(ブルームバーグ): 円安の進行は、いずれアジアの通貨切り下げ競争につながり、韓国ウォンがその口火を切る可能性がある。シンガポールのアシンメトリック・アドバイザーズのストラテジスト、アミール・アンバーザデ氏が指摘した。
同氏は「アジアのアンカー通貨である円の下落は、1997年のような連鎖的な通貨安の引き金となり得る」と分析。まずは、付加価値の高い製品で日本と直接競合する韓国に波及すると予想した。通貨安は「全てがグローバル市場から完全にずれた悲惨な日銀政策」と日本のインフレ圧力が原因だとした。
同氏はさらに、日本の通貨当局が円を支えるために介入すれば、円のショートポジションを構築する機会と受け止められるだろうと指摘。ただ、ドルが140円を付ければ、日銀が従来の政策を放棄する可能性があると分析。「日銀の政策が転換され次第、より正常な状態に戻るだろう」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-22/RDUVDET0G1KW01- 2
名無し2022/06/22(Wed) 15:02:50(1/1)
このレスは削除されています
韓黒人が被害を受ける?✌️
賤人淘汰のため、行こう150円!
円安は確定路線。
ウォンがどうなろうが知ったことではない。>韓国ウォンがその口火を切る可能性がある。
なるほど、真っ先に韓国ウォンが通貨危機に陥るということだな>>9
うらやましいじゃねーか!(笑)○○がくしゃみをすれば 韓国が風邪をひく
○○って多すぎるし 今の現状から見れば風邪で済まないよ
ドルヲンが1300の攻防となったけど 1290過ぎてから早すぎだぞ
一気に逝くぞ(笑)地獄の蓋が開きまふた
>>1
???完全に論理破綻してて意味が分からない。
この記事を書いてるヤツでさえ円安がどう言う事なのかわかってないのだろう。
アジア通貨危機の時と言うのは一部ローカルカレンシー諸国が通貨安に陥りそれが元で通貨の信用下落を引き起こし
より一層の通貨安を招いた。
だけど日本の場合はその逆でまず円安の恩恵によって今年のGDP成長率が2〜3%の伸びがかたいのと
施設設備の投資が今日本で増えてきてて
その通貨安のおかげで軒並み世界が経済がリセッション入りしそうだと言うのに
日本だけ日本株が割安のために日経が好調だったと言う事をしらないのだろうか?
何故日本経済が景気が良いのに通貨安不安が起きるのか意味が分からない。
あくまでスタグフレーションと言うのは通貨安になって景気が悪くなって更なる信用不安が出てくるわけだから
今回の円安は全く当てはまらない。
その証拠にコアCPIでやっと2%、コアコアCPIでやっと0.5%になった程度で
これはやっとデフレから脱却しつつある状態で
日本は今だインフレではない。
だから黒田日銀総裁は追加の金融緩和を進めているわけで
そのおかげで日本の景気がどんどん良くなっている段階だといえる。
つまりアジア通貨危機をここに出すと言うのは
アジア通貨危機の本質も知らないし
日本経済の今の状態もまるで分かってないと言う事になる。
それも記事を書いてるヤツが理解してないんだから頭痛い。
だから高橋洋一からバカ呼ばわりされるんだと思う。
全く分かってないから。>>14
間違え
>黒田は金融緩和はやらない
黒田は金融緩和は止められない。日本以外に通貨安というか金利下げを行って、アメリカとの金利差から起こるキャピタルフライトに堪えられるような資本蓄積が分厚い国などアジアにないだろ。
>>19
無職にキレるな、無職。>>22
永遠の無職じゃん。>>22
何それ- 26
名無し2022/06/22(Wed) 19:04:05(1/1)
このレスは削除されています
>>17
かなり目が悪いようだ消費者物価上昇率(5月発表)
韓国は5.4%
日本は2.5%
物価が高い韓国は大変だね
日本に擦り寄らないで自力で頑張れ!
ノージャパン!日本は平時で欧米の利上げのせいだろ
'美·日 2나노 반도체 거점' 일본에 세운다
미국과 일본이 이르면 2025년 차세대 반도체 거점을 일본에 구축한다. 양국 민간기업 중심으로 2나노미터(㎚)급 첨단 공정 개발·양산을 위한 공동연구에도 들어간다.
최근 '기술동맹'을 체결한 양국이 글로벌 경제·안보 핵심인 반도체 주도권 확보에 박차를 가할 것으로 예상된다. 이에 따라 한국 반도체 산업에는 미·일의 거센 공세에 맞서 초격차를 유지하기 위한 대책이 요구된다.
https://n.news.naver.com/mnews/article/030/0003023454
일본은 미국과 잘 지내고 한국을 세계에서 고립시켜야 한다そもそも韓国潰しの為じゃなく、日本経済のためだからなぁ、金融緩和
そこを勘違いするあたりが自意識過剰と言うかなんと言うか200円まで行って
円ジャー、ざまぁー言ってるうちに
ぶっ潰しますかwまんじゅう怖い、あと円安も怖い wwww
>>17
韓国はサムスンの除いて全滅のパクリでワロタ>>1
円安ガーが書いた記事だね
グローバル市場とズレた?
なんで日本が他に合わせるんだよ円安で 日本企業が支給するボーナス41年ぶりに最大
https://m.mk.co.kr/news/world/view/2022/06/545295/
今年の夏、日本の大企業が支給するボーナスが41年ぶりに最大幅で引き上げられたと伝えられた。
21日、日本の財界団体「経団連」は、大企業の今年夏季賞与金集計の結果、平均92万9259円(約884万ウォン)で昨年比13.81%増えたと発表した。これは経団連が現在の方法で賞与集計を始めた1981年以来最大幅上昇だ。
ようやく失われた◯◯年が戻ってきたな^_^>>30
最先端プロセスの半導体工場は1兆円レベルなろうとしていて、もはや1企業レベルで賄える額じゃなくなったので、台湾や南朝鮮のように国策としてやらないと無理。
そういう巨額投資と半導体サイクルというギャンブルじみた世界に嫌気がさして日本メーカーは撤退したという面もある。こうなってくると、日韓正常化に貢献したムン・ジェインが、いかに有能だったか改めて認識すると共に感謝するよ
願望としては李在明就任でフルコンボ完成が理想だったけど、まあヨシとしよう日本の円安って上海の半導体潰し以外の目標は無いぞ
円ヲンスワップがあった時はやり放題できただろうが、今の状況で出来るかな?
楽しみ楽しみ(^^)>>41
黒田に対する認識がズレていると主張しているのだが?
デフレ云々ではなくて。
当初からデフレ脱却のためインフレ2%目標で緩和しているんだから、今さら金利が上げられないは後付けだろうってこと- 44
名無し2022/06/23(Thu) 07:45:38(1/1)
このレスは削除されています
円安、物価高なのに、金融緩和をしている日本銀行の失策
>>41
別に国債金利あげても、日銀は困らないでしょ。刷れば良いだけなんだから。
金利上げないのは、個人ローンや企業融資に悪影響なだけよ。
円安でアジア通貨切り下げ競争も、ウォンが口火か-アシンメトリック
46
ツイートLINEお気に入り
38
0