- <長引く新型コロナの影響で韓国の繁華街の中でも明暗が分かれている。弘大や梨泰院などは人々がわずかながら戻るなか、韓国最大の繁華街である明洞は客離れが続いている......> 
 新型コロナウイルス感染症の長期化で、韓国の繁華街の中でも明暗が分かれている。韓国不動産院が発表した「商業用不動産賃貸動向」による21年度第2四半期の韓国全土の中大規模店空室率は13.1%で、第1四半期と比べて0.1%増加した。全国の小規模商店空室率は6.4%、首都ソウルは6.5%で前期と変わりない。
 ソウル・弘大(ホンデ)の小規模商店空室率は22.6%、梨泰院(イテウォン)は31.9%と平均を大きく上回るが前期から変化はなく、一方、第1四半期に38.3%の空室率を記録した明洞は43.3%まで上昇した。
 弘大や梨泰院など、ウイズ・コロナに慣れた人々がわずかながら戻るなか、韓国最大の繁華街である明洞は客離れが続いている。
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96939.php
- 韓国御得意のぶっ潰して再開発したらいい。 
- 4名無し2021/08/20(Fri) 01:21:04(1/1) このレスは削除されています 
- >>1 
 五十歩百歩ではないのか?
 3つとも20%超でしょう。
- >>6 
 韓国最大の繁華街ではないのか?
- >>6 
 俺もう韓国には12回ほど行ってるけど。
 恐らくソウル=明洞という図式が出来てるんだろうな。
 俺個人的にはほとんど行かない。
 行くとしたら南大門で昼飯を食べる為に行くし
 その方が面白いと思うけど。
 ちなみに俺が1番好きなのは鐘路3街〜5街の辺り。
 ソウルの下町だな^_^
 明洞はガイドブックにデカデカと載ってるし
 ソウルに行くなら明洞に行かないとと言うイメージが出来てるんだと思う。
- >>1 
 あれ?、未来都市で大人気だよね(笑)。
- >>3wwwww 
韓国の繁華街、外国人旅行者に依存してきた明洞は一人負け
10
ツイートLINEお気に入り 7
7 2
2