- サムスン電子の新任代表理事(代表取締役)である韓宗熙(ハン・ジョンヒ)副会長は、過去にテレビを開発する映像ディスプレー事業部長を務めていた当時から有機発光ダイオード(OLED)テレビ反対論者でした。記者懇談会のたびに「OLEDテレビは残像が残る焼き付きなどの技術的問題が多い。OLEDテレビはやらない」と発言していました。しかし、サムスンは現在、ライバル企業であるLGディスプレーからOLEDパネルの供給を受ける案を話し合っています。納入量と時期に関する調整は大詰めを迎えているそうです。サムスンは来年OLEDテレビの発売することになります。 
 
 OLEDテレビを批判してきた韓副会長が代表理事になったタイミングでなぜサムスンがそんな選択をしたのでしょうか。電子業界では「プライドではなく実利を選んだ」との見方が支配的です。サムスンは15年以上にわたり、販売台数ベースで世界のテレビ市場首位の座を守っています。しかし、表面的な成績とは裏腹に悩みも多いのです。まず、サムスンのテレビは中低価格帯から高価格帯まで液晶テレビ一色です。問題は主なサプライヤーであるサムスンディスプレーが来年から液晶パネルの生産を中断することです。そうなれば、液晶パネル市場を掌握した中国メーカーに依存しなければなくなります。中国がパネル価格を引き上げれば、サムスンのテレビ事業は直撃を受けます。こうした状況では中国メーカーが生産していないOLEDパネルは交渉カードになります。液晶パネルの価格を勝手に引き上げれば、こっちはOLEDテレビを増やすと対抗できるというわけです。
 サムスンの次世代テレビ計画がスムーズに行っていないことも「敵との共寝」と原因です。サムスンは先月、革新的な新技術として「量子ドット(QD)-OLEDパネル」の量産を開始しました。しかし、QD-OLEDパネルの歩留まり率はまだ低く、生産コストはOLEDパネルに比べはるかに高い状況になり、大規模な量産は難しいといいます。QD-OLEDが軌道に乗るまで、LGと手を組むほかない状況なのです。
 http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021122480119
- Samsung「OLEDテレビはやらない」 
 信じる方がどうかしている(笑)
- 韓国製品は買わないからどうでもいい。 
- もう、やらないと言っていられる状況ではなくなったって事かな?w 
- 5名無し2021/12/26(Sun) 16:05:10(1/1) 
- >>5 
 使用される特許料が入るので関係あるな
- 8名無し2021/12/26(Sun) 16:14:03(1/4) このレスは削除されています 
- 9名無し2021/12/26(Sun) 16:16:07(2/4) このレスは削除されています 
- 11名無し2021/12/26(Sun) 16:19:20(3/4) 
- >>13 
 半分成功
- 15名無し2021/12/26(Sun) 16:23:14(4/4) 
- >>15 
 素敵な国じゃん🤣🤣🤣
 毎日笑いだけ振りまいて日本人を笑いの渦にの叩き込んでるじゃん🥰🥰🥰👍✨
- >>17 
 ガラパゴス韓国
- >>20 
 盗んで逃げた韓国人
- >QD-OLEDパネルの歩留まり率はまだ低く 
 テレビ用で、赤、緑を各々作る、青、白は合成、当然ながら赤、緑の層では印加電圧を変えて制御する
 やっぱできなかったか・・・・日本企業はやってない新しい方式なのよね
 なので、サムスンはLGからパネルを買うってことだろね
 なお、蒸着・転写方式だから、製造工程で高価な有機ELをジャブジャブ捨てて、にほん企業の業績に寄与する、製造装置とかもね
 宇部興産とか色々
 有機ELの製造方式
 熱転写・蒸着方式---白色有機EL+カラーフィルター---LG、シャープ
 レーザー転写・蒸着方式---RGB発色有機EL---サムスン、SONY(撤退済み) 注意:サムスンのはスマホ・パネルのです、テレビでは無いです
 なお、
 LITI方式(レーザー再蒸着方式、転写方式):シャドーマスクを使った蒸着、サムスン 色ムラが発生しやすい
 LIPS方式(レーザー再蒸着方式、転写方式):シャドーマスクを使わない蒸着方式、SONY(撤退済み)
 と微妙に違う
 他には、印刷+蒸着方式:SONY 、印刷方式:パナソニック などがあるけど・・・以下略
- Lgのoledテレビ、買って4年目だが焼き付けで色むらだらけ。特に赤の劣化が早い。液晶にしておけばよかった 
- 商品可の引き取り手のなかったサムソンQD-OLEDを、LGのWOLEDを購入する為の言い訳に、来年から量産化するというSONYやPanasonicまで巻き込んだニュースを流す辺りに韓国人らしい意味のないプライドを感じるw 
- >>25 
 前から在る技術の進化型だけどミニLEDバックライトを使ったXLEDは欲しいな YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GPd-KYggKDQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GPd-KYggKDQ
- キムチ高齢者は無条件愛国youtubeを観て寝なさい 
- >>6 
 今どきテレビを見ない人も多いし、そういう枠組みみたいなものの方が昔っぽくない?
- >>5 
 TV・カメラ・スマホはSONY
 Panasonicは電池位かな
- >>32 
 LGの4Kディスプレイ32EP950のパネルはJOLED製
- 現在のOLEDは、山形大学が開発したものを改良して使っているだけで基幹特許は日本が持っている。 
 半導体露光装置も、基幹特許はNikon他の日本企業が握っている。
 ライセンス握っているからNikonは露光装置を作る気もない。
 後、韓国人は何か勘違いしているが、日本の電気メーカーは、家電部門は国内向けにシフトしている。
 日本人に売れれば食っていけるからな。
- >>35 
 低能な韓国豚には、
 この程度の比喩が理解できないんですね。
- SamsungのQD-OLED(青色+色変換方式)は、元々は出光興産(日本)が開発した技術ですね。 
- カン·ハンオクの死後、韓国の変わった半導体事業 
 韓国人はカン·ハンオクの死亡が悲しいだろうけど? YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=gBUb2FL4RPY&t=7s YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=gBUb2FL4RPY&t=7s
OLEDテレビはやらないと言っていたサムスンの心変わり
39
ツイートLINEお気に入り 24
24 10
10

