%となる。
FRBは6月会合で1994年11月以来、27年7カ月ぶりとなる0・75%の大幅利上げを決定。その後公表された議事要旨では、大半の参加者が7月会合について「0・5%か0・75%の利上げが適切」との見方を示していた。
6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比9・1%上昇と40年7カ月ぶりの高い水準を記録。一方、同月の雇用統計は市場予想を上回る堅調ぶりで、市場では「FRBが大幅な利上げを続ける」との見方が支配的だった。「上げ幅を1%に拡大する」との見方も浮上したが、行き過ぎた金融引き締めは経済を急激に悪化させる恐れがあり、見送られた。
またまた利上げ。これでアメリカと南朝鮮の金利が逆転したわけで、キャピタルフライト待ったなしだわな。
南朝鮮中銀は緊急利上げ0.5を行って金利逆転を解消するか、そのまま金利安を受け入れて不動産バブル崩壊を先送りするか、難しい舵取りを迫られるなw
まぁ、どっちに転んでもハードランディングを強いられるのは目に見えてはいるけど。ウリナラも真似しるnida
>>1
韓国も追随しなけりや外資はどんどん出ていくね
国民には死亡宣告www
まぁ日本人にはどうでもいいこと韓国は7/13からは2.25%
それまでは1.75%、5月26日までは1.50%
1.75%の時でも、変動利率の住宅ローンは10%近かったのよね
現在は
韓国:2.25%
アメリカ:2.25%~2.50%
(上げないなら)
外資の投資がダメ(韓国は外資の投資で回ってる国)か?
(上げたら)
国内の企業の借り入れとか、不動産のローンの利率で?
どっちでタヒるのか? の始まりだね
アメリカは3.50%~3.75%を言ってる(年末までに)
目的は((中国コロナ対策で)市中に供給してジャバジャバの米ドルの回収、
インフレの抑制
中間選挙対策(民主党のね、投票は11/8、下院は100%、上院は33.3%を改選)次は韓国のターンだね。
1%の噂もあったから材料出尽くし相場になっちゃったよね。
ドル安に動いているじゃん。
これでアメリカはもう一段の利上げを前倒ししないとならないね。1%の噂もあったから材料出尽くし相場になっちゃったよね。
ドル安に動いているじゃん。
これでアメリカはもう一段の利上げを前倒ししないとならないね。쪽바리 멸망 wwwww
- 10
名無し2022/07/28(Thu) 12:47:03(1/1)
このレスは削除されています
米国金利は年末までに3.25~3.5%は確実にいくな、さあ基準金利4.0%以上にしよう韓国。www
朝鮮人、ファイティン。
なに、収入の9割が利子返済分になるだけだ。
ふふふふふ、ファイティン!- 14
名無し2022/07/28(Thu) 18:00:56(1/1)
このレスは削除されています
ドルに負けるな!どんどん利上げだ!
今のとこドル円は135円台でまあどっちでもいいレベル
そんなことよりアメちゃんの景気先行きが心配- 18
名無し2022/07/28(Thu) 20:38:59(1/1)
このレスは削除されています
はい韓国経済終了w
米FRB 0.75%の大幅利上げ インフレ抑制へ4回連続|TBS NEWS DIG
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、歴史的な物価高を抑えるため通常の3倍となる0.75%の大幅利上げを決めました。
FRBは2日、政策金利の誘導目標を0.75%引き上げ、年3.75%から4.0%の範囲にすることを決めました。通常の3倍となる0.75%の大幅利上げは4回連続です。
FRB パウエル議長
「将来の利上げペースを決定する際には、度重なる金融引き締めや金融政策が経済活動やインフレに影響を及ぼすには時間差があることを考慮する」
一方で、パウエル議長は急速な金融引き締めによる経済への悪影響に配慮する考えも示し、次回12月の会合で利上げペースの減速を議論することになるとの見通しを示しました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gz1g-xeUqac
>>20
韓国の中間層以下で住宅ローン抱えてる人は
どんどん終わっていく。
不動産価格を下げると言って、たった五年で
倍にした文災害と共に民主党に
ろうそくデモで支持した韓国人に
今、どんな気持ち?と聞きたくなるねムンジェインの政策が上手くいったな。
韓国経済壊すのが目標だっただろうし。- 23
名無し2022/11/03(Thu) 11:41:06(1/1)
このレスは削除されています
>>23
文が望んでいた不動産下落が実現されたね
違う形ではあるけど
家を失う朝鮮人が大量に生まれるねぇ
市中銀行(※第1金融圏)の、『処分条件付き融資』の規模が12兆ウォンを超えており、延滞した場合、融資の利子が20%まで上がる」という記事がありました。大韓金融新聞という金融専門ネットメディアの記事ですが、これは、『今所有している家を期限内に売ります(その金で、受けた貸し出しを返します)』という条件付きで融資を受けた人たちのことです。もし家が売れなかった場合、延滞利子は20%(上限金利)まで上がる、とも。これで、円安でインフレとかスタグフレーションとか言ってる
寺島実郎は馬鹿だろう🤣
ドル高でインフレ収まらないんだから、アメリカは😢>>26
そんな事してる間に、韓国さんが経済危機に陥ろうとしてるけど。
しかも何も打つ手がないw>>26
「物価との戦争」長期戦になるか…韓国銀行、2回連続0.5%利上げの見通し
物価との戦争が長期戦に突入する態勢だ。電気や都市ガスなど公共料金引き上げの影響で3カ月ぶりに物価上昇傾向が再び速まってだ。高強度の緊縮にも物価が押さえられず韓国銀行の苦心も深まることになった。景気低迷の懸念にも11月に再び政策金利の基準金利を0.5%引き上げるという見通しが大きくなっている。
統計庁が2日に発表した10月の消費者物価指数(CPI)は1年前より5.7%上昇した。物価上昇幅が大きくなっただけに細部の内容も悪かった。需要発の物価圧力が高まり物価上昇が長期間続く可能性が大きくなった。農産物と石油類を除いたコア物価が1年前より4.8%が上がり、9月の4.5%より上昇幅が大きくなった。2009年2月の5.2%以来の高水準だ。
韓国銀行は「広範囲な物価上昇が続いた」と評価した。5%台の高物価は当分続く可能性も大きい。韓国銀行の緊縮などで需要が減るのは肯定的だがウォン安で輸入物価が上がるなど物価を上げる要因も多いためだ。暖房需要が増加する冬季の原油価格が再び高騰する可能性もある。
物価との戦争を宣言した韓国銀行の悩みも大きくなった。物価だけ見れば緊縮速度戦を継続するほかはない。韓国銀行李昌ヨン(イ・チャンヨン)総裁は先月7日、「物価上昇率が5%を超えればさまざまな痛みを伴っても金利引き上げを通じて物価を押さえなければならない」と明らかにした。
一般の人たちの物価上昇への期待感も高まっている。10月の期待インフレ率は4.3%で9月の4.2%より高まった。物価上昇の期待を折るために緊縮をさらに進めなくてはならないなるかもしれない。
問題は冷めていく景気だ。先月の輸出は1年前より5.7%減少した。2020年10月から2年ぶりのマイナス成長だ。その上に経済を支えてきた民間消費も高物価と高金利などでいつ動力を失うのか疑問符がついている。景気低迷の懸念に社債など債券市場が揺れるなど市場の不安が大きくなっているのも変数だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/297349?servcode=300§code=300来年アメリカの景気悪化は避けられそうもないらしいね🇺🇲
>>26
底辺は自分の手でも見つめてろw>>25
なーに、D社、T社、P社は1ドル500円の時代と言ってるからマダマダ
日刊ヒュンダイはなぜか最近静かだけどね>>26
エンジャーが加速する?
まぁ、そうかもしれない。
日本は韓国さんみたく、外から買って中で加工して外に売るスタイルじゃないよ
韓国とは逆で外から買って加工して中に売るスタイルだよw
仕入れが高くなるのは一緒だけど、そのぶん価格に反映させればノーダメージでしょ
個々の生活は少々厳しくなるのは仕方ないけど、結果として物価をあげることに成功すれば、
近い将来で収入も上がるわけだし、そこまでは財政出動で政府が補助すれば
エンジャーは未来の日本で天の恵みだったと振り返る日がくるかもしれないね
ところで、韓国さんはどう?www>>33
馬鹿は悩みが無いんだなぁ。>>33
ほんと朝鮮人って頭悪いよね
現在の物価の高騰はドル高による原材料の高騰の影響に決まってるだろ
公正取引委員会が動いてドル高が緩和されるとか謎理論でしかない
まぁ、だから朝鮮人なんてやってられるんだろうけどアメリカ:3.75~4.00%
韓国 :3.00%
年内は、アメリカは12月も利上げをする、韓国はお休み(金融委員会が)アメリカの中間選挙でもう一回バイデン勝てば、確実にばら撒きが起こって完膚なきまでにアメリカの経済いくから、実は応援してる日本人多そう、
びっくりするほど日本と真逆の構図だよなアメリカって。
FRPが金融引き締めして、バイデンが金をばら撒いて、日銀が金融緩和して、財務省が緊縮して。
アメリカ人馬鹿だから絶対日本一強来ると思うけどね。戦争さえ起きなきゃ、アメリカの国債売って円安継続させて、経済を詰ませた後にアメリカの企業を買うってことができるんだけどねー
日, 31년 연속 세계 최대 채권국.
일본이 엔화 가치 하락에 힘입어 31년 연속 세계 최대 채권국의 자리를 지켰다.
29일 일본 재무성에 따르면 2021년 말 일본의 대외 순자산은 411조1841억엔(약 4069조2423억원)으로 전년 동기 대비 15.8% 증가했다. 2년 만에 증가하면서 처음으로 400조엔을 넘어섰다.
2위 독일(315조7207억엔)과의 격차도 100조엔 가까이 벌어졌다. 2020년 일본과 독일의 격차가 34조엔까지 좁혀지자 일부 국제금융 전문가는 2021년 독일의 역전 가능성을 예상하기도 했다.
https://www.hankyung.com/international/article/2022052999031
진짜 한국이라는 나라는 위안부마냥 일본에 기생하지 않고는 살 수가 없는 나라냐ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
FRB、0.75%利上げ 通常の3倍 記録的なインフレ抑制優先
39
ツイートLINEお気に入り
32
3