- 1.『鬼滅の刃』 
 主人公のイヤリングが旭日旗を連想させる
 2.『進撃の巨人』
 作者と思われるTweetを問題視。作品に軍艦名や実在した軍人モデルのキャラクター。映画の撮影に軍艦島。
 3.『ワンピース』
 戦犯旗(旭日旗)が登場した。(実際には旭日模様の海賊船の旗)
 4.『艦隊これくしょん』(艦これ)
 ブームは閉塞した日本社会の右傾化のあらわれ
 5.『呪術廻戦』
 烏に自死を強制させ、相手へ体当たりをさせる技「神風」で右翼議論
 6.『僕のヒーローアカデミア』
 志賀丸太(キャラクター)について「(名前(丸太)が過去の史実を想起させる」
 7.『どうぶつの森』
 大正時代の服で議論
 8.『サクラ大戦』
 大正時代や軍服衣装に「侵略戦争を美化」
 9.『アイドルマスター』
 ガチャの『大正浪漫』表記に「大正はロマンじゃない。反省しろ!」
 10.『シュタインズゲート』
 アニメで「お詫びと補償を求めるNIDA」のセリフ。ゲームで携帯の画面に旭日旗模様。
 11.『ステラ女学院高等科C3部』
 改憲・集団的自衛権行使を主張する内容を放送
 12.『テコンダー朴』
 嫌韓漫画として国会で批判される
- 日本の物に他国が口出しするのも甚だしい 
 文句あるなら見るんじゃねーよ糞食い民族
- >>44 
 パクパクのビンタ
 韓国の大統領がビンタされたって発狂
 今は、逮捕されたから大絶賛中
 くそメンドクサイ奴らです
- >>1 
 FF14
 中国サーバーでの実装された衣装が大正ロマン風の物であり
 それに対して韓国からのクレーム
 プロデューサー曰、韓国と中国側のスタッフからむしろ作ってくれとの要望があって作ったとのこと
- >>1 
 アイドルプロデュースゲーム『あんさんぶるスターズ!(あんスタ)』
 2018年7月4日に公開された、次回のアイドルの衣装が大正ロマン風だったため
 韓国側から過去の歴史云々というTwitterが殺到
- 11のC3部にそんな内容放送されたっけ? 
 主人公がサバゲー大会でゾンビ行為して闇堕ちしかけたことぐらいしか印象にない。
- >>1 
 弱虫ペダル
 エープリルフールに、作者がキャラクターを暴走族にコスプレさせた漫画をTwitterに掲載。
 日本では暴走族につきものの旭日旗を掲げていたため、韓国側からのクレームで炎上
- >>1 
 銀魂
 実写映画メンバーで、正月新年のあいさつ映像を公開
 背後の朝日のご来光が旭日旗に似ていると韓国側からのクレーム
- >>1 
 スレ主です。
 カイカイchでは一度の投稿は25行の制限があります。
 1作品に2行を使ったので12作品しか紹介できませんでした。
 他にも『風立ちぬ』や『永遠の0』などの作品もあります。
- あっ、韓国ですか?w文句があるなら見てもらわなくて結構!所詮半島なんでwwwwくらい作者は言って欲しいよな〜♪ 
- >>1 
 『ドラえもん』
 韓国政府が盗用
 『君の名は』
 韓国政党が盗用
 『美味しんぼ』『デジモン』
 韓国公共機関が盗用
 『FF7』
 K-POPアイドルが盗用
- >>1 
 『地縛少年花子くん』
 2020年2月、池袋のコラボカフェのスタッフ衣装が大正ロマン風で、Twitterでその画像をあげたら韓国側からのクレームで炎上
- >>1 
 『マジンガーZ』
 『テコンV』が『マジンガーZ』盗用であるかどうかの裁判が行われ、韓国裁判所は盗用ではないとの判決を出した
 『機動戦士ガンダム』
 韓国にアニメが上陸する前に、韓国でも人気があった『機動戦士ガンダム』
 韓国国内ではすぐに盗用が多発、韓国業者が勝手に『ガンダム』を商標登録
 それを日本の『機動戦士ガンダム製作会社』が提訴
 韓国裁判所で『すでに韓国国内では空想上のロボットの総称をガンダムというのが定着しているので、商標登録はOK』という謎の判決が出て日本敗訴
- >>13 
 今月10日から始まるる済州(チェジュ)国際観艦式で、日本海軍の旭日旗掲揚議論が不参加で一段落した。このような渦中、とある日本のアニメーションが『お詫びと補償を求めるNIDA』というセリフを使った事が判明して、嫌韓議論が浮上した。
 「謝罪と賠償を求める」は慰安婦や強制労働、強制連行関連の韓国団体が、日本政府を糾弾する時に頻繁に使う単語でありスローガンである。しかし、嫌韓日本人はこれを嘲弄する際に頻繁に使用する。
 「~NIDA(ニダ=です・ます・ございます・ござります)」体は、韓国を嫌悪する日本人が韓国人を真似て皮肉る際に使ったりする。
 原作のゲームも問題が多かった。ゲーム内の携帯電話の背景画面で旭日旗が登場する。ゲーム制作会社5pbの社長である志倉千代丸はSNSに、「君が代をアニメ主題歌として使わなければならない」と極右認証を行い、韓国ゲームファンの怒りを買った。
 https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=018&aid=0004219250
- 韓国の政府にP2Pソフトとダイレクトダウンロードサイトへのアクセスを禁止するように請願したほうがいいかもね 
 韓国人は日本の漫画もアニメもゲームもAVも違法ダウンロードしかしてないんだから一切ダウンロードできないようにさせたほうがいい
 エロサイトができたんだからこっちもできるよ、言論統制もされてきたんだから
 AVが見れなくなれば強姦が増えるんじゃない?それで堕胎を禁止すれば出生率が増えるんじゃないの知らんけど
- 毎日毎日、日本を見て火病で発作www 
 お前ら、日本を見過ぎだろ(笑)
- そう言えば、大航海オンラインって言うゲームで極東アジアが実装された時に案の定、日本海表記に抗議して極東海だかって表記に修正されたらしく、物凄い数のユーザがそれで離れてったって話を聞いた事あるかな。 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%91%BC%E7%A7%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C#%E5%A4%A7%E8%88%AA%E6%B5%B7%E6%99%82%E4%BB%A3Online
 >>コーエーが発売したMMORPGである大航海時代Onlineの拡張パック『El Oriente』のオープニングムービーにおいて、日本海の位置にフランス語で「朝鮮海」と読み取れる文字が記載された古地図が採用されたことについて、公式BBSに抗議が寄せられるなどの問題となった。
- >>36 
 マンガとウェブトゥーンも加えてくれんか?
- >>58 
 「ハイカラさんが通る」ってアニメや舞台にもなった有名な少女漫画は主人公の女学生の紅緒の婚約者が薩摩藩士の家系の伊集院少尉ね。
- >>48 
 ーーーーー
 日本のガイナックスはどうして極右アニメを放映したのか
 7月26日深夜に放映された内容は原作漫画に存在しない話で構成されていたが、憲法改正に同意して、憲法改正の原因になる集団的自衛権を肯定すると解釈可能な内容が含まれていた。
 主な内容は、女主人公が射撃訓練のため神社を訪れて平安時代の無名の武士の霊に会い、初めは躊躇するが結局は武士の代わりに敵を倒して歴史が変わる、というものだ。ここで問題になる部分は、敵を撃退する部分と武士のセリフ、そして歴史が変わるという部分だ。
 敵を撃退する場面は、敵将を射撃して倒すのではなく敵将が射た矢を銃で撃って命中させるという描写だが、これは、日本には敵国を侵略する目的は無くて防衛のためだけに海外に派兵するという話にもならない論理を正当化するのに適合した描写だ。ここに武士の曖昧な表現が加わり、作品の意図がより一層確実になる。「世の中を飲み込むことができる恐ろしい力」「幻想の世界へ逃げずに世の中を幻想と同じにさせる」というセリフは、日本極右が過去の軍国主義日本をどう表現しているか知る人ならば茫然自失する内容だ。また、作品では主人公の行為で歴史が変わるが、これは現実に参加すれば歴史を変えることができるという表現をしたものと考えられる。
 総合して見れば、主人公は日本が主張する集団的自衛権行使と同様の行動を取り、その結果歴史が変わって過去の亡霊は世の中を飲み込む恐るべき力を幻想ではなく現実に作れと強要する。神社参拝という行為に対してもう一度考えることになる。日本の集団的自衛権行使は現在領土紛争中の中国と韓国、ロシアの島々に対する軍事的攻撃行為につながる可能性が高い。
 そして現在の日本の状況を代入してみれば、ネットで活動する極右勢力に対して、躊躇せず憲法改正に参加せよとのメッセージと、集団的自衛権を行使して歴史を変えようというメッセージを送ったと見ることができる。勿論、作品はこうした内容を表現する意図が無かったと言い逃れができるよう良く包装されている。だが多くの日本人は「タテマエ」が上手だ。決して本心を簡単に口にしない。
 http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001890130
 ーーーーー
- >>19 
 ころすぞチョンコロ
 マジでw
 俺はてめえらころすのに容赦しねえからな
 ケツの穴から機関銃ででぶち抜いてやんよ
- >>17 
 なあなあオマエさ
 BTSの衣装なんて欲しいか
 男なら正直に答えてみw
- 韓国人に、「日本を見ない」と言う選択は無いのかね??? 
- 思ったんだけど「ゴブリンスレイヤー」が何故議論されないのか謎 
 例えば進撃の巨人で「100年前にしてきた事が〜」とか自分達の事だと自覚しファビョってるけど、ゴブリンスレイヤーと比べたら可愛いものだ。
 ゴブリンスレイヤー、ゴブリンは見るからに朝鮮人を描いた作品なのに叩かれない。
 朝鮮ゴブリンは抗議するべきだ!
- 能力を持った主人公が異世界の敵と戦ってヒロインと結ばれる決まった物語 
 日本のアニメには創造がない
 同じものを出されても感動する日本人の脳に感心する
- 下記は、今まで韓国で観客動員数を集めた日本アニメーション映画の順位となります。 
 1位 『君の名は。』(2017) / 観客動員数:373万2561人
 2位 『ハウルの動く城』(2004) / 観客動員数:301万5165人
 3位 『千と千尋の神隠し』(2002) / 観客動員数:200万人
 4位 『崖の上のポニョ』(2008) / 観客動員数:151万8188人
 5位 『借りぐらしのアリエッティ』(2010) / 観客動員数:108万5513人
 6位 『天気の子』(2019) / 観客動員数:71万4880人
 7位 『名探偵コナン 漆黒の追跡者』(2009) / 観客動員数:66万1550人
 8位 『名探偵コナン 沈黙の15分』(2011) / 観客動員数:64万4652人
 9位 『猫の恩返し』(2002) / 観客動員数:53万1544人
 10位 『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』(2017) / 観客動員数:50万9555人
- >>73 
 車が変形してロボットになって、合体するのは日本発だと思うぞ。
 どれか一つ作品だけ独創性に溢れていれば、他で同じ決まったストーリーを使っても、その国の作品が独創性に溢れていることになるのか?
 大丈夫か? お前w
- >>73 
 ロボットアニメでも色々あるでしょう
 エヴァとガンダムと鉄人28号
 これらが同じに見えるのかい?
- カイカイにはネタにマジレス入れてくるのがいるから困るわ 
- 『ペルソナ5』 
 日本版のOPに出てくるキャラクターの靴の模様が旭日旗に似ていると大発狂
 韓国版では差し替えと共に、YouTube版の公式の動画も差し替え
 元デザインの意図についてアトラスに取材をしたところ、一切ノーコメントの回答でしたが、その後、販売元のセガゲームスにあらためて取材を申し込んだところ「靴はオリジナルのデザインであり、旭日旗を意識したものではありません」と回答がありました。
- >>1 
 火垂るの墓
 ワシントンでの上映に対し、日本が戦争被害者を装うための映画だと主張し激怒。
- 最近Dr.stoneにハマっててアニメ1期見てるんだけどこれっておかしくない? 
 電気や照明の起源が韓国なのはもちろん知ってるよな?
 韓国人が描いてる漫画なのに韓国人発明家の名前が1つもない!
 これは日帝の陰謀だろうか?
- >>79 
 Dr.stoneの原作者は日本人
 漫画は韓国人が描いているが
- お前ら朝鮮犬豚人畜ご自慢のBTSは日本のアニメ・アニソンが大好きなんだってさwww 
 BTS ジョングク、日本の音楽が自分の感性にピッタリ合うことを初告白!
 幼い頃から日本の歌をたくさん聴いていたから…
 https://www.kpopmonster.jp/?p=72566
- >>1 
 『コードギアス』
 日本の帝国主義熱望を美化したり日本を被害者だと歪曲する内容
- [満月をさがして] 펀딩 논란 일본은 알고 있나요? 
 https://kaikai.ch/board/90846/
 ・韓国語版のアニメ主題歌カバーした人が、クラウドファンディングで、再集録した記念アルバムを、満月を探してをイメージした表紙やグッズを販売することを提案
 ・販売されたが、それはカバーした人のアルバムみたいな形になっており、満月を探してをイメージした表紙ではなかった
 ・ファウンディング初期ではアニメをイメージした表紙だったのに、製品版では韓国語版声優(挿入歌も歌ってる)の表紙に
 ・日本不買運動と衝突でもランキング10位に入るほど売れた
 ・権利問題で折り合いがついてない(そのため「月光天使(満月を探して)の商標を使えなかった」と言い訳
 ・メーカーが「商標問題で折り合いが付けられなかった分、クオリティを高めた」と言い訳したにも関わらず、音質が悪い
 ・音質の悪さをユーザー機器や環境のせいにした
 ・騙された形になったファウンディング出資者には、払い戻しの処置が発表はされた。
 ・韓国クラウドファンディング史上、最多にお金が集まった企画だった
 目標額3300万ウォンの所、26億3668万4千ウォンも集まった
 ・「日本製品不買運動」のせいにして、「日本関連の製品であることを全面に出せなかった(日本に金をあげることは不道徳?)」という言い訳で、公式ライセンスを取らなかったことを釈明したが、それは嘘と判明
 ・「著作権者とグーグルが殆どのお金を持って行ったので、お金を使えなかった」という釈明があったが、それは嘘と判明
 ・韓国語版声優が、日本の原作声優を貶める
- >>85 
 画像から文字を起こし、
 機械翻訳にも掛けて、整理すると…
 満月を探してのグッズを作者に無許可で売ってるのか?という指摘に対して
 「独自に制作したイメージを使用したグッズなのでライセンス不要の商品です」
 と回答してるが、
 渦中の声優(歌手)が、三年前に、
 「(おそらくは韓国の番組?で使用されてる)フォントが、アイカツと同じだ。許可は取れてるのか?」と問題視したことを掘り出される。
 よって
 「じゃあ、お前の「満月を探して」のアルバムやグッズ販売の顛末はどうなんだ? 他人がすれば不倫で、自分がすればロマンスか?」
 とイルベで取り上げられた。
 当該番組は、
 アイドルドラマ工作団(아이돌 드라마 공작단)
- >>85 
 日本の声優批判してるという話はここから。
 https://www.fmkorea.com/best/2452857671
 主人公の神山 満月(こうやま みつき)の声優は歌手である myco が演じてる。
 作中の主人公は、歌手でもあるため、この配役は妥当でもある。
 そして、彼女はエンディングの作詞もしてる。
 貶めた相手が作詞した曲で行った、原作リスペクト皆無でのペテンで食う飯はさぞかし旨かろう。ペッ。まあ韓国そのものがそういう国で民族で国民だが。
 エンディングテーマ
 「New Future」(第1話 - 第6話、第52話)
 作詞 - myco / 作曲 - 辺見鑑孝・田辺晋太郎 / 編曲 - 辺見鑑孝 / 歌 - Changin' My Life
 ※最終回はフルサイズバージョンで流された。
 「Myself」(第7話 - 第26話)
 作詞 - myco / 作曲 - 田辺晋太郎 / 編曲 - 辺見鑑孝 / 歌 - Changin' My Life
 「ETERNAL SNOW」(第27話 - 第42話)
 作詞 - myco / 作曲 - 田辺晋太郎 / 編曲 - 本田優一郎・辺見鑑孝 / 歌 - Changin' My Life
 「Love Chronicle」(第43話 - 第51話)
 作詞 - myco / 作曲 - 田辺晋太郎 / 編曲 - 本田優一郎・辺見鑑孝 / 歌 - Changin' My Life
 エンディング曲の歌詞が原作に使われたり、タクトの性格に関してはアニメ版の影響を受けている事を作者がコメントしている。
 そして、韓国語版で今回発売されたアルバム
 Returned Fullmoonトラックリストの八曲の内、四曲が原作声優の作詞なんだよ。
 2. New Future 3. My Self 4. Love Chronicle 5. Eternal Snow
- >>85 
 アニメ「満月をさがして」で韓国声優が反日に逆行
 目標額の7000倍以上の資金集めに成功したのが仇に?
 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58874
 いざ、ファンディングが始まると、1日で目標額の3300万ウォンをゆうに超える4億ウォン(約4000万円)を突破。そして、2019年9月30日には9億ウォンを突破した。最終日の10月23日には26億3668万4000ウォンを記録し、パトロン数は7万714人となった。
 韓国のクラウドファンディング史上最も多いパトロン数だ。ファンディング目標3300万ウォンの7989%という驚異的な数字をたたき出した。
 だが、アルバム完成後に問題が起こった。
 アルバムの試案がファンディング当初の図案とは異なり、イ・ヨンシンの写真がでかでかと入っており、ジャケットの写真だけでは「フルムーン」の雰囲気が全くない。ネットでこのことが議論されると、イ・ヨンシンは「自分の会社がアニメのイメージを使う場合、想像以上の費用がかかる」と言い訳した。
 また、「月光天使」などを題名に入れると原制作会社と相当な部分を収益で共有しなければならなくなり、日本不買運動なども考慮して「フルムーン」のイメージを入れてないという。
 しかし、この発言はかえってファンたちの逆鱗に触れた。
 元々の目標額だけしか集まってないならともかく、その7000倍以上もお金が集まったのに、日本製品不買運動を言い訳にケチったからである。それ以外にも、「自分が韓国語で歌ったのに、利益をグーグルや日本の原作者という変な人たちに持って行かれる」という著作権に関する理解度の低さを露呈したことで、彼女へのバッシングはひどくなった。
 最終的に、払い戻し公告が出て、払い戻しにも応じるようになった。
 だが、そこで事件は終わらなかった。
 イ・ヨンシンがファンディングで得たお金を自分のコンサートにつぎ込んだとしてバッシングされたり、アルバムの音声自体も低音質だったりと次々と問題が露呈したのだ。
 クラウドファンディングが始まった時には、思い出のアニメを純粋に懐かしんでいたファンたちが多くパトロンになった。しかし、もらったアルバムは「フルムーン」とは関係のない、イ・ヨンシンのアルバムにすり替わっていたわけだ。それも音質の悪い粗悪品をつかまされた。
- 「僕とロボコ」TVアニメ化!メイドロボとの愉快な日常描く物語 
 宮崎周平「僕とロボコ」のTVアニメ化が、本日5月30日発売の週刊少年ジャンプ26号(集英社)で発表された。
 https://natalie.mu/comic/news/479500
 また物議を醸し出すのかな?
- >>1 
 ふふふ・・・Wwwwww
 朝鮮人は病気Www
- 日本にはなんの意図もないのに、戦争を思い起こさせるとか 
 旭日旗デザインとか、イチャモン付けてくる国の国民に
 そもそも、配信しなければいいんだよな
 一切のコンテンツを配信除外すればいい
 大正時代がとか、今度は言ってるようだが、
 大正時代に、戦争あったか?
 お前ら、基地外っぷり、いい加減にしろよ
韓国で議論された日本の漫画・アニメ・ゲーム・映画
92
ツイートLINEお気に入り 87
87 3
3
