- 13日午後1時、ソウル市永登浦区のとあるビルにトレーニングウェアを着た20代の若者、複数のマスクを重ねて着用した中年女性など300人以上が一度にやって来た。彼らは決済サービス「マージポイント(merge point)」の購入代金払戻しを要求し、ビルの5階にある運営会社マージプラスのオフィスに向かった。70坪のオフィスだけでは対応に必要なスペースが足りず、手続きを待つ人の列は3階の階段まで続いた。 
 2018年から始まったマージポイントは大型スーパー、コンビニ、ベーカリー、コーヒー専門店などの加盟店で現金と同じように使用できる電子マネーだ。運営会社はこれを20%割引した価格で販売し、100万人の会員を集めた。ところが最近になって金融監督院から「電子金融法で定められた登録」を命じられたことから、運営会社は11日夜に突然サービスを縮小した。ポイントの新規販売を中止し、ポイントが使える提携ブランドもこれまでの200から20にまで一気に減らした。すると「事前に購入したポイントが使えなくなる」と不安に思った利用者たちが本社に押し寄せ、払戻しを要求したのだ。
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/08/14/2021081480006.html
- 朝鮮人による朝鮮人への詐欺は平常運転。 
- >>1 
 朝鮮人が朝鮮人しましたね~~~~~Wwwww
- >>1 
 11君よ、これが日本が羨む南朝鮮のキャッシュレス決済なのか???
- >>1 
 >ポイントが使える提携ブランドもこれまでの200から20にまで一気に減らした。
 ダメやろwww
 これでどこでポイント使えと言うんや?www
- 朝鮮通貨ニダよ。 
 信じる方が馬鹿ニダ。
- >>1 
 ビットコインとかの仮想通貨だけかと思っていたけど
 これと、関係があるんだろうか?w
 「暗号資産取引所がライセンス制になる」
 「【独占】コイン投資家60万人、来月すっからかん危機」
 https://www.mk.co.kr/news/economy/view/2021/08/755497/
- 全国200ヶ所で使える商品券12000円分を10000円で先着100万名様に販売します! 
 ↓
 突然ですがこの商品券は20ヶ所でしか使えませんので悪しからず。
 世の中ではこれを詐欺というwww
- 先進コンプレックスによる行き過ぎたサービス構築の弊害だな 
 こんな物は氷山の一角だろ
- 抽選とはなりますが、10万円分の商品券を10万ウォンで販売しますので興味のある方はメール下さい。 
 購買期限は今のところ無期限ですが使用期限が迫っているので大バーゲンセールです。
 使用可能なのはヨーロッパ・アジア・アフリカ・アメリカ・環パシフィック(豪州・ニュージーランド含む)の全世界中全一箇所。
 お一人様あたり1000万円分まで限定でおわけいたします。
- 1年後の阿鼻叫喚韓国社会を表す現象ニダ。 
- 詐欺だねw 
- ポイントはすべて 
 北朝鮮に献金するニダ
 大統領命令ニダ
- 詐欺か、これ? 
 まあ買った奴はご愁傷様、韓国人は詐欺師の民族だからいつも通りじゃね
- 登録すれば良かっただけじゃんww 。 
 既に集めた金を使い込んでたってことだろうな。😙
 半導体株でも買ってたなww 。
- 韓国のキャッシュレスシステムは最高ニダ~! 
 運用は韓国人だという事が大問題w
 ワクチン予約もポイントも崩壊か?
- とても韓国らしいエピソードだと思う。 
 朝鮮人しかいない国なんだから、こういうことも起こるよね。
- 20名無し2021/08/15(Sun) 07:23:46(1/1) このレスは削除されています 
- 罠に嵌ったポイント大好き韓国人、サービス中止で大騒動に 
 「2割引以上で買える」で人気沸騰、破綻後は阿鼻叫喚
 今から3年前に斬新なビジネスモデルを掲げた会社が登場した。
 マージプラス(Mergeplus)というスタートアップは、2018年「商品券発券業」として事業登録してサービスを始めた。
 「マージポイント」というアプリをダウンロードして現金をチャージすると、全国の加盟店で20%割引した価格で商品を買うことができるという画期的なものであった。
 ことの発端は、金融監督院による勧告だった。
 日本の金融庁に当たる金融監督院は、マージプラスが「先払い電子支給手段」発行業者に該当するということで、電子金融業者登録をせよという是正勧告をしたのである。
 是正勧告された同社は、マージマネーの販売を突然中止すると発表した。
 サービス拡大時にはあの手この手で特典をつけて利用者を呼び込んでおきながら、中止を決めると利用者のことなどお構いなし。運営会社にはモラルもへったくれもなかった。
 ところが、モラル欠如は何も企業の専売特許ではなかった。利用者たちの汚い一面も一気に噴き出したのだ。
 本社に押しかけ払い戻しを要求した人たちの中には、オフィスにあった冷蔵庫の中身や炭酸水、はたまた会社にあったダイソン製の清掃機も持ち帰った人もいた。
 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66640?page=5
「金返せ!」…韓国電子マネー「マージポイント」払戻しで修羅場
21
ツイートLINEお気に入り 20
20 0
0