- <マスターズ 最終日◇11日◇オーガスタ・ナショナルGC(米ジョージア州)◇7475ヤード・パー72> 
 海外メジャー「マスターズ」は全日程が終了。日本勢唯一の出場となる松山英樹が4バーディ・5ボギーの「73」でラウンド。トータル10アンダーでアジア人初となるマスターズ制覇、そして日本人男子初となる4大メジャー制覇を成し遂げた。
 2位に4打差をつけて単独首位から出た松山英樹は、1番でティショットを右に曲げてボギーが先行。1打差に詰め寄られたが、次の2番でバウンスバックを決めると8番から連続バーディ。2つ伸ばして折り返すと、15番で池ポチャのボギーなどスコアを3つ落としたがリードを守ってホールアウト。米国男子ツアー187試合目、海外メジャー33試合目にしてついにビッグタイトルを手にした。
 ウイニングパットを入れるとキャップを外して歓声に応え、その後グリーンわきにいたケビン・ナ、アテストに向かう途中にはジョーダン・スピース(米国)からの祝福を受けた。
 2打差の2位にはウィル・ザラトリス(米国)。トータル7アンダーの3位タイにはスピース、ザンダー・シャウフェレ(米国)が入った。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf33b58d9762eab9b82a09f03e5e0cc47a6692f2
- >>8 
 キムチ女ゴルファーも韓国内の人気と賞金がショボいから日本に来る?
- >>13 
 追加 四大メジャーのひとつ「全米プロ」
- 記録に残る松山よりも、素手でパターをへし折った記憶に残る韓国人が誇らしい 
 「マスターズ史上もっとも無謀」韓国ゴルファーによる“怒りのパター破壊”に米メディアも苦言!
 https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=39617
- >>15 
 そんな伝統あるオーガスタで、信じられない行動に出たのが、韓国のキム・シウーだ。この日はスタートから好調を維持していたキムだが、14番で3パットを叩いて初のボギーを記録し、スコアを落としてしまう。すると続くパー5の15番では、ウェッジでのアプローチがカップを通り過ぎて逆側のエッジにまで到達。これで「イライラした」と振り返るキムは、なんと握っていたパターを地面に垂直に強く打ち付け、ぐにゃりと曲げてしまったのだ。
 ルール上、替えのパターは使えないため、3ウッドでパッティングに臨んだ。なんとか15番をパーで切り抜けたものの、拾い上げたボールを池に投げ捨てるなど、マナーを逸脱した行為が続いた。結局残る3ホールもグリーン上でウッドを使用する羽目になり、いずれも2パットを余儀なくされてバーディは獲れず。それでも松山と同じ通算4アンダーで、6位タイで2日目を終えた。
 ラウンド後のインタビューで「わざと壊そうとしたわけじゃなく、壊れてしまったんだ」と弁明し、「その後もパーを獲れたのはラッキーだった」と前向きに捉えたキム。だが、日本のテレビ中継局である『TBS』で解説を担当した中嶋常幸プロが怒りを滲ませたように、批判の声が渦巻くのは至極当然だ。
- >>8 
 世界に堂々と自慢できる朝鮮人選手も居るのに、わざわざ嘘ネタやどこにでもある企業で自慢しようとする朝鮮人。
- >>16 
 > 「イライラした」と振り返るキムは、なんと握っていたパターを地面に垂直に強く打ち付け、ぐにゃりと曲げてしまったのだ。
 毎日辛いもの食って酔っ払うためにマズイ酒を飲んでれば当然こんなバカにもなる。
- >>8 
 韓国人はまた負けたのか?
 いつも負けるな!
- >>16 
 韓国人を擁護するつもりはない
 ただ、ゴルフをする者はこの気持ちはわかる。どんな名選手も、日本人選手も実は大なり小なりこんなことをやっている
 そもそも、マスターズに参加しているだけでトッププロの証なのだ
 そんじょそこらの試合ではない。
 ただ、怒りをコントロールできる力がなければ勝てないのが、特にGORFには求められる
 ただ、怒りをPOWERに変えて、飛距離を出せばいいというスポーツではない
 300ヤード以上をPOWERで飛ばしに飛ばした一打と、打った先が他の飛距離の出ないプレイヤーよりもピンに近くても、極度に地面が斜めなところが無数にあり、そこに止まれば当然、まともに打てない
 ましてや、オーガスタナショナルコース(マスターズ開催コース)はまず我々へっぽこゴルファーがプレイすれば、普段の倍のスコアは叩くといわれる
 芝生といえない地面はガチガチ、ツルツルのグリーンの起伏は日本にはない。まず素人では狙いどころに落ちてもボールは止まらない
- >>8 
 >韓国ではゴルフに興味がないので、
 でたー。
 韓国人が大好きなハッタリ、「関心がない」w
- >>5 
 ゴルフ場は予約取れないほど一杯だけど?
 若い子増えてるって聞いたし、コロナで風呂を沸かさなくていいから固定費減ってる。
- 松山英樹おめでとう! 
 日本人のマスターズ優勝を生きている間に見れて幸せ。
 松山英樹ありがとう!
- マスターズは、top of the major. 
- >>1 
 アジア人~初の快挙!
 すばらしいnida
- 韓国のスポーツ界には偉大なソンフンミンがいるじゃないか! 
 経済のサムスンと国家文化のBTSも!
- >>29 
 うん真実でありもっと誇って良い。
 日本人は羨望の眼差しで見ていた。
- >>29 
 その「事実」は受け入れるんだwww
- >>29 
 2009年の昔話wwww
- >>8 
 知らなかったよ
 その大会は韓国人が生で見てたら大興奮してたと思うわ
- 一方、その頃韓国人選手は・・・ 
 https://twitter.com/i/status/1380623910190862341
 なぜかグリーンでウッドを持つ韓国人選手
 マスターズで珍事、韓国選手がパター破壊後に3ウッドでプレー
 
 米男子ゴルフの海外メジャー初戦・マスターズ第2日は9日(日本時間10日)、米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC(7475ヤード、パー72)で行われた。
 米ツアー通算3勝のキム・シウー(韓国)がラウンド中に腹を立ててパターを破壊。
 米メディアが決定的瞬間の動画付きで報じると、米ファンから「子供たちに悪い例」「パターのせいじゃないだろ」と声が上がっている。
 https://the-ans.jp/news/154403/
 一方、松山選手のキャディさんは・・・
 https://twitter.com/i/status/1381450608901693442
- ゴルフやらないし、見ないから、誰が強いとか分からないけど 
 朝食喰ってたら17ホールの松山をテレビでやってた。でも観るのを止めてしまった。
- >>34 
 マジで、
 ネタでしょ
 そんな奴いる訳無いよね
 ましてそれが誇り高い韓国人なんて信じられんわ
 もし真実なら謝罪と賠償しないとな
- ちょっとだけウンチクしてやろう(笑) 
 一番古いメジャーは「The Open」と呼ばれる「全英オープン」日本の明治維新よりも前からやっている
 それから「全米オープン」で「全米アマ」「全米プロ」が最初のゴルフ四大トーナメント
 「全米プロ」を除くのこりのメジャーを制した後に「球聖」=「ゴルフの神様」と呼ばれる生涯アマチュアを貫いたボビージョーンズ(当時のプロゴルファーを差し置いて勝った)が、「メジャーの中のメジャータイトルを創る」と始まったのが今回、松山選手が優勝した「マスターズトーナメント」だ
 参加資格は今は過去優勝者や、昨年参加でベスト16(だったかな?)あとワールドランキング50位以内
 とトッププロしか参加できない理由はそこにある
 アメリカではオリンピックよりも視聴率は高いし、アメフトのスーパーボールと変わらんくらい視聴率は高い
- 後半少し崩れたんでダメかもしれないと思いながら見てたけど前日までの貯金が効いたね 
 松山オーガスタ制覇おめでとう!
- >>29 
 > むしろ日本人は今優勝したから「たくさんヌトネ」という感じである
 こういう余計なことを言うから朝鮮人はバカだと世界から嫌われてしまうのだ。
- 韓国だって最近タイガー・ウッズを倒したぞ 
 ヒュンダイ車で
- >>41 
 「マスターズ史上もっとも無謀」韓国ゴルファーによる“怒りのパター破壊”に米メディアも苦言!って記事見つけた。
 非マナーの行為を連発したらしいね。サッカーでもそうだったけど海外で多くの目があっても火病を起こすんだから精神や教育に問題があるとしか思えないね。
- >>41 
 一方で松山のキャディーの行為には称賛の声が上がっています。
 https://twitter.com/espn/status/1381390122520768515?s=20
- アジア人初ってタイトルは嘘なんか? 
- >>44 
 マスターズ・オーガスタではアジア人初で正解
- この快挙の凄さを素人のワイに教えてくれませんか?せっかくなのでカイカイにちなんで例えてください。 
- >>43 
 それなw
 あちこちで動画を紹介するTwitterも上がってて、コメント欄も大変なことになってる
 タイガー・ウッズも「日本に誇りをもたらした」とか「ゴルフ界全体に影響を与える」とか言ってるw
 ルーク・ドナルドも「なんて素晴らしい振る舞いなんだろうか🇯🇵」だってw
 その他、ゴルフと関係ないスポーツ選手も拾いきれないくらい称賛の声が上がってるわw
 なんか、日本人よりも外国人が喜んでいるみたい。どうなっているの?
 祭みたいになってるぞwwwwww
- これはすごいですな、実際。 
 おめでとう♪
- アジアンヘイトが少しでも無くなるのにつながるといいんだが。 
- カイカイ本家のとある韓国人コメント。 
 ↓
 【もしかしたら在日韓国人? 一度調べてみて下さい!】
 以下はWikipedia「在日認定」より。
 ↓
 【韓国では韓民族優越主義と小中華思想に基づく対日蔑視(日本民族差別教育)の観点から、日本の高名な文化や人物を根拠なく韓国起源とすることがあり、「在日認定」とは人物に対する韓国起源説の一種である】
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AA%8D%E5%AE%9A
- >>43 
 少なくとも、パターへし折った朝鮮人とは対照的に見られるだろうな。
 アジアンヘイトがすぐになくなるとは思えんけど、区別化は進むかもしれん。
- >>51 
 ゴルフ人気の低迷は男子だけだよ。
 国内女子ゴルフは今まさに黄金期、爛熟期だ。
 女子とはいえ最近は飛距離も寄せも男子プロ顔負け。
 国内男子ツアーも松山クラスの逸材を次々輩出しないと先細りだろうね。
- 日本のアスリートは、道具を大切にするから、道具に当たり散らす話を聞いた事が無い。 
 侍に於いての刀の様な物だからね。
- 松山英樹の偉業と「マスコミ問題」 英メディアが指摘、好調の一因は「日本の報道陣の少なさ」 
 日本人初のマスターズ制覇を果たしたゴルフ・松山英樹選手。偉業がもたらされた背景には、例年とは違う「マスコミ事情」があったのかもしれない。
 松山選手は現地時間10日のラウンド後に行われた会見で、新型コロナウイルスの影響により日本のメディア数が減ったことについて「自分的には楽になっています」とコメント。これを現地メディアが「日本の報道陣の少なさは、松山にとっては幸いだった」と報じていた。
 記者の囲み取材は「苦手」
 今回のマスターズでは、新型コロナウイルスによる渡航制限の影響で、現地を訪れる日本の報道陣の数が限られていた。松山選手が単独首位に立った10日、ラウンドを終えて行われた会見では、報道陣の少なさがプレッシャーの緩和につながっているか、質問が飛んだ。
 松山選手は日本語で「そうですね。これはどうなん…言っていいのかわからないですけれど」とややためらいつつも、次のように話していた。
 「このマスターズだけは、日本のメディアの方もすごく来てくれる。『囲み取材』というのは苦手ですし、大勢に囲まれるというのがすごく苦手なので。そこで去年からコロナになって、人数も少なくなっているというところでは、すごく自分的には楽になっています」会見に同席した通訳は、この発言を以下のように英訳した。
 「I’m glad the media are here covering it, but it’s not my favorite thing to do, to stand and answer questions. And so with fewer media, it’s been a lot less stressful for me, and I’ve enjoyed this week.(メディアが取材に来てくれるのは嬉しいけれど、立って質問に答えるのは好きなことではありません。だから、メディアの数が減ったことで、私にとってはストレスが減り、この1週間を楽しむことができました)」
- オヤジ中心に日本はお祭り騒ぎだね。 
- 57名無し2021/04/13(Tue) 12:42:44(1/1) このレスは削除されています 
- カール・ルイスも在日だったらしい。 
 前田明の祖母が言っていたらしい。
- >>43 
 TBS NEWS YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cYya2lMFiRg YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cYya2lMFiRg
 松山選手のキャディーにも賞賛の声相次ぐ
 ゴミ拾いのように、起源主張するかな?
- 松山英樹選手のマスターズ優勝は感動的でした!グリーンジャケット似合ってました! 
 常に冷静に淡々と紳士的にプレーをし、礼節を重んじるキャディーさんも素晴らしかったです!アメリカのメディアでも称賛されていましたね!日本の誇りです!
 K国の野蛮で乱暴で非常識で下品な選手とは大違いです!
 天と地の差でしたね!
松山英樹がアジア人初のマスターズ優勝! 日本男子初の4大メジャー制覇
60
ツイートLINEお気に入り 56
56 3
3
