日本出身で米国籍の真鍋淑郎さんがノーベル物理学賞を受賞したことが、中国で注目を集めている。
中国メディアの海外網は「2021年のノーベル物理学賞が発表される、米独伊の3人の科学者が受賞」と題する記事で、真鍋さんについて「米プリンストン大学の気象学者で、1958年に東京大学を卒業した」と紹介。独マックスプランク気象学研究所のクラウス・ハッセルマン氏と合わせて「彼らは地球気候の物理的シミュレーション、定量化された変化率、地球温暖化の信頼できる予測に突出した貢献をした」と伝えた。
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)では複数の著名ブロガーが「米国籍の日本人」がノーベル賞受賞と伝えている。また、あるブロガーは「なぜこれほど多くの日本人がノーベル賞を取れるのか?」として、2000年以降に受賞した20人の日本人(米国籍3人を含む)をリストアップ。「私たちの国で、一部の教授たちが考えているのはプロジェクトを通しての金もうけ。政府が支援する科学研究プロジェクトをたくさんやり、審査に通過したらそれでおしまい」と自国の一部学者の姿勢を批判した。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_883251/ノーベル賞以外も全くと言って良い程ないしね(汗
- 98
名無し2021/10/09(Sat) 02:15:16(1/2)
このレスは削除されています
- 99
名無し2021/10/09(Sat) 02:16:35(2/2)
このレスは削除されています
>>96
韓国は大卒が多いから悲惨なデータになってるなwwww
韓国の大学なんて全く意味ないなwww韓国人は頭が悪いから。
>>102
日本での研究がアメリカの研究者に認められて、招聘されて渡米し、アメリカ国籍をとったのが、弱いとか遠いとかイミフだね。
ニュースも見ないおバカちゃんかな?毎年同じ議論してるよねwww
その時点で相当な阿呆であり、そんな阿呆が
ノーベル賞取れるわけないでしょwww単純に韓国人が馬鹿だから
>>1
イカゲームで満足するかどうかの違いかな。唯一のノーベル平和賞も、世界中を騙して取った詐欺だからな。
嘘や捏造や甲の横暴を使わずには何も出来ない民族だよ◇韓国、ノーベル賞クラスの学者はいるが受賞はまだ
ノーベル賞の季節がくるたびに、韓国では日本など周辺国をうらやむと同時に「韓国はなぜ受賞できないのか」という自省の声が出てきます。だが韓国もまだノーベル科学賞受賞者がいないだけで近付いているという評価を受ける学者がいないのではありません。
毎年ノーベル賞受賞者を予測するグローバル学術分析企業クラリベイト・アナリティクスは9月に今年のノーベル賞級研究者16人のリストを発表したが、ここには李鎬汪高麗大学名誉教授が生理医学賞候補に含まれました。昨年はソウル大学の玄沢煥客員教授がこのリストに含まれたりもしました。
ノーベル賞の受賞トレンドは徐々に変わっています。過去には欧州の国が主に受賞し、次第に米国に中心が移っていき、最近では協業の重要性が高まりさまざまな国の学者が共同受賞する傾向が強いです。韓国も卓越した研究者がいないのではなく、遠からず受賞者が出てくるでしょう。
◇研究の質と影響力がノーベル賞の条件
国家的に見れば、1人2人の卓越した研究者がノーベル賞を受賞するかより重要なのは、そうしたノーベル賞級研究者が着実に輩出されるかということです。クラリベイト・アナリティクスが受賞者を予測する方法は核心論文の被引用を分析するものです。1000回以上被引用された論文は全体の0.01%にすぎないが、こうした高被引用論文を発表した研究者がノーベル賞に近いということです。それだけ重要な研究結果なので他の学者が参考(引用)せざるを得ないという意味です。
実際に昨年韓国研究財団が2008~2018年のノーベル賞受賞者の論文を分析した結果、物理学賞受賞者の核心論文は1本あたり平均2330回被引用されました。しかし受賞者ごとに発表した論文件数はまちまちです。数百本発表した研究者もいるが数十本だけ出したケースも少なくありません。多作がそのまま研究の質を意味しないためです。
しかし韓国は論文の量を重視する風土が相変わらずです。
研究者が核心研究を始めてからノーベル賞を受賞するまで平均31.9年がかかったといいます。結局長期的観点から研究者を支援できる土台が重要です。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/283715民度の低い韓国人
idiot Koreansなにしろ科学賞が一個も獲れないのだからその劣等は計り知れない。
あと10年かかるのか100年かかるのか、もしかしたら1000年かも知れないし。気が遠くなる距離かもしれない。光年はないと断定することもできないのだ。
0と1との間は測定不能。Koreanのバカっぷりも∞だ。すべてにおいて足りないのかもしれないぞ。>>110
ハニトラは確実に行われているが、
それを証明することは出来ない、
ということだと理解してください>>66
止めろ〜。
自称東アジアのユダヤ人らしいぞ。文政権がノーベル賞逃した研究機関を追及か 予算2倍も不正続出
ニュースピムは7日の掲載時期において、「一国の科学技術力を垣間見ることができるノーベル科学賞にまだ韓国人が名前を上げられずにいる」とし、「政府もこれまで基礎科学研究にリソースを傾けたが依然として道のりが遠い」と指摘した上で、18日に予定される政府出資研究所の国政監査において、「基礎研究の成果等について与野党議員の叱咤が予想される」と報じた。
日本などに比べ韓国がノーベル賞をとれない理由として、韓国では、基礎科学研究の不足や支援の不足が指摘されることが多いが、実はムン政権は基礎研究に力を入れていた。科学省によると同国基礎研究予算は、2017年の1兆2600億ウォン(約1186億円)、2018年1兆4200億ウォン、2019年1兆7200億ウォン、2020年2兆ウォン、2021年2兆3500億ウォンと毎年着実に増加しており、今年は2兆5200億ウォン(約2372億円)まで増やす計画だ。ムン政権下で2倍の予算UPがなされた計算だ。
しかし、ノーベル賞のような分かりやすい成果がこれら研究機関から出てこず、むしろ不正が相次いでいる。7日、国会科学技術情報放送通信委員会(科防委)所属のキム・ヨンシク議員(国民の力)が韓国科学省傘下機関の警告および「懲戒現況」(2016〜2021年8月)を分析したところ、政府出資研究所26か所のうち韓国航空宇宙研究院577件、韓国韓医学研究院は302件、韓国原子力研究院は295件の懲戒処分があったことが判明した。
昨年、専任院長によるパワハラや採用不正などがあった韓国航空宇宙研究院は、今年だけで減給1件、叱責1件、警告33件など、計76件の懲戒が確認された。機関長の権限を乱用し、正規職採用手続きに従わない人材採用や、機器の購入契約業務における処理の不適正、申告漏れなどもあった。>>116
韓国原子力研究院の場合、解任1件、降格3件、停職10件、減給16件、叱責30件、警告194件、注意41件が把握された。違反の内訳は、廃棄物の不正処理、セクハラ、飲酒運転などが確認された。
天文研究院の場合、昨年3月に上級研究員がSNSアプリを利用して売春をした事実が発覚し、警察に摘発された。同研究員は児童・青少年の性保護に関する法律違反の疑いで懲役1年、執行猶予2年などの刑を受けた。
ニュースピムによると、科学省関係者は、「世界的な科学技術の基礎研究力を強化するために、現政府になって、研究者主導の基礎研究支援の拡大はもちろんのこと、研究に没頭できる環境づくりなどに拍車をかけた」とし、今後監査委員会を構成し、研究現場で発生する不正などを徹底的に管理すると述べており、政府出資研究機関への追及が強化される方向だ。
文政権は国防予算や半導体素材などの国産化に巨額の予算を注ぎ込んでおり、国家の位相強化への関心が深い。基礎科学研究の強化もその一環だが、「恩を仇で返す」研究機関には厳しい対応が予想される。
一方で毎日経済新聞は先日、「ノーベル賞は韓国で《国家対抗戦》のように理解されている」とし、「全国民が熱狂し、《私たちもできる》という開発時代の論理がこの上に介入する」と指摘している。ピリピンのノーベル賞受賞おめでとうございます。
朝鮮と並びましたね、誇らしいニダ(^^)ノーベル経済学賞 米経済学者3人に決定
NNN
今年のノーベル経済学賞が日本時間11日午後7時頃に発表され、アメリカの経済学者3人の受賞が決まりました。
今年の経済学賞の受賞が決まったのは、カリフォルニア大学バークレー校のデイビッド・カード氏、マサチューセッツ工科大学のヨシュア・アングリスト氏、スタンフォード大学のグイド・インベンス氏の経済学者3人です。
選考にあたったスウェーデンの王立科学アカデミーは受賞理由について、無意識の実験から結論を導く手法など労働経済学の分野での貢献を評価しています。
3人の研究成果は、労働市場に対する新たな洞察を提供し、原因と結果が意図しない自然な実験から導き出されるということを示しました。
これで今年のノーベル賞は全ての賞の受賞者が決まりました。
https://www.news24.jp/articles/2021/10/11/10954915.html国際舞台で他国と対等に張り合えるだけの科学技術力を有しているはずの韓国は、歴代の受賞者がわずか1人と極端に少なく、国内でもその原因を特定する動きが見られる。韓国がノーベル賞受賞者を輩出できないのは一体なぜなのか。
ノーベル賞受賞者が生まれない原因については、これまで繰り返し議論されてきた。唯一の受賞者は2000年に南北首脳会議を初めて実現させた功績を讃えられ、平和賞を受賞した金大中(キム・デジュン)元大統領だけだ。科学技術や医学、文学などのアカデミックな分野における受賞者はいない。
■専門家が指摘する「ノーベル賞をとれない原因」
それではなぜ、韓国はこれほどまでにノーベル賞と縁遠いのか。
韓国科学技術院のキム・ウォンジュン教授は、「ノーベル賞関連の科学技術インフラが脆弱である」ことを、直接的な原因に挙げている。
具体的には、「学者が自由に研究できる環境が整っていない」「失敗を意に介さず忍耐強く研究するファンディング制度が不十分」「誰も挑戦しようとしない研究分野への投資や基礎科学に対して、十分な投資が確保されていない」などだ。他にも、研究員一人当りの研究開発費が先進国の水準より低く、多様性が重視されているにも関わらず、女性研究員が占める割合が低い点なども指摘されている。
この点に関しては、前述のキム会長も過去に指摘している。同会長いわく、韓国政府の関心は短期的な研究成果にのみ集中しており、3年間に成果が見られない場合は予算が削減されたりプロジェクトが解散したりするという。
要するに、ノーベル賞大国と比べると研究や学術を極めるための基盤が整備されておらず、冒険心や多様性、忍耐力などイノベーションに必須の要素に欠けるといったところだろうか。
https://the-owner.jp/archives/6824>>120
"「学者が自由に研究できる環境が整っていない」"
偏見かもしれないけど、少し違う気がする。
正しくは「自由に研究できる環境で学者が研究に邁進するか」ではないだろうか?
韓国人の学者だと「自由に研究できる環境」つまり「成果を求められず、費用を自由に使える環境」では、研究員を沢山増やして研究させて良さそうな成果があれば自分の物にしそうな気がする。
両班と白丁の関係の研究バージョンみたいな感じで。
当然白丁(研究員)のやる気は上がらないから、ろくな成果が出ない。退職年金まで破る「韓国科学」、ノーベル賞も受けた「日本科学」
今年のノーベル科学賞発表以後、韓日両国の科学技術界の雰囲気は極明に交錯した。賞を2つも持ってきた日本とは異なり、韓国は今回も受賞者を輩出できないからだ。科学技術発電会社と文化的土壌が異なり、日本と単純比較することは難しいが、基礎科学投資を増やして研究安定性を高めなければならないという声がさらに力を受けるとみられる。
去る6日と8日、坂口四門大阪大学教授と北川すすむ京都大学教授がそれぞれノーベル生理医学賞と化学賞を受け、日本は科学分野で累積27人(日本出身だが受賞当時外国国籍だった3人を含む)のノーベル賞受賞者を輩出した。日本の科学技術の長期的な目と研究者中心の支援制度が光を放ったという分析が出ている。
退職年金中途引き出し40代研究者2年ぶりに5倍
第二次世界大戦以後、日本は科学技術を経済再建の核心とし、基礎科学を戦略的に育成した。この過程で科学技術者を尊重する文化とともに研究の自律性と連続性を保障する体系が構築された。一例として日本学術振興会は科学者が自由にテーマを定める「科学研究費補助金(KAKENHI)」を運営して創意的な研究を積極的に支援している。
ところが韓国は理工界人材離脱に頭を悩んでいる。イ・サンフィ国民の力議員が12日、科学技術情報通信部から提出された資料を見ると、最近5年間政府科学奨学金を受けた学生のうち316人が医学系列などに進路を変えた。産業カスタマイズ型人材を育てる半導体契約学科でも中途脱落が続出した。昨年、韓国科学技術院(KAIST)で中途脱落した割合は10.8%に達した。>>122
科学者を夢見た青年たちが研究現場を離れたのは低い年俸と不安定な処遇のためだ。ファン・ジョンアと共に民主党議員が科学技術人共済会から受け取った資料によると、2022年から先月まで科学技術である62人が個人回生と破産を理由に退職年金を中途引き出したが、その規模が13億8,000万ウォンに達する。特に40代以下の引き出し者が2022年3人から昨年15人に5倍も増えた。
「先端半導体産業基盤も結局物理と化学」
ノーベル賞が主に基礎科学に戻るのは、先端産業の基盤となり、人類の生活に寄与するためだ。科学技術投資が流行を追って特定の領域に集中したり、頻繁に方向を変える構造は、研究の深さと発展の可能性を阻害することができる。匿名を要請した国内情報技術(IT)企業のある役員は「半導体も結局は物理と化学が基盤」とし「基礎科学を着実に積み重ねてきた日本とは異なり、韓国は政策の方向によって研究資源が特定分野に集まる傾向がある」と指摘した。
基礎科学研究院(IBS)が大型研究団を運営してインフラの拡大に寄与しているが、多様な分野で新進科学者が成長できるより幅広い基盤が必要だと国内科学技術界は口をそろえる。キム・ジャホン崇実大化学科教授は「大型研究団のような集団研究に集中すれば、個人が持つ創造的なアイデアを発展させることは難しい」と話した。
もちろん、先端産業と応用技術投資も重要だ。だが、他方では目の前の成果に対する圧迫なしに基礎科学に没頭できる体系を揺らすことなく維持していかなければならないということだ。キム・グニョン光州科学技術院(GIST)物理光科学科教授は「基礎科学分野が魅力的な選択肢になるためには、複数の研究者が着実に成長できる土壌を作ることが重要だ」と強調した。
https://n.news.naver.com/mnews/article/469/0000891440>>124
祈りも十分やってるはずニダ。>>124
韓国の大卒は、日本で言うと中卒レベルだからねw
そのくらい基礎的インテリジェンス指数が違う民族なんだよw何が朝鮮人の無能さと劣等性を指し示すかと言ったら、毎年毎年「なぜウリはノーベル賞が取れないのか?」と考えるのに何一つ有効な分析と対策が打ち出せないところだわな。
>>127
それはさw
欠陥言語を使ってるからリテラシーが低すぎるんだよw
質問を20%くらいしか理解できないんだよw歴史問題とかでもそうだが
事実に基づく検証を韓国人は疎かにするからだろw
妄想で決めたことを事実とし評価を得れるのは韓国国内と左翼界隈だけだ南半島は被害者コスプレをしたビジネスの研究開発は世界1位だからノーベル賞なんて気にしなくていい
韓国に足りないもの
知性カプサイシンだけは大量に摂取してるニダ!
キムチ!発想が逆w
なぜ日本人はノーベル賞を取れるのか?
ではなく
なぜ韓国はノーベル賞を取れないのか?
だろうがw
よく考えてみろ
ノーベル賞取れないのは韓国だけじゃない
北朝鮮もだろ?
在日も海外在住の朝鮮人も取れてない
つまり朝鮮民族は取れないんだよw
バカだからw韓国社会の伝統的な構造に大きな問題があると思う(笑)資本力があって由緒ある生まれの者が優遇され発言が許される100年前の様な社会構造が韓国の実態(笑)革新政権が誕生しても変化しない社会構造(笑)財閥や富裕層を批判しても社会的モラルは何も変わらない。結局これは韓国人の人種的欠陥で知能が低いだけではなく業務遂行能力も極端に低い事の証明である(笑)
>>132
理性も足りないね- 139
名無し2025/10/13(Mon) 17:31:14(1/1)
このレスは削除されています
>>137
イグノーベル賞がある。
受賞者数はノーベル賞とかなり似た国が上位に登場してきている。>>131恥性は溢れていて...ニダニダ
>>1
韓国全体が嘘八百教育してるからだ。事実的根拠が真実だ。>>1
政治的継続力が足りない。
ノーベル賞クラスの研究は、韓国のような小国では国家レベルのプロジェクトとなる。
しかし韓国は『前政権全否定文化』があり、そしてしょっちゅう与党が左右に変わるため、その度に研究は白紙に戻される。
この、これまでの白紙に戻された日々を乗り越えないと、韓国人の知性や性格やらを問う事すら出来ない。
『前政権全否定文化』
儒教による上下関係の教え。起源が上で派生は下だとされており、この考えに基づくと「前政権が上、今政権は下」となってしまう。
このままだと今政権は前政権を全て肯定したままで政治を行わなければならない。
なので「前政権を無かった事(全否定)」にして、「今政権から始める(自分が起源になる)」のである。
色んな起源を主張したがるのも、この教えの産物。起源マウンティングが世界常識だと履き違えている。国民が、嘘ばっかりついて言い訳ばっかりしてるからでしょ
ノーベル賞どころか何であっても↑を改めないと何にも発展しないよ
なぜ日本人はこんなにノーベル賞を取れるのか? ○国に足りないものは?
145
ツイートLINEお気に入り
130
5
