- 「今まで見たことない飛距離」大谷翔平、リーグ2位の特大弾に両軍指揮官が惜しみない称賛「同じことが出来る人間は…」 
 6/9(水) 17:02配信
 一切のお世辞も必要のない、衝撃的なパフォーマンスだった。
 現地時間6月8日、ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平は、本拠地で行なわれたカンザスシティ・ロイヤルズ戦に「2番・DH」で先発出場。初回の第1打席に今季17号となる先制2ランを放つなど、3打数2安打1四球の活躍でチームの勝利に貢献した。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f8e72ef944a4d4f401f4d5f269b086bd268200
- >>1 
 やっぱこういう関係ないの上げるのって管理人なわけ?
- カイカイでスポーツの話題が奮わないのは、韓国にスポーツに関する文化が無いからなんだよな。 
 韓国人が大喜びして出てくるのは、ソンフンミンの話の時だけ。
 それこそサッカーが好きな訳でもなく、サッカーが強い訳でもない。
 どこかで朝鮮系の選手が何か結果を出したら、それにあやかって自慰行為をしているだけ。
- 5名無し2021/06/10(Thu) 06:06:04(1/2) 
- >>5 
 すまん、
 本家読んでみたらもう一段イカれた朝鮮人が居たわww
 ↓
 7. 韓国人
 劣等民族チョッパリはベースボールの起源が韓半島であることも知らないのか
- >>6 
 ICHIROも中田も犠牲者‥‥
 あとイエスキリストもそうだっけ?
 カールルイスはザイニチ!
 もう何でも有りの治外法権(笑)
- HRダービーに選出されたらどうするのかな? 
 大谷くんなら出たいと言いそう
- >>1 
 부상만 당하지 않는다면 올해 MVP도 가능한거 아니야?
- 12名無し2021/06/10(Thu) 10:55:47(1/3) 
- >>12 
 あなたはマジで頭おかしいね
 他の韓国人も、こんな頭おかしい奴を放置してたら、韓国人全体がこのキチガイと同類だと思われるよ
- >>12 
 うちの爺ちゃんは純粋な日本人だけど
 190cm超えてるよ?
- 15名無し2021/06/10(Thu) 11:59:19(2/2) このレスは削除されています 
- >>16 
 ただのバカ(笑)
- >>16 
 (笑)
- >>16 
 みっともない
- >>16 
 サッカー日本人今季の活躍
 鎌田大地・・・5大リーグ全体のアシストランキング 5位
 鎌田大地・・・ブンデスリーグ アシストランキング 3位
 鎌田大地・・・ブンデスリーガ 序盤シーズンベストイレブン
 遠藤航・・・ブンデスリーガ デュエル勝数 1位
 堂安律・・・ブンデスリーガ、ルーキーオブザイヤーの最終6候補
 鎌田大地、堂安律、遠藤航・・・ブンデスリーガ シーズンベストイレブンの最終40人の候補
 遠藤航・・・ブンデスリーガ シーズン最優秀選手の20人の候補
 長谷部誠・・・アジア人ブンデスリーガ最多出場記録更新
 伊東純也・・・ベルギーリーグ、シーズンベストイレブン
 板倉滉・・・オランダリーグ、シーズンベストイレブン
 浅野拓磨・・・セルビアリーグ、得点ランキング2位
 原大智・・・クロアチアリーグ、年間最優秀ヤングプレーヤーの最終候補の3人
- 大谷もそのうち朝鮮人から凄い嫌がらせをされるんだろうな。 
 そうだろ、朝鮮人。
- 26名無し2021/06/10(Thu) 14:19:17(2/3) 
- MLBオールスター戦の公式PR動画。41秒間に22人の選手が登場するのだが、最初の5秒を大谷翔平に割いているという、特別待遇。 
 単に、エンゼルスで人気沸騰というだけでなく、全米野球ファンの関心事になっていることを初めて実感した。
 https://full-count.jp/2021/06/04/post1093467/2/
- >>27 
 5/17 のインディアンス戦で13号3ランを放ち、アリーグホームラン単独トップに立ったことが大きな注目を浴びた起爆剤になったようだ。
 5/14 のレッドソックス戦で、グリーンモンスター越え11号、
 5/16 のレッドソックス戦で、弾丸最速12号、
 そして 5/17 の13号と4日間で3本のホームランを、ローテーション投手が打ってしまったのだから、これは注目を集めざるを得ない。
 実は、ローテーション投手をこなしながら、ホームラン争いをする、というのは、二刀流元祖ベーブルースも2度しか経験したことがない、偉業なのだ。
 ベーブルースが二刀流をこなしていたのは、ボストン時代の1918年と1919年の2年間。
 1918年は、先発19試合、95試合出場で、ホームラン11本でア・リーグホームラン王。
 1919年は、先発15試合、130試合出場で、ホームラン29本でア・リーグホームラン王。
 1920年は、ヤンキースに移籍し、先発は1試合のみ、142試合出場で54本でア・リーグホームラン王となり、この年から、打者ベーブルースの快進撃が始まる。つまり、投手ベーブルースは1919年をもって終わり(以降、先発は年1回x4の計4回のみ)大打者としての記録を積み重ねていった。
 つまり、ローテーション投手としては、29本のホームランが最高で、30本以上となればベーブルースを超える新記録となる。
 そして大打者ベーブルースを生で観ていた人は、まだ生きているが、二刀流ベーブルースを生で観たという記憶を持っている人は、もう一人も生きていないのではないか。
 つまり、大谷翔平の試合を生で観るということは、生きる伝説を観ていることに等しい。
 だからこそ、どのチームのファンであるかに拠らず、大谷の試合を観たいという人が増えているのだと思う。
 敵地のファンがホームランを期待する男、大谷翔平、まさに奇跡の男となった。
- >>26 
 大谷は日本人のルックスなので、大谷を在日朝鮮人と言う日本人はいないと思います
 典型的なルックスの在日朝鮮人はこんな人
 トミーズ雅。お笑い芸人。
 この人に似た日本人なら、在日朝鮮人に間違われることもあると思います
- >>28 
 100年に一人の男ってのは、そのうち覆される。
 大谷の成功を見て、そのうちに新人大リーガーたちも二刀流を目指すようになるだろう。
- >>25もうされてるよ 
 在日同胞認定
- 今日、大谷が投げてるね。 
 3回2アウトで大谷に打席が回ってきた!
- 大谷 自打球www 
 俺が見始めると打たれたり、三振ばっかり(´・ω・`)
- 大谷2塁打! 一打点! 
- 38名無し2021/06/12(Sat) 12:01:59(3/3) 
- >>38 
 イザベラバード朝鮮紀行
 内容 その1
 ・朝鮮の国民を分けるとしたら、「盗む人」「盗まれる人」の2つしかない。
 ・「搾取する人」は役人 「搾取される人」はそれ以外の国民である。
 ・一生懸命努力してほんのわずかな金でも蓄財したことが知られれば、役人が全てを搾取していく。
 ・ゆえ、ぎりぎりに暮らしていけるだけの収入を得ればよいので、それ以上働こうとしない。
 ・ゆえ、生活の向上がみられず、みんな貧しいままである。
 ・ロシア人統治の地域に入植した人々は、搾取されることがなかったので、一生懸命働き蓄財し、明るい表情であった。
 ・ゆえ、朝鮮人が本来がなまけ者であるのではなく、政治腐敗に問題がある。
 ・朝鮮は自国による改革はもはや不可能であり、他国による改革し方法はなかった。
 日清戦争後李朝末期の日本のかかわり
 ・過去の歴史から(豊臣秀吉の遠征の頃か?)朝鮮人はとことん日本人が嫌いであった。
 ・当時日本は朝鮮を植民地化して統治しようとは考えていない。
 ・あまりの政治腐敗ぶりに日本の政策を浸透させるのには困難を極めた。
 ・ゆえ、微に入り、細に入り指示することになり、一層反感をかったが、日本のやり方は悪くはなかった。
- >>38 
 その2
 生活の状況について
 ・1894年当時ソウルは世界一汚い都市である。(英国では「ソウルは世界一きれいな都市である」という記述のものと、二種類の「朝鮮紀行」が存在するらしい。)
 ・1897年に訪れた時はソウルの街は見違えるように清潔になっていた。
 ・両班と言われる貴族階級は、役人か教師しか職業がなく、ふらふら町ですごす人々が多かった。
 ・女性は最下層の人が外で働くことがあっても、ほとんどの夫人は家の奥に蟄居させられていて、女性自身はそうされることは大事にされていると感じていた。
 ・ゆえ、外の世界、ソウルの街さえも見たことがない人が多い。
 ・当然男尊女卑である。結婚は親が決めた人とし、息子の嫁の手助けを得るまでは朝から夜遅くまで働き、身なりに気をまわすことなどできなかった。
 ・女性で教育を受けることが出来るのはキーセンのみであった。大事な賓客をもてなすキーセンは客と同じレベルの話題についていけるように、国の運営する養成学校で歌舞などとあわせて教育を受けた
- 大谷、ボークで失点。 
 そして振り逃げ三振で失点。
 まじで不運な男w
- >>38 
 ぷw
 糞塗れの乞食に…
 ルックスなんかあるわけねぇだろ!w
- >>38そんな朝鮮ホルホルYouTubeネタはどうでもいい 
 北の金親子
 ソンドンヨル
 ソギョントク
 統一感があるだろ
 で お前はどこが当てはまるんだ?
 答えろ朝鮮人
- >>38画像が欲しいか? 
- >>45これ三枚目の画像もそうだな 
 デカイ顔の真ん中にパーツが寄せ集まっとるわ
 朝鮮人に最も多い比率
 町で見かけてもピンと来るわ
- 大谷18号 
 やったね
- ゲレーロ 22号・大谷 17号 5本差 俺「だいぶ離されてしまったなあ、やっぱりホームラン王は無理か。」 
 ↓
 ゲレーロ 28号・大谷 33号 5本差 ゲレーロ「だいぶ離されてしまったなあ、やっぱりホームラン王は無理か。」
 21試合で16本のホームランは、MLB歴代タイ記録。
 しかも、33号は外野4階席の中段に飛び込む、TVカメラが見失うほどの歴代級の飛距離。
 左翼だったら、場外ホームランになる距離だった。
 外野3階席に座っているのに、頭上を遥かに超えて、見えなくなった打球を見た観客の驚きは、いかばかりか。
 これまでは、「凄い!凄い!」とばかり思っていたけど、何だか、恐ろしくなってきた。
- >>48 
 実は今シーズン、ワシントン・ナショナルズのカイル・シュワバーが、6月13日以降、18試合で16本という偉業を成し遂げている。だがこれまでの合計本数は、25本。
 オールスター前に、松井の31号に追いつくかも、と期待された大谷は、これまでの勢いそのままに、7/5に日本人MLBタイ記録となる31号を放つと、7/9に32号、球場をアナハイムからシアトルに移して、7/10に33号。
 新記録となる32本を超えて、40本の大台に乗せてほしいという願いを遥かに超える勢いでホームラン量産中。
 もうここまで来たら、ベーブ・ルースの60本、ロジャー・マリスの61本を超える62本に到達してほしい、と願わずにはいられなくなった。
 ウサイン・ボルトが自分の持つ100走世界記録の自己更新をするレースを観ているような気分。
「今まで見たことない飛距離」大谷翔平、リーグ2位の特大弾に両軍指揮官が惜しみない称賛
49
ツイートLINEお気に入り 42
42 2
2
