- 通商分野における米国のベテラン外交官として知られるウェンディー・カトラー氏。韓米自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉では米国側の交渉代表を務め、オバマ政権が提唱した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を設計した。米国はトランプ大統領就任直後にTPPから脱退した。 
 米国大統領選挙で当選したバイデン元副大統領への政権交代を前に、トランプ政権における対中圧力政策が今後も続くかに注目が集まっている。バイデン氏の外郭諮問役を務めるウェンディー・カトラー元米通商代表部副代表は24日(現地時間)に本紙のインタビューに応じ「中国による不公正貿易行為に米国や韓国など同盟国が強く連帯して対抗すべき時だ」との考えを示した。
 カトラー氏は先日発足した中国主導の地域包括的経済連携協定(RCEP)について「RCEPは過去数年間、アジアにおける米国の後退が生み出した中国浮上のシンボルだ」とした上で「トランプ政権は貿易戦争など過激なレトリックを前面に出したが、中国を包囲し公正なルールを発効させる実質的な成果は出せなかった。バイデン政権は同盟国と協力し、予測可能でありつつも強力な通商政策を進めていくだろう」と述べた。
 カトラー氏は「中国の立場が強くなっているにもかかわらず、不公正行為に対する疑いは今も根強い」と指摘する。中国がオーストラリアによるコロナ震源調査への報復として、オーストラリアからの輸入を一部制限したことや、韓国におけるTHAAD(在韓米軍の終末高高度防衛ミサイル)配備に中国が貿易面で報復したことなどを取り上げ「自由貿易の精神を脅かす行為に対しては、多国間による強い対応が必要な時期だ」と指摘した。
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/26/2020112680005.html
- 国際法を守れないような国が多国間協定に参加するなど無理な話。 
- 参加できないんだから韓国さんには関係無い話。 
- 以前加入について問い合わせて来たらしい。タイとかイギリスへの対応と比べると既に門前払いされてるっぽいよねw 
 それでなくても著作権保護辺りの案件で100パー無理
- なぜ加入できると考えられるのか 
- 正式に申請しても加入窓口国が日本なので、「基本条約も守れないような国への協力は出来ない」と門前払いされる恐れがあるからなw 
- TPPに参加させないと資産を売っぱらっちまうぞ 
- あれ、韓国は中国の「AIIB」とかいうのに参加してたよね。 
 中国の夢「一帯一路」に賛同したんだろ。
- >>8 
 アメリカが抜けたことで「TPPは失敗」とあざ笑ってたんだよな。
- >>13 
 らしいねぇ
 中国、公安による銀行口座凍結が相次ぐ 個人から資金の吸い上げとの指摘も
 中国で対外貿易に従事する経営者は最近、公安当局に銀行口座を凍結されていると訴えている。 中国農業銀行の口座が多く凍結されており、およそ数千万元の預金が封鎖されているとみられる。凍結の理由について当局からの説明はなかった。
 著名な経済ブロガー「風の中の工場長」は9月18日、中国大手SNS微博(ウェイボー)で、日用雑貨の卸売が盛んな浙江省義烏市の顧客の銀行口座が凍結されたと投稿した。
 このブログ記事には多くの貿易商が反応した。義鳥、広州、深セン、上海、福建泉州など貿易の活発な地域では「自分の銀行口座も凍結された」と訴える人が現れた。凍結金額は数万から数千万元に上り、その多くが中国農業銀行の口座だという。
 大連警察は700人の口座凍結を行ったとの報道があった。ほかにも、河南温県公安局、ラサ公安局、河南洛河公安局、内モンゴル公安局、重慶公安局、蘭州公安局、雲南公安局、新疆公安局などで、口座凍結の措置を行ったとの報告がある。
 3日間で凍結を解除された人もいれば、半年間凍結された人もいる。昨年凍結されて「いつ解除されるか、わからない」という場合もある。さらに、凍結解除には預金額の15%の支払いを求められたり、凍結された公安や警察に「罰金を払え」と言われた人もいるという。また、銀行から直接「預金額の3割の罰金を払わないと凍結が無期限に延長される」と言われたという人もいる。
 https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/62671.html
- 前々からドル円他外貨の海外への持ち出し厳禁とか、土地は共産党が貸してるだけだから接収されたら泣き寝入りするしかないって言われてたけど今そんな事になってるのか… 
- 中国の不正貿易に対し、アメリカや韓国など同盟国が強く連帯して対抗しなきゃ! 
 半島の方々に踏み絵を強要してきてますね
- 新規加盟は現加盟国全員の同意が必要なのだが、これだけ日本に無礼と挑発を重ねている状況の上にニュージーランドとも外交官のセクハラ事件で心証悪くしてるので、まあ無理だろうよ。 
 また、新規加盟国は現状のルールを丸呑みしなきゃならないので、ごね得文化の南朝鮮がおとなしく受け入れるわけもないだろうしな。
 加入交渉で現加盟国たちと様々なトラブルを起こし、交渉決裂後「チョッパリのせいでウリの希望が受け入れられなかったニダ!」と叫ぶのが目に見えているので、わざわざそのような面倒なことを抱え込むこともないわな。
- 哀れなCHON 
 言ったことを思い出してみろww
- 何様過ぎて 
 これはお笑いレベルw
- 結局自国では何もできない国ってことでOK 
- アメリカ抜けちゃったし、うちはアメリカとFTA結んでるし、必要ないもーんって言ってたよね 
 アメリカはその気がないようだし、韓国も要らないんじゃない?
 アメリカ抜けたあとは日本が主導してたのも気に入らないんだろうからさ
 それに今から加盟したいなら、どうしたって日本に「お願いします」とお伺い立てなきゃならないんだし、ゼッテェーヤダ!でしょ?w
- 文大統領「CPTPP加盟検討…」FTA、さらに拡大へ 
 https://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2020/12/08
 文在寅大統領が8日、包括的・漸進的環太平洋経済パートナー協定(CPTPP)加入を検討するという考えを明らかにした。 青瓦台はCPTPPに「必要ならば加入できる」という立場だった。 バイデン政権発足後、米国がCPTPPに復帰するという見通しが出ており、習近平国家主席もCPTPPに加入する意思があると明らかにしたことから、韓国政府もCPTPPに前向きになったという見方が出ている。
 文大統領はこの日午前、ソウル江南区三成洞のCOEXアティウムで開かれた第57回貿易の日記念式に出席し、記念演説で「FTAネットワークをさらに広げていく」とし「CPTPP加入も検討していく」と述べた。
 これに先立ち文大統領は先月15日、韓国、日本、中国、オーストラリア、ニュージーランドとASEAN10カ国が参加する世界最大自由貿易協定(FTA)である域内包括的経済パートナー協定(RCEP)に署名した。
 CPTPPは、当初米国が主導して推進したTPP(環太平洋経済パートナー協定)からドナルド·トランプ大統領就任後に米国が脱退すると、日本、オーストラリアなど残りの11ヵ国が修正して作成した協定だ。 中国は、米国主導のTPP牽制に向け、RCEP交渉に積極的に参加した。
 これを受け、来年1月にバイデン政府が発足すれば、米国がTPPに復帰する可能性が持ち上がっており、韓国も参加すべきだという主張も出ている。 こうした中、習主席は先月20日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)遠隔首脳会議で「中国はRCEPの締結を歓迎する」とし「CPTPPに加入することを積極的に考慮する」と述べた。
 文大統領は同日の演説で、CPTPP以外にも多様なFTAを推進すると強調した。 大統領は「年内にインドネシア、イスラエルとFTAを締結し、インド、フィリピン、カンボジア、ウズベキスタンとのFTAにも拍車をかける」と述べた。 続いて「中国、ロシアと進行中のサービス·投資FTA交渉を通じて韓流コンテンツ輸出と知的財産権保護を拡大し、ブラジル、アルゼンチンなどのメルコスール、メキシコなどの太平洋同盟とも交渉を加速化して巨大中南米をより近い市場にする」と述べた。
- 国際法、2国間合意を守らないのに入れる訳ない。 
 「韓国さん、先にやることあるでしょう!」って言われて終わりww 。
 それをやると愚民共が火病るから出来ないしな!
「韓国のCPTPP参加、米国が復帰するまで待つ必要ない」
26
ツイートLINEお気に入り 26
26 0
0