アカデミー賞前哨戦の賞レースが真っ只中のアメリカ、12月2日(現地時間)、濱口竜介監督作品『ドライブ・マイ・カー』が第86回ニューヨーク映画批評家協会賞の作品賞に選ばれた。外国語映画部門ではなく、ベスト・ピクチャー、すなわち作品賞に選ばれたのである。翌日の全米ニュースは映画業界系だけでなく、ABCほかメジャーTVニュースでもこぞって結果を発表し、外国語映画で、ニューヨーク批評家協会賞作品賞に選ばれたのは3年前のアルフォンソ・キュロン監督作『ローマ』に続いて2作目であると、その偉業を報道した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e2b0d4ec81517666edae9d1bfb263659aee9d8
これさ、村上春樹原作だから元々海外でも話題になりやすかったんだろうけど、観た人の感想が特にすごい。
-海外の評価-
■ 「ドライブ・マイ・カー」は心に染み入るような、
真実味のある、哀愁漂う、知的な傑作だと言える。
今年のベスト映画はこれに決定だろう。 +788 米批評家
■ 「映画は2時間以上にするべきではない」とか、
「ロマンスは不必要だ」とかそんな声を色々聞くが、
そういう人たちにこそこの作品を観て欲しい。
2021年の映画でダントツのお気に入りだ。 +772 イングランド
+評価の数見て。
どこやらのイカとはえらい違い。
あぁ、俺はこっちの国の生まれで本当に良かった..。
お願い管理人さんスレ立てて。K映画は鬼滅の刃に惨敗ww
- 4
名無し2021/12/10(Fri) 14:46:22(1/1)
このレスは削除されています
>>5
鬼滅の刃
4月23日に4DX・IMAXを含む約1600館で公開となったアメリカでは、5月21日までの累計推定来場者数が約351万人、興行収入4395万6487ドル(約47.8億円)となっている。 今後は、英国、アイルランド、オランダ、トルコなどでの公開も予定されている。
パラサイト
アカデミー賞作品賞を受賞した初の外国語映画、韓国のダークコメディ「パラサイト 半地下の家族」は興行収入も好調だ。 この映画は、わずかな予算で製作されたが、アメリカで3500万ドル、全世界で1億6500万ドルを稼いでいる
鬼滅は日本が主な収入源だと思います
しかしパラサイトと比べると、アメリカでは鬼滅のほうが稼いでいます。>>2
だから、汚ぇ「イカ」や「半地下」と一緒にすんなって。
日韓の心の美醜がよくわかる受賞作品だろ。
変態整形タレントやら、スプラッターでで人々が顔をそむけるような文化作品しかない国は憐れだねぇ。>>4
今は、まだ知らなくていい。年末は来るぞ!ん〜
見てないから何とも言えんが随分と地味そうな映画だな
まぁしかし、こういうのって意外にロングセラーになったりして何回でも見たくなるんだよな
韓流の様なにわかニーズには分からんだろうw>>10
まぁ今盛り上がらんのは金曜の夜だからと言う事もあるんだろう
この映画が海外で評価され始めている事は知ってはいるよ
こういった映画は派手な宣伝もしないし話題になりずらい
確かにゴリ押しで広まる映画とはひと味もふた味も違うだろうね>>2
世界に韓国人の本性を紹介した優れた作品ですね。華やかな韓流ドラマなど虚構の世界(笑)
何のためらいもなく捏造と不正に手を染める主人公家族。あれこそが韓国人の見本です。案外こういう映画ってスルメで、四角辺りから徐々に詰めていくパターンなのでは。
だから超爆発まではいかないにしても、自然な形で気が付けば掲示板ケースかな。>>2
パクリと君の現実を映画化して世界に挑戦の事実を示せて楽しい?『ドライブ・マイ・カー』全米批評家協会賞4部門受賞
西島秀俊主演、村上春樹の短編を映画化した濱口竜介監督の映画『ドライブ・マイ・カー』(公開中)が、「第56回全米批評家協会賞」にて、作品賞、監督賞(『ドライブ・マイ・カー』『偶然と想像』の2作品に対して)、脚本賞、主演男優賞(西島)の主要4部門を受賞した。
現地時間8日(日本時間9日)に発表された。米最大の批評家協会である全米批評家協会賞にて、主演男優賞を日本人の西島が受賞したのはアジア初の快挙だ。作品賞も、日本映画では黒澤明監督の『乱』(1985年)以来となる(台湾・日本合作映画では、2000年に『ヤンヤン夏の想い出』が受賞)。
同作は、これまでに「第74回カンヌ国際映画祭」にて日本映画初の脚本賞を含む4冠を受賞したのち、賞レースで快進撃を見せている。注目度の高いニューヨーク映画批評家協会賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞でも作品賞を受賞しており、過去全米、ニューヨーク、ロサンゼルスの3つの批評家協会賞で作品賞を受賞した作品は、『グッドフェローズ』(90年)、『シンドラーのリスト』(94年)、『LAコンフィデンシャル』(98年)、『ハート・ロッカー』(2010年)、『ソーシャルネットワーク』(11年)など、これまたアカデミー賞受賞・ノミネート作品が並んでいる。
このほか、ボストン映画批評家協会賞にて西島の最優秀男優賞を含む4冠の獲得など、世界中ですでに35以上の賞を受賞しており、現地時間で9日(日本時間10日)に発表になる「第79回ゴールデングローブ賞」(外国語映画賞にノミネート)にも期待がかかる(受賞すれば62年ぶりの快挙となる)。TBS NEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ldZpNNfEreA
映画「ドライブ・マイ・カー」がゴールデングローブ賞受賞アカデミー賞国際長編映画部門受賞おめでとう!。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422174- 18
名無し2022/03/28(Mon) 13:17:27(1/1)
このレスは削除されています
>>18
頭大丈夫?
日本人は朝鮮人のように自賛してホルホルしないよ(笑)
KPOP、イカゲーム、K防疫?w
恥ずかしくないの?
朝鮮人に生まれてこなくて本当に良かった♪受賞おめでとうございます。
どんな映画か全く知らんのが情けないっす。速報・米国アカデミー賞授賞式・日本2作品が受賞!・映画「ゴジラ-1.0」視覚効果賞・日本初受賞『DayDay.』2024年3月11日【HD】
速報・米国アカデミー賞授賞式・日本2作品が受賞!
米国アカデミー賞授賞式が日本時間のきょう午前8時から行われ、日本2作品受賞。
日本の3作品「PERFECT DAYS」「君たちはどう生きるか」「ゴジラ-1.0」がノミネート。
速報・映画「ゴジラ-1.0」視覚効果賞・日本初受賞
視覚効果賞を受賞した映画「ゴジラ-1.0」は監督・脚本・VFX(視覚効果)・山崎貴。
戦後、焦土と化した日本に突如現れたゴジラ、残された人々に生きて抗う術はあるのか…。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PDEzlEwRam0
「心に染みる映画やドラマ、音楽」だと、日本は常連と言っていいぐらい鉄板でノミネートされていますね。
藝術に煩いフランスでも「韓国の音楽やドラマはただの流行」であって、「日本の音楽はもう日常に溶け込んでおり、映画などは芸術」と別枠扱いになってるそうで。というか、ルーブル美術館や大英博物館に漫画が展示されているというw
大英博物館、あの漫画を展示していいのか、あんたの国はいいのか?と思うのが展示されているというw
映画『ドライブ・マイ・カー』のアカデミー賞前哨戦ニュースと米劇場公開のゆくえ
23
ツイートLINEお気に入り
19
2