英国防省は15日、日本と戦闘機用センサー技術を共同開発すると発表した。日本メディアが16日に報道した。
両国政府は「ジャガー」と呼ばれる最先端センサー技術を共同開発し、陸海空で戦闘機の探知能力を高める計画だ。
両国の民間企業が参加する中でスコットランドなどを拠点に4月から開発を始める予定だ。 設計と製造には5年ほどかかると予想される。
これに先立ち日本防衛省は高度なネットワーク機能とレーダーに探知されにくいステルス機能を備えた次世代戦闘機を2035年ごろから退役する航空自衛隊F2戦闘機の後継機として配備する計画だ。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/287863>>185
それはないね😩ノースロップ・グラマンデザインじゃん😫
何年前のデザインだよ😖>>192
偉そうに言ってるけど、まずお前らはレシプロ戦闘機から作れwww
基礎技術も何もないからなwww
韓国だけが孤立してるなw>>192
それなら、アップグレードで世代を超えた戦闘機ってのを教えてくれよ
過去に、どんな機体があったんだ?>>192
風呂入ってきたら、反論もなく、また、逃亡かよ!>>181
韓国自慢のCGはこれだよなwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-JXlquFC1hU
伸びてると思ったら南半島人が惨めに泣き喚いてたのか。
先進技術ってのは金出せば売ってもらえるもんじゃねえよ。
お互い提供できる技術があって初めて成立するもんだ。
お前らが売ってもらえた技術もK1戦車だのT/FA-50だの一世代二世代前の技術ばっかだろ。
F-35購入のオフセットとして図々しく要求した先進技術が断られたのは後頭部殴られた訳じゃなく当たり前の対応だ。レーダーに関しては日英が共同開発しているJNAAMでシーカー部分を日本が担当しているのが全てだな。
今回のレーダーが「レオナルドに作ってもらう」んだとしたらJNAAMのシーカーだってレオナルドUKが担当した方が良いだろう。エンジンについてはF110より小さいF3、XF5、F7を国産し、
それらをベースにF110よりタービン入口温度の高いXF9-1の試作に成功してる時点でF110云々は全て的外れ。
そもそもイギリス相手に今更F110じゃ取引材料にならんだろうに。>>192
そもそも戦闘機は6世代だからこれと決めて開発する訳ではない。
5世代には無い新技術が搭載されたら6世代と呼ばれる様になるだけだ。
アメリカでは次世代戦闘機はもう初飛行している。
無知なのはお前なんだよ。
NGAD:Next Generation Air Dominance で検索しろ>>192
ゆっくりとか言いつつ第五世代機要素の中でも特に難易度の高く影響範囲の大きい(=ゆっくり慎重に設計しなきゃいけない)形状ステルスとウェポンベイ(用のスペース)を先行して雑に準備しちゃってどうするつもりなのやらwww>>153
ロリ発見∀∀∀∀∀
元気か?おい∀∀∀∀∀∀∀∀∀>>155 はいはい、おはようKorean♥️
>>205
언제나 궁금한 거지만
이 녀석은 자랑거리라 조잡한 게임 화면 뿐?KFXと日本の次期戦闘機(仮称:F-3)とでは根本からコンセプトが違うでしょう。F-3は現有の第5世代戦闘機よりも先進的な能力、性能を備えたハイエンド級戦闘機。
F-3は、南北に長い国土を持つ日本が求める長時間滞空、航続性能を実現する為、より沢山の燃料、武装を搭載可能な大型ステルス機とされ、エンジンもF-22戦闘機のP&W F119と同等かそれを凌ぐエンジン(おそらくはIHI製XF-9ベースの量産モデル)を2基装備し、発電能力にも余裕を持たせて強力なレーダーと電子戦能力、無人機操作能力に加え、指向性エネルギー兵器の搭載など、将来的発展性も十分に残した設計。
開発コスト低減や、日本だけでは部分的に不足する技術がある為、米国や、日本とほぼ同時期に次世代機を開発する英国とも協力しながら、日本が主導して次世代機の開発を進めている。2020年から開発が本格化され、予定通りに進めば2年後には試作機の製作が開始される予定である。>>207
要素技術もしっかり詰めてきたしな。
FBW・FBL・各種炭素複合材・機体構造技術、
エンジン・ジェネレータ・推力偏向・熱制御、
レーダー含むセンサー・統合火器管制、
ステルス設計・素材、ウェポンベイに搭載兵装まで。
このまま組んでも「双発大ペイロードのF-35」的な
スペックの機体は十分作れるはずなんだけどね。
2030年代にそのスペックじゃ先がないからなぁ。- 209
名無し2022/02/19(Sat) 20:51:55(1/1)
このレスは削除されています
日本はセンサー関連の先進技術を「出尽くした感」があるところまで開発してるからね。
今回のJAGUARにつながるところだとこんなところか。
・スマートRFセンサ(航空機、艦船等への適用が可能で、レ-ダ、ESM、ECM、通信の複数機能を1つのアンテナで実現できる多機能RFセンサシステム)
・GaN送受信モジュール保護回路(送受信モジュールを構成する保護回路をGaNスイッチに置換することにより、送受信モジュールの高性能化(ノイズ低減)を図る研究)
・先進統合センサ(レーダ、ESM、ECM機能を持つRFセンサを戦闘機に搭載し、低RCS目標に対する実環境下での探知、追尾能力について研究する。また、RFセンサとEOセンサを含めた協調制御及び統合処理による探知、追尾能力の向上についての研究)
個人的には保護回路が注目だな。
地味だがカウンターステルスにはここ重要。
あとアレコレ大出力で並列で発振しまくる訳で発熱も膨大だから熱移送システムも大事。センサーぐらいなら共同開発でもいいか
エンジンは日本製か、いずれ日本製に換装可能な機体にしてほしい第三次世界大戦に向けて、準備が整いつつあるようだね。
次は戦勝国になって、戦後レジームに終止符を打たないとな。
新たな戦後秩序は、悪の象徴が中華に決定だな、当然、南北朝鮮も含むからね。
連合国が、日本海で展開するには訳があるって事だ。
対ロシアだけではなく、南北朝鮮もだからな。日本-イギリス
韓国-インドネシアww>>211
21世紀に「センサーぐらい」という認識をまず改めた方がいいと思うがそれはさておき、
日英のエンジン開発協力についてはこちらにかなり踏み込んだ考察がある。
(センサー周りの推測が既に盛大に外れてる気がするがそれもさておく)
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/28241169.html
ざっくり言えば「今回共同で開発するのはテンペストとRRの組込式スタータジェネレータの技術実証機。
F-3/テンペストの試作エンジンはこの実証エンジンの結果を踏まえて(可能な部分は共通化・技術協力しつつ)日英それぞれで開発する」という事。
共通化度合いの見立てやその根拠に議論の余地はあるが、大筋においては妥当な推測だと思う。
F-3のエンジンが国産と呼べなくなってしまう心配はないんじゃないかなぁ。
個人的にはRRの組込式スタータジェネレータは巡航時の燃費の劇的な改善を可能にすると考えているので、この共同開発には期待の方が大きい。https://www.ef.edu/epi/
韓国は37位で、Moderate proficiencyの中でも上位圏だが、
何故、日本は78位で、Low proficiencyの中でも下位圏なの?
英語の発音も下手くそで、バカタレのように見えるよwww
Can you speak any english words with accurate pronunciation?
Please don't say Magudonarudo, Kohiiii, Fwakussu, Hotto, Parareru
Hontouni ahou mitaizo wwwww meccha okashii www bakakayo www
TOEICのスコアも韓国が日本を上回るwwwwww
韓国は平均が678点なのに、日本は523点wwwwwwwwwwww
コンゴ共和国より英語が下手くそwwwwwwww
当然だね~日本の五十音じゃ英語のdelicateな発音を習うのは難しいんだね~www日本語の限界だから仕方ないもん。ドンマイ(Don't mind)>>215
일본인이 영어를 잘 못하는 것은 세계적 상식 수준 이니까 …語学力以前にスレタイと全く関係ない事を唐突に語り始める「機能的文盲」をどうにかしろwww
>>1
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。
機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。
https://www.sankei.com/article/20220514-O7FEJWGHTFKXDCXYQDCFAIAOZU/>>180 XF9開発して、納品したのIHIだろ、三菱じゃないぞ(笑)
中途半端なネタでチョンあおるなよ、恥ずかしいから(^_^;)パーム油は韓国に届いたのか?ww
旭日旗とユニオンジャック
>>221
韓国の技術力欠如及び怠慢並びに長期間開発資金を着服するための意図的怠業等のため、KFX(現「KF-21」、インドネシア側では「IFX」)計画は遅延と予定性能引き下げが繰り返され、インドネシアが参加を決定する際に韓国が示した目標は達成出来ておらず、韓国に既に拠出した開発資金を騙し盗られたインドネシアだが、戦闘機開発関連のノウハウを獲得するために一応はKFX計画からの脱退はしていない。ただし、KFX計画の成果物(KF-21のインドネシア仕様)を直接自国の戦闘機戦力として充当することは諦めたようだ。インドネシアが負担する残りの開発資金も減額と一部の現物納付が既に決定した(ただし、「現物」が何になるかは未定)。>>221
インドネシアは金を払って現物と技術をもらうだけ。>>224
また、インドネシアが欲しがっているのは、あくまでも「『戦闘機』開発関連のノウハウ」であり、「航空機開発の経験」ではインドネシアの方が韓国よりも先行していた。先に経験があっただけで、必ずしも、インドネシアの航空機関連技術力が韓国よりも優れていたわけではないが。イギリスとは、距離をおくべき、アングロサクソン版嫌い
영국이 한국하고 밀접하게 접근하는건 맞음
http://www.gasengi.com/main/board.php?bo_table=commu08&wr_id=1047000
조센징은 자의식 과잉의 바보 여자같은 상태 ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋこう言うのでよく朝鮮人が、日英は同じ島国同士だから〜、とか華夷秩序丸出しで言うけど、これほめ言葉にしかならんわ。
朝鮮人なんて北とは同じ元中国の属国で、元奴隷民族同士だからね😅アメリカとは、自大関係だから、まだしも、イギリス、オーストラリアとは、距離をとるべき。
イギリスなんか信頼できない、イギリス野蛮
イギリス嫌い
>>232
いや簡単ですよ。
韓国系は短文なのに不自然だし、文章が読めないから流れを把握できないのですぐわかりますよ。
五毛は人によりますね。
その他比較基準がめちゃくちゃであるとか、データの定点観測ができないとか、「あ、在か本国かだな」とわかります。インドネシアはなんだろうな。
鉄道は中国と組んでせいで今年のG20に間に合わせる為には、安全試験を無視しないといけない状態にまで工事計画が破綻してる。
あと2か月で未完成のトンネル3本を貫通させてコンクリ注入して、レールの敷設まで終わらせないといけない。
そして、このレールに中国製の車両を中国の鉄道システムで走らせるので、怖すぎる。
首都移転計画は、ソフバンの禿が2兆円の長期投資協力進めてたけど、
内情のヤバさを悟ったのか白紙撤回したせいで、新首都のインフラ整備予算が確実に足りなくなっていて、
予定の2050年に移転完了が出来るのか既に疑わしい。
短期間にドブ金し過ぎ。>>231
日本語が正しく書けないコメントバイトが、懲りずに233や234のようなコメントをするということは、やはり、日本と英連邦、特にイギリスとの連携は共産主義陣営に対して効果大なのだろう。
そもそも、日本とイギリスが協力しているだけであって、野蛮で、信頼以前に信用出来ない中共や朝鮮がイギリスを嫌っていようが、別個の話なんだがな。アングロサンソン、草、イギリス、野蛮
イギリスは野蛮
日本と英国、戦闘機用先端センサー技術を共同開発
239
ツイートLINEお気に入り
140
89