6日、延世(ヨンセ)大学医大予防医学教室のパク・ウンチョル教授によると
60~74歳が主に接種したアストラゼネカ(AZ)ワクチンの接種効果が4カ月しか持たないためだという分析が公開された。この階層に対する追加接種(ブースターショット)を急がなければならない
パク教授は、死亡者数が突然増加した原因に接種効果の低下を挙げた。パク教授は「3~4月に高危険群への接種を始めて死亡者数が徐々に少なくなり、接種4カ月後である7月から少しずつ上昇していることが明らかになった」とし「AZの限界ではないかと推定される」と述べた。続いて「ファイザーだけ接種したイスラエルを見ると、韓国よりやや長い6カ月間隔で接種効果が大幅に落ち、ブースターショット(追加接種)を迅速に行ったところ、再び接種効果が上昇する様子を確認することができる」と説明した。
中央日報 12/7(火) 6:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/946ef213d8562852477a4b1989d08d351833ed07
はい という事で6日、延世(ヨンセ)大学医大予防医学教室のパク・ウンチョル教授が
データから読み取った結論は
「AZワクチンの接種効果期限が 短かったから二打!」
とのことです
皆さんは どう思われますか?
韓国のコロナ死亡者急増ミステリー突き止めた…延世大教授
109
ツイートLINEお気に入り
81
2