- 2021年1月15日、韓国・朝鮮日報は、韓国の「アイスクリーム法」の問題点を指摘した。 
 記事によると、今月13日にソウルのスーパー数十カ所を調査した結果、2017年に製造されたものなど長期保管されているアイスクリームが随所で発見された。
 韓国の冷凍食品のスーパーなどの店に並べておける流通期限は、通常1~2カ月であるにもかかわらず、4年前に製造されたアイスクリームが売られている理由は「先進国より緩い食品衛生法にある」と記事は指摘している。食品衛生法上、アイスクリームは製造日だけ表示すればよく、流通期限表示の義務がない。「製造過程で滅菌し、氷点下18度以下で冷凍保管すれば問題ない」ためだという。つまり、例えば製造から100年が過ぎたアイスクリームでも市場で流通可能ということになる。
 しかし、専門家からは「冷凍庫で保管したとしても、流通過程や冷凍庫のドアの開け閉めによる温度差で変質しやすいため、衛生管理を徹底的に行わなければならない」との指摘が上がっているという。
 また2016年には「氷菓類なども賞味期限表示の対象に追加する」という内容を含む食品衛生法の一部改正法案が発議され、常任委員会の審査にかけられたが国会を通過できなかった。専門家らからも「行政の消極的な姿勢」が指摘されているという。
 https://www.recordchina.co.jp/b867636-s0-c30-d0127.html
- 知れば知るほど、行きたくなくなる国 
 それが韓国。
- 日本もアイスクリームには消費期限は無いと思う。 
- 日本もジャトレーゼとかは独自に 
 設定してたと思うけど
 普通のスーパーにおいてあるやつ
 ハーゲンダッツでも期限はないな
- 日本も無いよ。 
 韓国みたいに管理出来ない国は知らん。
 韓国の製造過程で滅菌出来てるかも知らん。
 水道水にボウフラが湧いたのは知ってる。
 地下水が放射能汚染されてるのも知ってる。
 店の残飯の使いまわしが合法も知ってる。
 つまり
 韓国に信用、信頼は無い。
 騙される奴が悪いが普通の国。
 それが韓国。
- もしかして「後入れ先出し」で管理しているのでは… 
 韓国ならあり得る…
- 日本もないよというより、韓国が日本の法律を 
 真似てるので似ているのだ。
 しかし、衛星観念は真似られないのであった
- 法律があっても無くても、 
 韓国人は守らないから意味がない。
 日本人にも賞味期限消費期限の法律はないけど
 自主的に安全管理するから法規制は不要。
 民度の大きな違い。
- 日本も、冷凍食品(アイス類含む)は消費期限の表示対象にはなってないね。店舗では管理しているだろうけど。 
 冷凍食品も処分価格で売るときがあるよね。まぁ新商品との入替とかもあるだろうけど。
 冷凍の肉や魚を解凍して売るのは韓国も同じだろうけど、(日本では、魚は特に「冷凍」とか表示されてるようね。)
 韓国は、売れ残った(一度解凍して店頭に並べた)肉や魚を、再冷凍してラベルを張り替えて売っていそうだなぁ。
- 日本も消費期限が無いけど 
 賞味期限がある
 賞味期限が近い商品は入れ替えか
 セール品として捌いていますよ
- 12名無し2021/01/20(Wed) 09:43:41(1/1) このレスは削除されています 
- ケンチャナヨ(^^) 
- これなんて、熟成すればするほど美味くなるんじゃね?(^^) 
 https://www.lotteria.jp/sp/news/archive/2011/news04500005.php
- 南朝鮮は「衛生」や「安全」について「問題が起きたときに対処すれば良い」という割り切りで通常時において低コスト社会を築いたのだから、日本がとやかく言う話でもない。 
 南朝鮮が「衛生」や「安全」に日本並みにコストをかけるようになると社会が立ち行かなくなるだろうよ。
- 消費期限無いからと思って古いの食べると糞まずい。 
- >>4 
 >ジャトレーゼ
 そもそも”ジャトレーゼ”って何なんだよ?
 山梨県民が怒るぞwww
- 18名無し2021/01/20(Wed) 10:45:26(1/1) このレスは削除されています 
4年前に製造されたものが店頭に…?韓国で注目集める「アイスクリーム法」の問題点
18
ツイートLINEお気に入り 16
16 0
0