- 2022年7月25日、華字メディア・日本華僑報は、大幅な円安で日本経済が苦しむ中で、円安を商機と捉える動きも出ていることを報じた。以下はその概要。 
 円安と物価の上昇、そして新型コロナBA5変異株による感染再拡大の中、日本がいつ苦境を抜け出すのかに国内外の注目が集まっている。中でもドルと日本円の利率差拡大は大幅な円安を引き起こし、利率差がすでに08年の世界金融危機以降で最大となっている。しかしそれでも日本は経済成長とインフレ水準が合理的な範囲内にあるとし、米国と歩調を合わせることを拒んで独自の金融緩和政策を続けており、円安はさらに進むことが予測されている。
 また、ロシアによるウクライナ侵攻によって世界のコモディティ商品価格が上昇して日本の輸入コストが増加し、日本の商品貿易赤字は歴史的な水準にまで拡大している。
 しかし一方で、この状況において輸出規模を拡大すれば円安を上手く利用することになり、円安による悪影響を挽回することができる。大幅な円安には、実はビジネスチャンスが眠っているのである。
 このチャンスを活かそうとしているのが、日本貿易振興機構(ジェトロ)だ。日本と海外との貿易、投資促進に注力し、企業間のビジネス協力強化に向けて取り組んでいるジェトロは特に東アジア地域のビジネス協力に重点を置いており、中国の北京、上海、大連、杭州、青島、香港、武漢、成都といった多くの地方に事務所を構えている。
 ジェトロは急速かつ大幅な円安の中で日本企業の輸出を促すべきだと考え、日本企業の販路拡大、海外企業との商談支援に力を注いでいる。21年には日本国内の中小企業と海外のバイヤーをマッチングさせるサイト「ジャパン・ストリート」を解説した。同サイトでは日本企業が無料で販売商品の情報を掲載できるほか、オンライン商談の支援、通訳サポートといったサービスが提供されている。また、サイトで販売される商品の試食や試用イベントをジェトロが企画し、海外の拠点を通じて現地バイヤーを招待する取り組みもある。
 https://www.recordchina.co.jp/b898291-s25-c20-d0193.html
 韓国と違ってこういうところが中国の侮れないとこ
- 10名無し2022/07/26(Tue) 16:07:12(1/1) このレスは削除されています 
- 11名無し2022/07/26(Tue) 16:31:51(1/1) このレスは削除されています 
- 日本にとってポジティブな材料は、アメリカ国内の急激なインフレを抑えるために、アメリカが今まで頑なに否定し続けた「ドル高-円安」をアメリカ政府が容認せざるを得ない状況になっている事だな。 
- 13名無し2022/07/26(Tue) 17:32:36(1/3) このレスは削除されています 
- 14名無し2022/07/26(Tue) 18:30:47(2/3) このレスは削除されています 
- 15名無し2022/07/26(Tue) 20:08:34(3/3) このレスは削除されています 
- >>1 
 ひろゆきとか
 日弁連・共産系・民主政権
 「ドルが買われ、円安に。こんな国に誰がしたのか」 立憲・野田氏
 https://www.asahi.com/articles/ASQ6N624TQ6NUTFK01C.html
 反日歴史・弾圧・裏切り
 安保闘争や
 ロウソク革命とか
 暴れる事しか出来ない人達……
- 円安って、日本より韓国の方が苦しんでいませんか?www 
- >>17 
 中国人は、煽る事と同時に冷静に分析するから厄介で嫌いだ。
- >>17 
 中国人の方がどちらかと言うと論理的だもんね。
- >>1 
 円安で、香港の不動産屋は日本の土地建物の売買仲介をかなり行っているようだ
 長崎のハウステンボスも香港の業者が購入するらしいし、冬に雪が降る地方の観光地のペンションなども購入するとNHKの特集で見た
 香港人と言っても中国人なんだろうなぁ
 新型コロナでダメージを受けた観光地を外国人に、特に中国人に購入されるのは不安だね
- うんうんこれは孫子の兵法書の煽り方だね🤣🤣🤣 
- 中国系による 
 土地の売買は禁止してもいいんだよな
 日弁連・共産系
 中国共産党は……
- 【貧乏】庶民さん、円安によりもはや海外旅行が不可能になる…「NYの焼き鳥屋で1人○○円」 
 <記事によると>
 国際的な物価高と記録的な円安で、夏休みにアメリカなどへ海外旅行した人がとんでもない値段を支払うことになったことは話題を呼んだ。
 ファイナンシャルプランナーの花輪陽子氏が、今後の海外旅行の動向について解説。
 「朝食が家族4人で1万円かかった」
 最近ニューヨークに旅行したという日本人数人に聞いたところこんな答えが複数返ってきたのです。サンドイッチとコーヒーなどの朝食で1人20米ドル程度かかる店も多く、円安も拍車をかけ、日本円に換算するとそれだけで1人あたり2900円程度(1米ドル145円で換算)になったというのです。
 「適当な焼き鳥屋で1人2万円かかった」
 米国では朝食やファストフードでもこれほど高額を支払うことになるので、夕食ならばなおさらです。ニューヨークでは、「ふらっと立ち寄った適当な焼き鳥屋で1人2万円程度かかった」という声も聞きました。
 また、高額なのは食事だけでなくホテルの宿泊代も同様。マンハッタンのホテルは超高額です。シンガポールから旅行をした日本人駐在員がこんなことをぼやいていました。
 「3つ星のビジネスホテルでも1泊3万~4万円かかった。日本だったら7000円くらいで泊まれるレベルなのに」
 なぜこんなに物価が高くなってしまったのでしょうか。いま、米国では平均時給が約32ドル(日本円で約4640円)でも働き手が見つからず、労働者不足を起こしています。ニューヨークでスーパーの惣菜を作る料理人に年収1000万円を支払うと言っても人が来ないという報道が日本でも話題になっていましたが、海外では日本と違って、企業がコスト上昇分をすぐに価格に転嫁するので、物価が上がりやすいのです。
 以下、全文を読む
 http://jin115.com/archives/52354754.html
- 日本円がゴミに 
- 26名無し2022/09/21(Wed) 21:24:52(1/1) このレスは削除されています 
- >>24 
 日本人として人並みの読解力があれば、その記事はアメリカのインフレを伝える記事と理解できるはずなんだが。
- 28名無し2022/09/24(Sat) 16:20:02(1/2) このレスは削除されています 
- >>24 
 円安を騒がれるずっと前から、アメリカのメシとホテルはクソ高いです。
 特にホテル。カリフォルニアで35,000円のホテルって、一応マリオットグループのホテルでしたが、マジで終わってるレベルでした。今なら5万円近く?
- 日本企業が中国、韓国から撤退して国内回帰してるんだよな。 
 で、海外では、東南アジア諸国の日本経済特区で西側サプライチェーンを構築して、南アジアの日本経済特区で低賃金工場を建ててると。
 いいことだらけ。
- 在日も日本じゃ稼げないからさっさと帰れよ。 
- 32名無し2022/09/24(Sat) 16:30:12(2/2) このレスは削除されています 
- >>28 
 高度成長期すら知らないのか
- ソフトバンクG、韓国サムスンと戦略提携協議へ 
 9/22(木) 20:00配信 時事通信
 ソフトバンクグループ(SBG)が、傘下の英半導体設計大手アームをめぐり、韓国サムスン電子との戦略的提携に向け協議することが22日、分かった。
 SBGは、世界的な株安を受けた投資先の企業価値低下で収益が悪化。業績好調なアームを戦略の中核と位置付けており、サムスンとの提携で成長を加速させる狙いがあるとみられる。
 ↑
 こういうおバカが問題だ
 時代の逆を行っている
 益々、赤字になる孫(損)正義
 やっぱり韓国人だった
- 35名無し2022/09/24(Sat) 16:37:28(1/3) 
- >>1 
 やっぱり中国は韓国と違いこのような観察力、分析力に抜け目がないな
 多分このような指摘をするのは中国でも一握りだろうけど事実を基に偏見なく分析出来る力は韓国と大違い
 韓国ではこのような分析ができるような人材がいないし、いてたとしても日本を上げるような分析は黙殺される
 それだけの違いかもしれないが、結果として韓国人の分析は見当違いでバカ
- >>35 
 伴侶と離婚や死別した人は独身扱いにはならない?
- >>35 
 こういう場違いなあらしをするのは朝鮮人だろうな
 お前は関係ないだろ
 さっさと帰れよゴミ
- 39名無し2022/09/24(Sat) 16:42:45(2/3) このレスは削除されています 
- 独身税とか言っているやつは偽装結婚を増やしたい朝鮮人だろ 
 うまく行けば日本国籍が得られるかもしれないしな
- >>39 
 反論できない朝鮮人でワロタ
- 他スレで朝鮮人の妄想があっさり砕かれたから、居たたまれないんだろ。ww 
 朝鮮人の自業自得。
- 43名無し2022/09/24(Sat) 16:49:50(3/3) このレスは削除されています 
- 結婚したら優遇すればいいだけだし、今もやっていること 
 足りないと言うなら増やせば良い
 独身税は性質上税じゃなく「罰金」な
 憲法で個人の自由が認められている日本ではそんなのはできない
 自分で考えることができない朝鮮人は何の疑問もないのだろうけど
- 未婚の人はクリスマスとか正月に死にたくなってそう 
- 46名無し2022/10/01(Sat) 18:49:07(1/2) 
- >>46 
 日本経済知らないあほなんだね。
- 48名無し2022/11/06(Sun) 14:17:59(2/2) このレスは削除されています 
- >>46 
 ある意味では君の記載し通り。
 バブル崩壊後、日本は円高になった。デフレが発生。
 でも庶民は困らなかった。
 円高で輸入品の価格が下がったから。
 でも、輸出で儲けていた企業は困った。
 韓国や中国の安い商品に価格競争に負けてしまった。
 品質で勝負したが、韓国や中国の商品品質も上がった。
 ここで日銀の金融政策が肝になる。
 黒田総裁は徹底した金融緩和をしてきた。
 彼は海外の経済学者から評価されていて自信を以って(黒田バズーカ)と称して金利を安くした。
 黒田総裁が海外から評価されたのは20年前。
 日本は海外の国が嘗て体験しなかった長期デフレに遭遇した。
 黒田総裁はプライドが高いから自分がしてきた金融緩和政策が間違っていたと認めたくないんだよ。
- 円が固定相場で360円の時は、日本は無敵の輸出国だった! 
 海外に進出した日本企業は日本に戻れば利益爆増だ!
- 習近平って再び文化革命しようとしてるんじゃね?関わらない方が吉(^^) 
- 人民服と自転車の中国が、短期間で発展できたのは、中国に進出した日本企業に中国企業との合弁を義務付けて日本の高い技術を吸収し作った製品を世界に安く売ったからだ。それまで安かろう悪かろうだった中国製品がコスパの良い製品に生まれ変わったのだ。中国の勢いを止めるには日本企業が中国から撤退することが必須だ!そのために円安は天の恵みだ! 
- 中国の、それなりに力のある家系一族は権力を食い物にはしてもあてにはしないからな。 
 一族を方々の国にバラけて移民させるのも、本国が危険になった際に親族の伝手を頼って逃げる為。いつ何時国家権力が牙をむくとも限らないと常に備えている。
 カネばかりか人的資源の面でも国際的な「分散投資」をやってきているのが乱世慣れして怖いとこ。
- 更に広がる格差 
 豊かな者は更に豊かに
 貧困者は結婚すらできない日本
- >>52 
 30年以上前。
 定年退職した父が中国に旅行に行った。
 「兎に角、自転車がピカピカ」聞いた話だが自転車を降りたら手拭いで自転車を磨いていたそうな。
 当時の僕の友人はワックス掛けて車をピカピカ。
 学生時代の先生は、それを見て笑っていた。
 「車なんて、移動する道具だろ」
 僕はもう爺さん。
 この後、10年・20年先。其方らの日本がどうなっているのか。
 見届けたいものだな。
- 日本は主食の米以外の食糧を輸入に頼り、さらに物造りの為の原料等も輸入に依存しているが、完成品を海外に輸出していたが、周辺アジア諸国に品質は悪いが価格が安い為に日本製品海外販売展開のシェアを奪われていたが、これからは日本製品を安価で世界に輸出できる。また物造り産業も中国等から国内回帰できる。 
 良いことも沢山ある。
- ドル建てで減収、減益でも、円建てだと増収、増益やからな。 
 我が社の2Q決算ワロタわ。
- 入国制限の大幅な緩和と円安で…外国人観光客『爆買い』 「日本はどうしてこんなに安いの」 静岡県「御殿場プレミアム・アウトレット」  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7H3qad6D_gA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7H3qad6D_gA
- >>57 
 私も、爆益で冬の賞与200万ぐらい出そうです
 3月には期末手当も出るし
 これも100万オーバー
 忙しかったけど、笑いが止まりませんよ
大幅な円安で苦しむ日本経済、意外にもこんな商機が潜んでいた―華字メディア
59
ツイートLINEお気に入り 44
44 0
0
