- 1名無し2021/04/13(Tue) 16:27:29(1/76) 
- >>533 
 お前の名前の「中国は私たちの父」ってまじ?w
 韓国人があんな下等をそこまで信奉してたとは…
- >>529 
 現実
 1905年韓国保護条約(第二次日韓協約)後、伊藤博文は自ら朝鮮半島に渡り、1906年初代韓国統監に就任。理想的に国家を立て直すため、まず「学校教育の充実」を最優先で実施。そのために、日本銀行から500万円を借欺し、そのうち50万円を教育の振興に充てた[27]。それにより、1906年に周時経が『大韓国語文法』を、1908年に『国語文典音学』を出版した。また崔光玉の『大韓文典』と兪吉濬の『大韓文典』(崔光玉の『大韓文典』と同名)、1909年に金熙祥の『初等国語語典』、周時経の『国語文法』などが出版された。 「ハングル」という呼称が文献上に初めて現れるのは大日本帝国による韓国併合以降の1912年のことであり、周時経に始まる[28][注 1]。韓国併合時代の朝鮮総督府は「諺文」(おんもん)と呼び、1912年に普通学校用諺文綴字法[29]を制定し、1921年には周時経の弟子らが朝鮮語研究会を結成し、総督府と協力して1930年には正書法諺文綴字法を制定した[30]。 1920年からは併合下でタクチ本が多数出版され、読書が朝鮮半島で大衆化・近代化する決定的な契機になった。 [31][32]1933年、朝鮮語綴字法統一案が出され、これが韓国でのハングル正書法(1988年)のもととなった。北朝鮮では1954年に朝鮮語綴字法、1987年に朝鮮語規範集が出された。
- 536名無し2021/04/15(Thu) 10:22:35(73/76) 
- >>536 
 漢字を含めた識字率なら、今の韓国でもそれ以下になるになると思いますw
- >>536 
 韓国の現在の非識字率
 ・町内会公告文を見て「町内会が誰の家で開かれるのか」が把握できる水準の、生活情報文書解読に脆弱な人(1段階)が全体の38%
 ・(自身がまだ知らないでいる)新しい職業や技術に必要な情報を本を通じて理解できない人(2段階)も全体国民の37.8%にも及ぶ
 ・大学を卒業した高学歴者の文書読解能力も、調査対象となる経済協力開発機構(OECD) 22ヶ国の中で最下位であった
 www
- 540名無し2021/04/15(Thu) 10:37:28(74/76) 
- >>540 
 ウィキのどこですか?
 アドレスを貼ってください
 お願いします
- >>541 
 機能性文盲が70%の間違いでした
- どうせソースはnum wikiだろ? 
 見なくていいよ
- >>540 
 https://www.fmm.org.my/upload/educational%20statistics%20of%20malaysia%201938-1967.pdf
 このデータを見る限り、マレー語の識字率の1947年のデータなど存在しないんですが
- 546名無し2021/04/15(Thu) 10:59:03(75/76) 
- >>536 
 その77%の出どころですが、同じ数字がここにも出てきます
 https://jasbel.org/wp-content/uploads/2019/12/20191215%ef%bc%88%e9%9f%93%e5%9b%bd%e7%89%88%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%ef%bc%89%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%96%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e5%85%a5%e7%a8%bf%e7%89%88.docx.pdf
 1930 年 1 0 月 1 日 に 実 施 し た 国 勢 調 査 の 結 果 、 6 歳 以 上 の 朝 鮮 人 の 非
 識字率が 7 7.7% で あ っ た 。 資 料 の 中 で 注 目 す べ き な の は 、 6 歳から 9 歳
 までの 非 識 字 率 が 、当 該 年 齢 の 88 .4% だった と い う 事 実 で あ る 。
 韓国が比較している韓国の現在の数値は6歳以上の朝鮮人の識字率ですか?
 違いますよね?
- ところで韓国人は百済、新羅が大和朝廷に対し従属的地位にあったことや、大和朝廷による任那(伽耶)地域の支配があったこと(半島南部における多数の前方後円墳の存在)についてはどう思うの? 
- >>546 
 >とにかく日本が一体何を朝鮮にしてくれたのか分からない。
 なんなんだよその「とにかく」ってw
 いつもそうだけど、その「とにかく」ほど知性を捨てた言葉はない
- >>546 
 ハングルしか使わない韓国人の機能性文盲がちょうど70%ですw
 漢字を含めると、併合時代よりも、さらに酷くなってると思いますけど?w
- 552名無し2021/04/15(Thu) 11:28:11(76/76) 
- >>552 
 それで君はいつになったらウィキのソースを貼ってくれるんだい?
- >>552 
 君、ひょっとして 併合時代の創氏改名も強制で日本名を付けさせられたと教わっていますか?
- >>556 
 では現代の現実
 韓国人の70%が機能性文盲
- >>556 
 資料を正しく読み取ることをコリアンは言い訳という。
 そりやアホしかいないわけだ。
- >>556 
 お前らハングルでさえ読めなかったじゃん。
 馬鹿は朝鮮人の代名詞。
- やはり陰茎骨が見つかったか 
- >>523 
 他人のコテを盗用とか、阿呆だな(嘲笑)
 仏像を盗む韓国人とお前ら「ネトウヨ」って、「同類」だよな(*´w`*)
- 他人のコテを盗むネトウヨ 
 對馬から仏像を盗む韓国人
 やってることが全く一緒(嘲笑)
- 朝鮮半島は、地域と身分で「使用する言語」が異なってました(*´エ`*) 
 「朝鮮語」なる「統一した言語」は、存在しません。
 朝鮮半島での「併合以前」の教育状況は、総督府事務局・学務局が調査してるので、調べてみると良い。
 「朝鮮教育令中改正ノ件 朝鮮教育令 参考資料:朝鮮人」朝鮮総督府事務局 (1920年)大正9年11月3日
 https://www.digital.archives.go.jp/das/image/M0000000000000799191
- >>563 
 お前らって、史料も提示しないじゃん(嘲笑)
- あと、そもそも論で、 
 「併合以前」には、朝鮮人には「朝鮮人」って概念がなかった(*´エ`*)
 民族や国民、って概念は「近代」の思想なわけ(*´エ`*)
 「日本」と根本から違うわけよ。
 武士でも農民でも、商人でも、「我々は日本人」って認識がすでに10世紀以降からはあるのが「日本人」。
 ところが朝鮮では、それが無い。
 両班は漢語を使う。故に彼らは「我々は漢人」と認識している。
 中人、常民、賤民は、それぞれ身分が固定されていて、互いに「同胞、同じ民族」って認識はない。
 そもそも「民族」って概念が近代の概念。
 朝鮮には「朝鮮人」なる民族は、日韓併合前に存在しなかったわけ(*´エ`*)
 まあ、朝鮮が「特殊」だったわけではない。
 フランス革命以前には「フランス人」という概念は存在しなかった。
 国民国家の概念が、「フランス国民」を生み、「フランス人」という概念を形成した。
 朝鮮半島の住民を「朝鮮人」っていう民族に昇華させたのは、朝鮮総督府の統治政策の結果なわけよ。
- あと、補足しとけば。 
 民族(つまり、この場合は朝鮮人)の概念の前提には「平等」が必須(*´エ`*)
 王でも、貴族でも、一般民衆でも、大前提といて「平等」であることが、民族の概念形成の必須要件なわけ。
 西欧での啓蒙思想は「自由、平等、友愛」から始まるが、この「平等」ってのが無いと、
 民族としての認識は生じないわけよ。
 日本の場合、武士や商人、民衆の「身分」は固定されておらず、極めて流動性が高かった。
 (伊藤博文なんて、元々は農民の子供だったが、養子で武士になってる)
 故に、明治維新の前から西欧の思想がない状態でも「民族」の概念を体得していた。
 (そもそも、武士にしても形成の端緒は武装した農民、つまり武士=農民だった)
 朝鮮を近代の概念で見るな(*´エ`*)
 あの半島は、「古代」なんだよ。
- 妄想激しいコミュ障出現。 
 既知の事実をさも誇らしげに語ってみたり、まったくの妄想で話にならない。
 まさにコミュ障適応障害。
- >>568 
 ワイもガッツリネトウヨ認定受けるが、秀吉の頃から朝鮮が国扱いされてないって言い続けとる。
 間にある朝鮮無視して明に攻めようとしたり、
 朝鮮の制圧終わってるのに引き上げる時に、明とだけ停戦して領地も作らずに帰るって朝鮮が明の一部じゃなきゃ有りえん。
 でもまぁ、学会が属国として扱ってるものを必死こいて喧伝する必要もないじゃろうとして、属国でも別に良いだろ?
- ついでに言うと、朝鮮には大韓帝国まで国旗が無いw 
- >>568 
 習近平と全く同じ主張なのが笑えるw
- >>575 
 李氏朝鮮は最低ランクの属国だからな
- >>574 
 近代法としての国旗は無いよね。法律が無いから。
 日本の象徴として使われてる日の丸がそのまま国旗になったわけで。
 日の丸の歴史は古いよ。
- >>575 
 大清國の本土は「満州」なんだけど?(*´エ`*)
 そもそも、万里の長城って、大明國時代に増築、強化されてるが、
 異民族の侵入防止用じゃなくて、「逃亡防止」用だから。
 大元が支那南部を放棄した後、陸路の交易路が完全に遮断されたので、
 (モンゴル帝國に置いては、チベット人、ウィグル人はパートナーだった)
 逃亡できるだけの財力持ってる連中がみんな「大元」に逃げ出したわけ。
 海の交易路はインド洋からシナ大陸南部までムスリムが支配しているし、
 どこにも出口がない。
 シナ大陸の北部沿岸は「大元」が支配してるし、オマケに倭寇が跳梁跋扈してる状態。
 なので、せめて日本と交易するための中継地として「琉球」が歴史に登場するわけ。
 鄭和の大航海も、こうした背景がある(*´エ`*)
- 大元が消滅するのは1634年(*´エ`*) 
 後金のホンタイジに服属、支那王朝の「玉璽」を譲渡して消滅。
 で2年後にホンタイジがハーンになって大元を継承する。
 中華って勝手に都合よく歴史を書き換えるからねぇ。
 大明國なんて、シナの南部を治めていただけで、
 大元を継承してるのは、大清國のほう。
- なので、実際の支那王朝の歴史は 
 大元→南北朝(大元、大明)→第二期南北朝(後金、大明)→後金(大清)となる(*´エ`*)
 支那の歴史は「プロパガンダ」
 朝鮮の歴史は「ファンタジー」
 日本の歴史は「ヒストリー」
 東アジアの史料を読むときの基本の「き」
東学郡の遺骨が北海道大学で発見
581
ツイートLINEお気に入り 483
483 5
5