東京聯合ニュース】韓国で来月開催される釜山国際映画祭(BIFF)で、日本のドキュメンタリー映画「標的」(西嶋真司監督)が上映される。同作品は旧日本軍の慰安婦被害者である韓国人女性、金学順(キム・ハクスン)さん(1997年死去)の証言を最初に記事にした元朝日新聞記者の植村隆氏が、歴史修正主義者の攻撃に屈せず闘う姿を描いた。
植村氏は朝日新聞記者だった1991年、8月11日付の大阪本社発行記事で金さんの証言を記事に書いた。しかし、この記事により「捏造(ねつぞう)記者」として誹謗(ひぼう)中傷や脅迫を受けた。
映画「標的」は、朝日新聞社を早期退職して北星学園大の非常勤講師を務めていた植村氏が右翼の攻撃にさらされて同校を去り、高校生だった娘も脅迫されるなど、一家が追いつめられる様子を生々しく映し出した。慰安婦問題から目を背ける司法の姿にも注目した。植村氏は自身を批判したジャーナリストの櫻井よしこ氏らを名誉毀損(きそん)などで提訴したが、訴えは退けられた。
映画は金さんの生前の証言と、慰安婦被害者を支援する施設「ナヌムの家」に暮らす被害者が苦しみの体験を語る様子を収めている。櫻井氏の著述の矛盾点を突いたほか、安倍晋三前首相が2014年10月に国会で慰安婦問題の報道を批判したことも記録した。
この作品の中で植村氏は、自身に対する「捏造記者」批判は「植村バッシング」にとどまるものではないと考え、真実を伝えたという理由で標的にされる時代と真っ向から闘うことを決意する。
植村氏は現在、日本の総合週刊誌「週刊金曜日」の社長兼発行人を務めている。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210927001400882?input=feed_smartnews「証言が証拠ニダ!!!」
「証言が証拠ニダ!!!」
「証言が証拠ニダ!!!」
「証言が証拠ニダ!!!」
「証言が証拠ニダ!!!」
(笑)- 3
名無し2021/09/27(Mon) 20:57:46(1/1)
このレスは削除されています
植村さんは中国からいくら貰ったのだろうか?
日本で韓国を応援すると中国がお金をくれるというから不思議ですw
一方、「在日本大韓民国民団」は自由民主党や安倍晋三を支持していたから不思議ですw>>4
そもそも日本共産党作ったの朝鮮人だしwヘリコプターとかジープは話に出て来るの?
赤い靴が欲しくて着いて行った話?
毎日毎日、20人以上を相手にしたとか?
嬉ションしながら見るの韓国人?韓国には三流人材しか集まらないし残らない。
多くの日本人から見放された植村、失意のまま死ぬのであろう。
>>8
「どうしてこうなったんだろう、どうして会社は自分を守らなくなったんだろう」と思ってるのではないだろうか。
ネットの情報力と拡散性の強さではないか。玉石混淆の情報量でデータ改竄もあるけど、昨今言うメディアの「知らせない自由」はバレたしね。>>9
それな。
やっぱ、一度は考察してしまうよね。
むしろ朝鮮時代の流刑地だった済州島とか、異端(=健常者)が流されたのではないかくらいに思うわ。西嶋真司監督 作品
抗い 記録作家 林えいだい
2017年2月11日公開 100分
福岡県筑豊での戦争の悲劇や朝鮮人強制労働問題といった歴史の闇に葬られそうなさまざまな事実を、徹底した聞き取り調査によって記録し続けている記録作家・林えいだいを追ったドキュメンタリー。
標的
2021年制作 99分
>>1の通り
検索して出てくる作品は上記2本尹美香がプロデュースしたナヌムの家の慰安婦達はなぜ全員が韓国の平均寿命を大きく上回り長生きするのか?
韓国人には永遠に解けない難問である。
答えは年齢詐称です。そんな映画
誰が製作費を出すのだろう
チョンか植村まだこんなことやってんだ
ドキュメンタリー映画w
どうやってでっち上げたのかを撮ればいいじゃん。>>17
そして詐欺師の娘も遺族会で働いていた。
植村は義母と妻の真実を追求しないのだろうか?
また、同じ詐欺師の挺対協は?
選択的な正義と取材が植村隆のジャーナリズム。
お笑いですね>>1
またフィクションが証拠ですか?
こりゃ今年もノーベル賞がNOでノーベル症だな。釜山国際映画祭で新型コロナ感染者が発生、濃厚接触者の俳優らは即時自己隔離に
現在開催中の「第26回釜山(プサン)国際映画祭」(BIFF)で、新型コロナの感染者が発生した。 映画祭側は感染者の移動経路の把握とともに、更なる感染者の発生防止に最善を尽くしている。
今回の事態と関連して、現在は追加の感染者は出ていないという。映画祭側は「週末にスタッフや役職員、ボランティアまで約600人がPCR検査を受け、全員が陰性判定を受けた。 濃厚接触者と接触者を分離して、個別通報後に防疫措置を取っている」と説明している。
同日のOSEN取材結果、最近、釜山国際映画祭を訪問したSTARSHIPエンターテインメントの本部長が新型コロナの検査を行った結果、陽性判定を受け、直ちに自己隔離に入ったという。当事者と会社側が症状の発現とともに、きめ細かな対処で更なる感染拡大の影響を減らすなど、迅速な対応を施した。
以後、速やかに感染者の動線把握と濃厚接触者の管理が稼動したため、映画祭で前述した本部長と濃厚接触していた俳優のパク・ヒスンは、陰性判定を受けたあと、同じく自己隔離に入った。パク・ヒスンは6日、開幕式のレッドカーペットイベントなどに参加していた。
そして同じ所属事務所の俳優イ・グァンスは濃厚接触者ではなかったものの、先制して検査を受け、陰性判定を受けた。イ・グァンスは8日、映画『シンクホール』(原題)の舞台挨拶などを行っていた。
https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=36724>>22
韓国風に言うなら、被害者ビジネスの関係者に天罰が下ったって事なんじゃ?w
ってか、韓国の検査を信じるの?
あみだくじ並の精度の検査を。wwところで、釜山はいつからPusanからBusanに変わったnikka?
「ドキュメンタリー」に偽りが無いのなら
「この問題は不可逆的に解決してます」
と、オープニングかエンディングにテロップが表示されるはず元朝日記者のドキュメンタリー 監督が韓国で自由言論賞受賞
【ソウル聯合ニュース】日本のドキュメンタリー映画「標的」の西嶋真司監督が第33回アン・ジョンピル自由言論賞の本賞受賞者に選ばれた。賞を主催する東亜自由言論守護闘争委員会が18日発表した。
審査委員会は受賞の理由について、西嶋監督が同作品の製作を通じて真実の報道と言論の自由を実践したと説明した。
同作品は旧日本軍の慰安婦被害者である韓国人女性、金学順(キム・ハクスン)さん(1997年死去)の証言を最初に記事にした元朝日新聞記者の植村隆氏が、歴史修正主義者の攻撃に屈せず闘う姿を描いた。
アン・ジョンピル自由言論賞は権力などに屈することなく、言論の自由の促進や真実の報道で卓越した業績があった人に与えられる賞で毎年授与している。1987年に始まった。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211018004900882?input=feed_smartnewsイヨンスの証言は何回も変わってる。
朝鮮人は知らないはずはないよな。
あいつは、いつ産まれて、今までどう生きてきたのか?
ウリは慰安婦の友人です電話も真偽をはっきりして貰いたい。
慰安婦証言報じた元朝日記者のドキュメンタリー 釜山映画祭で上映へ
27
ツイートLINEお気に入り
26
0