- トヨタの変化したグローバルエコカー戦略を韓国の消費者も体感できる機会が開かれた。トヨタの高級ブランド「レクサス」が韓国市場で初めて電気自動車を販売したからだ。 
 試乗中は感嘆の連続だった。この日の試乗はカーブが多い漢拏山(ハルラサン)の山道を通って済州の北海岸から南海岸に向かうコースだった。大半の走行路が山道であるためコーナリングの連続で傾斜も大きい方だった。
 コンパクトな車体のため敏捷な走行感覚があり、急カーグ区間でも運転手の思い通りのハンドリングが可能だ。ハンドリングに関してはBMWグループ傘下ブランドMINIジョンクーパーワークス(JCW)と感覚が似ていた。UX300eは最高出力が204馬力、最大トルクが30.6kg・mだ。
 残念なのは走行距離だ。54.35kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載したUX300eは1回の充電での走行距離が233キロ。ヒョンデ(現代自動車)アイオニック5(429キロ)や起亜ニロEV(401キロ)など、すでに国内で販売中の大衆的EVと比較して走行距離が半分ほどにすぎない。今回国内に導入されたUX300eはすでに2019年11月に欧州などで公開されたモデルだが、当時に登場した新車は走行距離が平均200キロ前後だった。
 UX300eの公式販売価格は5490万ウォン(約572万円)。国家・地方自治体が提供するEV補助金を最大限に受ければ4500万ウォン前後で購買が可能だ。
 ◆NX450h+は燃費28.2キロ
 南海岸に到着すると、今度はプラグインハイブリッド車のNX450h+に乗り換えた。今回の試乗コースは済州道西帰浦から中文(チュンムン)門・涯月(エウォル)海岸道路を通って退勤時間に済州都心に入る区間で、夕方まで続いた。
 NX450h+に試乗して最も印象的だったのは燃費だ。起伏が緩やかな海岸道路で燃費走行をしたところ28.2キロの燃費を確認した。公認燃費(14.4キロ)の倍近い燃料効率性だ。時速56キロ未満の低速で燃料をほとんど使わずバッテリーの回生エネルギーを利用して走行する「EVモード」を積極的に活用した結果だった。
 https://japanese.joins.com/JArticle/292522
- 大体ビンボー国民が 
 買えもしない、体験もできない
 EV車のあれこれ語るとは
 片腹痛いw
 現代自動車、韓国内赤字
 これが全てだなw
- リーフはよくできてるな、500キロ走れて燃えないんだから。 
 ヒュンダイとかよく燃えてるから怖いわ。
 電気自動車はまだまだ課題が多いね、特にバッテリー。
 新技術のバッテリー出るまで電気自動車は買わない方がよさげ。
- まぁトヨタはEVに関してはハイブリッドの現行モデルとの兼ね合いもあるだろうから本気のEVはまだ先なんだろうな 
 多角的な戦略もあるしなw
- >>70 
 完全EVなのか、ハイブリッドなのか
 様子見でしょうね
 どっちでも、対応可能ですけどね
- >>50 
 1ヵ月で2000台売れたことが、そんなに嬉しいのかねえ。
 中国市場じゃ、132万台も売上減らしているのに。
 1ヵ月当たり中国で12万台売上減らしたけど、その代わりに2000台アメリカでEV売れたから、大勝利!
 韓国人って面白いね。
 100万ウォン入った財布を落として、失くしてしまったけど、500ウォン硬貨を拾ったから大勝利!
 人生幸せそうで何より。
- >>65 
 YARIS 가격은 얼마 입니까?
- >>63 
 あのな日本で幅1800mmを越えると
 それはもはやトラックと変わらないサイズなのよ
 超高級車のベンツやフェラーリでないと
 その大きさを許容できない
- >>28 
 PHEVだったらガソリンでも走れるし電気を充電しても走れるよ
- >>63 
 安全性よりもとにかく売ればいいニダw
 何人死のうと関係ないニダw
- >>59 
 安全性の話になった途端に関係ない話でごまかすヒュンダイ関係者w
 人の生き血を吸ってぶくぶく肥るヒュンダイは実に恐ろしいw
- >>56 
 炎上事故を隠蔽するのに必死ニダw
- >>50 
 はい次の火葬車
- 韓国人の最も理解出来ないのが、 
 火を噴く・リコール拒否・修理拒否・原因調査拒否
 ・裁判敗訴でも慰謝料支払い拒否
 こんな会社の車を金を払って乗ろうとし、なおかつ国の名誉と自慢できる思考異常と認知バイアス。
 ヒュンダイに乗る限り、自分じゃなくても自分の家族が、子供が、親戚が、友人が、3秒で火だるまになって焼死するかもって思考に思いつかないのだろうか?
- 老害ちゃんって自転車すら持ってないから車の話題には来ないよね 
- >>82 
 トヨタ、2022年第1四半期の北米自動車販売で再びGMを破る
- >>82 
 K-の法則w
 現代自動車と起亜自動車の米国市場での販売台数が急減しましたw ー32%
- >>1 
 >残念なのは走行距離だ。54.35kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載したUX300eは1回の充電での走行距離が233キロ。
 日本で売ってるUX300eはWLTCモードで航続距離367kmなんだが、韓国の1km長さって世界と違うのか?
- >>85 
 ぎゃあぁぁぁぁぁwwww
 もう2度と出てこれないねww
- 한국에서는 적게 팔릴듯..  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=5F81b8X0zXw&t=11s YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=5F81b8X0zXw&t=11s
- 一方、アイオニック5がまた燃えたらしいwww 
- >>92 
 EUROやイスラエルを覗けば?
- >>92 
 トヨタ自動車の販売台数は、2年連続で世界1。
 ^_^
- >>92 
 欧州車や日本車にはまともに勝負を挑んでも勝てないので、低所得者をターゲットにマーケティングを行なってシェアを拡大した。
 だからEUで経済力が小さい東欧の庶民に人気がある。
 もちろん、東欧でも高所得者は欧州車や日本車のユーザーが大半です。
- >>95 
 ベンツに喧嘩を売って瞬殺されたみたいに見えるなwww
- >>95 
 毎度思うんだが、衝突回避の自動ブレーキシステムついてないのかな
- >>95 
 韓国で開発された新型自爆兵器
 ちょっと接触しただけで炎上爆発・・・
 公道だとこんなんに勝たれへんやん
- アイオニック5ラリー in Koreaとかやってくれないかな。 
 Netflixで主催すればいい。
- >>95 
 こないだの全焼事故で出火まで3秒と記事出てたが即出火してんな・・・
- 火災になる前に急に操作不能になってるっぽいな 
- >>100 
 それって米軍の新型手榴弾のトライアルにサムスンの携帯を登録するのと何が違うの?
 YouTubehttps://youtu.be/eKmLxk3n5dE YouTubehttps://youtu.be/eKmLxk3n5dE
 中国の電気自動車のほうが安全だな
- 중국의 배터리 기술이 무섭다고 생각합니다. 
 중국은 전기차가 더욱 저렴하니까
 https://economist.co.kr/2022/06/24/internationalMain/internationalIssue/20220624082936425.html
- 차세대 자동차의 핵심 기술인 
 자율주행 개발상황은 어떻습니까?
 한국은 주요 메이커에 비해 20%정도에 불과하다고 생각합니다.
 전기차 말고 가솔린 차로 자율주행차를 만들수는 없는걸까요?
 그것이 더욱 좋다고 생각합니다만
- >>105 
 NIOは台湾のバッテリーじゃないかな?
 新興EVメーカー「蔚来汽車(NIO)」は8月22日、リチウムバッテリーセルの開発・製造を手掛ける台湾の「輝能科技(プロロジウムテクノロジー、PLG)」と協力覚書を締結した。
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49968470Z10C19A9FFE000/
 ちなみにここで言う全固体電池は本物ではなく半個体電池な
 日本が作っているものとは違うもの
- アイオニック5には、衝突感知センサーや、自動ブレーキシステムついてないのか? 
 なんで、毎度燃えるほど、損傷のある衝突するんだ?
 しかも、自損事故だろ
 韓国の人、教えてくれる
- 現代 アイオニック5 
 ベンツ社にテロ攻撃~追突炎上 YouTubehttps://youtu.be/Nvfc2qipiec YouTubehttps://youtu.be/Nvfc2qipiec
- 衝突するとドアの取手が飛び出す仕組みらしいぞ 
- >>110 
 この程度の衝突でも発火するのか?
- >>105 
 どっちも怖いわ!!w
- レクサスは走行距離が短すぎて微妙だな。 
 まぁ安全第一で作ってるせいだろうけど。
 韓国車はテロリストに売れそうw
- トヨタ、航続距離1000キロのレクサスEVを初公開 26年投入予定 
 [東京 25日 ロイター] - トヨタ自動車は25日、2026年発売予定の次世代電気自動車(EV)の試作車を世界初公開した。高級車ブランド「レクサス」のEV試作車は航続距離約1000キロを実現し、独自の車載用基本ソフト(OS)「アリーン」も搭載する。26日のジャパンモビリティショー開幕に先立ち、報道陣に披露した。
 レクサス試作車はセダンタイプ。従来のリチウムイオン電池のエネルギー密度を高めるなどし、性能を大幅に向上させた。急速充電時間は従来の30分から20分へ短縮。航続距離は従来の615キロの1.7倍となる1000キロに伸ばした。新型EV専用プラットフォーム(車台)を搭載、アルミ鋳造で一体成型する「ギガキャスト」技術を採用した。27年にも実用化される見通しの全固体電池も搭載できる設計となっている。
 レクサス車のほか、トヨタブランドのSUV(スポーツ多目的車)タイプとスポーツ車タイプなどのEV試作車も初公開。佐藤恒治社長は会見で、小型化、軽量化など「バッテリーEVでしかできない価値を実現していく」と強調した。
 トヨタはこれまで、26年を目標にEVに最適な電池やプラットフォーム(車台)などを追求した最初の次世代EVをレクサスでまず開発する計画を打ち出してきた。30年には170万台がこの次世代EVになる見通し。
 EVの年間販売は26年で150万台、30年に350万台の目標を掲げる。350万台のうちレクサスが100万台を計画し、30年までに欧州、北米、中国でEV100%、さらに35年には世界でEV100%を目指している。
トヨタ初の電気自動車が韓国上陸…レクサスUX300e、記者試乗記
116
ツイートLINEお気に入り 89
89 21
21




