- 練習や競技を終えた選手の多くが口にした「風が吹いている」。 
 リンクの天井には双眼鏡を大きくしたような装置がレーンに沿ってぐるりと30機ほど滑走方向に向いており、日本の関係者は「間違いなく送風機だ」と断言。日本チームのスタッフが風向計で測ると毎秒0・8~1・0メートルほどの風が実際吹いていたという。
 秒速10~15メートルで滑る選手にとっては小さくない数値で、この手の「疑惑」を普段あまり伝えない通信社も含め、各メディアが一斉に報道。共同電は男子5000メートルで世界記録まで約3秒に迫ったスベン・クラマー(オランダ)の「全員に平等なら問題ないが、風がないに越したことはない」
 「全員に平等なら問題ないが、風がないに越したことはない」
 「全員に平等なら問題ないが、風がないに越したことはない」
 「全員に平等なら問題ないが、風がないに越したことはない」
 http://www.sankei.com/west/news/170221/wst1702210005-n1.html
- 日本の関係者は、抗議しろよ、朝鮮人相手になぁなぁしてたら、駄目だろ。 
- 韓国でのアジア大会のバドミントンでも言われてたよな。 
- 空調の魔術師って言いたいんじゃね? 
- 止まっているとか止めたとか怪しいもんだし、 
 撤去しろとは言わんが何か目印が欲しいな。
 風が吹いていたら動くようなアナログなのが。
- 平昌五輪は韓国のメダルラッシュが予想できる。 
 ホームの有利、アウェイの洗礼
 こんな言葉が生ぬるい事が連発しそう。
- >>7 あらら、ファンが見えるね 
- 風速計が必要だな 
- この件IOCに本番の競技中は動かすなって注意されて終わりじゃなかった? 
- これはパシュートで大活躍しそうだな。 
平昌五輪のスケートリンクでたびたび吹く「奇妙な風」、日本の関係者「間違いなく送風機だ」と断言
12
ツイートLINEお気に入り 12
12 0
0