보라매의 향후 개발 방향에 대해 “실질적인 진화적 성능 개발을 위해 국내 연구용역 과제를 진행하고 있다”며 “금년 하반기엔 보라매의 나아갈 방향에 대한 밑그림이 그려질 것”이라고 밝혔다. 특히 “단계적, 진화적 성능개량을 통해 5~6세대까지 (진화적 개발을 하는) 계획을 갖고 있다”고 전했다.
현재 보라매는 4세대 전투기인 KF-16을 능가하는 4.5세대 전투기를 목표로 개발되고 있다. 구체적으로 보면 2026년까지 공대공 능력을 갖춘 ‘보라매 블록1’이 개발되고, 2028년까지 공대지 무장을 겸비한 ‘보라매 블록2’가 개발된다.
KAI는 이번 연구용역 과제를 통해 2028년 이후 ‘보라매 블록3’ 장기적 개발에 대한 우리나라 공군 등의 ‘소요제기’를 이끌어내려는 수순을 진행할 것으로 진행할 것으로 전망된다
KAI개발진은 “보라매는 4.5세대 전투기로 시작하지만 (적의 레이더에 탐지될 가능성을 줄이는) 저피탐 형상과 최신 센서 등을 적용하고 있어 언제든지 5세대 전투기로 성능개량할 수 있도록 설계단계에서부터 고려된 기체”라며 “추후 5~6세대 전투기를 독자 개발할 수 있는 발판을 만들었다”고 자신했다.
국방부 관계자도 “스텔스 기능을 위해선 특수도료 관련 기술 등이 중요한데 우리가 해당 도료의 무게를 최소화하면서도 내구성과 저피탐기능을 구현하는 기술을 상당한 수준으로 확보한 것으로 알고 있다”고 전했다.
공군 역시 애초에 보라매 개발 추진시 4.5세대를 뛰어넘는 5세대 이상의 전투기로 단계적 개발하는 가능성을 고려한 것으로 전해졌다. 공군이 보라매에 대한 작전요구성능(ROC)을 정할 때 미사일 등을 동체 외부가 아닌 내부에 숨겨 넣을 수 있도록 ‘내부무장 여유공간'(일명 내부무장창)을 구비할 것을 요구했다는 것이다.
“5세대기는 스텔스기능, 내부무장창, EO TGP, IRST 통합내장 등을 주요 요소로하는데 난도는 높지만 기반기술은 확보했다”며 "충분히 개발할 수 있을 것”이라고 강조했다.>>144
お前は相手してくれる価値がない>>149
韓国の技術でないのは明白!
単なるパクリ技術!>>145
源泉技術のない朝鮮とは違うよw
ジェットエンジンHF118の開発、製作、試験も全てホンダ独自で行った。
海外販売、マーケティング、保守メンテナンス等で利害が一致しGEと合弁会社を作りHF118を改良したHF120を生産導入し海外販売を行っている。
朝鮮のジェット機はT50から後進国用レーダーのELTA system のものが採用されている。KFXもアメリカから技術協力を断られELTA systemに試験を依頼したのが現実w
https://defense-update.com/20181016_2032.html>>151
https://www.defencetalk.com/south-korea-and-israel-to-jointly-develop-radar-20670/
ええっと?ただ買っただけ?
hf118の時点で初飛行を完了してる。
つまり、自力でエンジンを開発した技術がある。
より韓国が航空機を開発できるようになればわかることだが、米国の型式認定を得るのが難しいことが分かるはずだ。
日本はC-2輸送機の民間機型を諦めた理由がこの型式認定だ。>>157
レーダーは輸入である
部品を調達受け組み立てて納品したことを
韓国は国内品とは思わない>> 159
大失敗かー。
しかし、型式証明の必要な民間機は難しい分野だよ。
mrjという民間機を受注もして、型式証明手前まで行って、初飛行も遂げてるMRJを民間機どころか戦闘機すらまともに開発できた試しのない韓国が笑うのは、恥ずかしいと思えない?
航空産業って、宇宙産業という韓国の未到のエリアをそのmrjを進めていた三菱は到達してるしね
>>156
あ、ごめん、質問の意味を理解してなかった
飛行機のエンジン選定なんてそんなもんだろ。
計画に則り最適化を狙う。
mrjは米国製が良いと考えた。ってか、そもそもmrjは国産エンジンつもうと考えてなかったような
ホンダは自社開発を目指し、形にした
日本のf-3はxf-9を開発しようとした
p-1は国産のf7
c-2は空自で採用機の多いgeのcf6。
p-1とc-2の開発をあそこまで一緒にする努力をしてエンジンを分けたのは面白いね
韓国のkfxについては………今後も国産エンジンを開発する気がないなら、別にいいんでない?
私の最初のエンジンの投稿も、韓国がエンジン開発をはなから諦めてる中で煽ったなら申し訳ない。>>159
ホンダのジェット機は大成功だけどな。
三菱は海外販売に失敗したが技術の蓄積は残っている。
源泉技術もなく海外の技術に依存し、組立するだけの朝鮮は永久に技術の蓄積はないよwww
君は世界でも認識されている朝鮮独自の発明品を答えることは出来るかな?>>164
良い意見である
前にも言いましたが、日本では、F-35ステルス戦闘機が
150台程度を購入することを知っている
日本はお金が多いので、150台の購入は十分だと思う
韓国もその半分程度のF-35を保有する予定である
しかし、このF-35は、メンテナンスコストが非常に高い
アメリカも「F-15EX」を今回追加で導入する理由は、
何だと思いますか?
日本も今回のF-15をアップグレードを考えていること
知っている
すべてのステルス戦闘機で満たすことがない
KF-21は、1次的な目的は、1970〜1980年代に導入された
老朽化した戦闘機を交換するものである
韓国海軍の強化は私どうしても続け海軍力を
増強する中国があるからだと思う
韓国の軽空母は議論中で、実際に現実のものとなるには
10年の時間が必要である
君はそう私そう10年後の未来は誰も分からない>>170
それ正解かもしれない
韓国も、F-15の追加導入とアップグレードしの必要性は認めるが、
過度に高いコストで、日本と同じように悩んでいる
おそらく時間が必要だろう
KF-21は、中間の戦闘機と老朽化した戦闘機の代替用である
すべてのF-15EXにアップグレードするといいのですが
過度高価でメンテナンスコストも問題がある
韓国がKF-21を作った目的の一つは、独自の生産に伴う
手頃な価格のメンテナンスコストが目的でもある
F-15は良い機体だが、大型の戦闘機である
KF-21のような中型戦闘機は、使用目的が違うと思う>>170
君のような考えをする人も韓国に多い
そうだからで韓国でもこれに対する様々な意見がある
しかし、前にも述べたが、10年後の未来は誰も知らないからである
率直に言って、その部分については、私はどのような意見を持っていない>>122 から地味に盛り上がってたんたな。参加しそびれた。
>>130 がチラッと書いてるだけなんで補足するが、
当たり前だがXF9-1は突然ポッと出て来た訳じゃない。
日本では1952年のGHQの航空禁止令解除以降、
富士精密→5社合弁のNJEでターボジェットのJO-1→J1と四苦八苦して挙句、練習機T-1用のJ3を受注するが開発遅れで初期型に間に合わず後期型用にかろうじて少数を量産・採用、
結果としてNJEは解散となり現IHIが事業を引き継ぎ、T-4ではF3で採用を勝ち取るもFSX事業(後のF-2)ではF110のライセンス生産のみ(まあ仕方なし)、
X-2のXF5でTIT・推力重量比の向上、3D推力偏向パドル等の実証、その派生型をP-1で運用。
XF9-1でようやく戦闘機用エンジンのプロトタイプとして納入・試験中。
もちろんその間、F-2のF110以外にもF-4のJ79やF-15のF100、その他民間用等各種エンジンの生産やOHで技術・経験を獲得し実績を積み、
現在ではIHI整備工場は国内外からの整備依頼で常時フル回転だ。
日本は「ゆっくり一つづつ積み上げる」なんてのはもう散々やって来たんだよ。
J3の受注までは(特に防衛庁が)少々拙速だった感はあるが、航空機用ジェットエンジンなんていう規模が大きく汎用性の高い製品は、
多少強引にでも内輪で発注しないといつまでもスタートラインすら切れんからまあ仕方がない。結果、無理な採用はしなかった訳だしな。
ああ、韓国は急いで強引に国内製品採用すると死者が山ほど出るから、無理せずライセンス生産とOHでゆっくり一つづつ積み上げてけ。
いつまでもずっとな。一度もrcs実験してないのに、まともな5世代になるんかな?(^^)
엔진제외 국산 일본원숭이를 파괴한다.
>>176
T-50はF-5を運用している韓国が使い易いようにアメリカさんが考えた練習機
F-16風のF-20だよあれは>>179
相変わらず朝鮮人は意味不明
模型でホルホルとか韓国にしかできないことだわ>>183
それレゴ互換なんですが、いわゆるパチモン
まあ韓国らしいですが>>1
完成状態の試作機が公開されたことで、そのKF-21の形状を見れば、テストパイロットが飛行試験で殉職する危険要素が多い外形だと、世界中の人間がわかったわけだ(「人間未満の知性しかない韓国人」はどうだか不明だが。)。
そして、インドネシアがKFX計画から離脱するか、拠出予算をさらに減額するか、の選択を韓国に突き付けている現状で、KFX計画における韓国側の費用負担は増えそうだが、ちゃんと殉職予定のKF-21試作機テストパイロットの遺族に払う補償金と喪失する試作機の追加生産の資金は韓国の予算で確保されているのかな?
それとも、やはり韓国には資金がないから、KAI側と韓国軍側が責任を擦り付け合いを続けて、テストパイロットの遺族が寿命を全うするのを待つ、いつものOINKかな?
なにせ、あんな機体では殉職したKF-21試作機テストパイロットの遺族への補償金と試作機の再生産だけで韓国の軍事予算が全額使われてしまうからな。
ブロック2以降の開発予算なんて永遠に捻出できないどころか、ブロック1の完成が予定より何十年遅れることになるやらわからない。
結局、輸出の算段がつこうが、つくまいが、「韓国人の命は安い」と割り切って開発を継続し、戦力化を強行するしか韓国には選択の余地はない。https://s.japanese.joins.com/jarticle/277535
>韓国が第4.5世代級と評価される戦闘機「KF-21ボラメ(=若鷹)」を公開し、グローバル超音速戦闘機製造エリートグループに合流したと、米CNN放送が9日(現地時間)報道した。
ほうほう?
https://www.cnn.com/2021/04/09/asia/south-korea-kf-21-fifth-generation-fighter-jet-intl-hnk/index.html
>South Korea rolls out the KF-21, joining elite group of global supersonic fighter jet makers
By Brad Lendon and Yoonjung Seo, CNN
>By Brad Lendon and 【Yoonjung Seo】, CNN>>190
別に責めちゃいないよ。
MU-2は何気にレアな「(結果的に)輸出された軍用機」でもあるな。
>ほかにも有るだろうか?
多分正解を見つけちまったので共有。17ページ参照。https://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/7_database_2020.07.pdf
漏れ、と言えるのはT-5、T-7かな。
P-2JはF-2以上に国産とは言い難いとこだし。
細かいとこではやっぱりビジネス機のFA-300とMU-300と
初期のKAL-1/2、KAT、LM-1、KM-2か。>>193
航空エンジンも、燃焼効率制御等のソフトウェア面は別とすれば、ハードウェア面では、エンジン部品の構造加工技術のレベルではなく、よりミクロな部品材料の複合材料技術や冶金技術のレベルで性能を追求する時代になっているからね。
各国の技術上の特性の違いから、日本勢がある程度パーツプロバイダとして引っ張り揚げられるのは必然だよ。問題は、そうなった後、その日本企業や日本の産業界が自分の意志で航空エンジンを造り続けるか否かではないかな、今は。
국산전투기 KF-21 5세대 스텔스기로 개발 검토
194
ツイートLINEお気に入り
166
28