- 近年、ロードサイドや街中など、至る場所で見かけるようになった「唐揚げ専門店」。 
 個人店に限らず、大手飲食チェーンが系列ブランドとして展開している店舗も多い。
 外食産業の中で「唐揚げ」が、それも「専門店」が市場を拡大しているのはなぜか。
 なぜ大手飲食チェーンがこぞって唐揚げ専門店を始めるのか。
 「唐揚げ専門店は参入ハードルが低い上に、利益が出やすい業態だからではないか」と分析する。
 「原材料の鶏肉が安価だということや、オペレーションが簡単であることも利点に挙げられます。
 オペレーションが簡便化されれば人件費が削減できることはもちろん、必要な調理器具が少なくて済むので、
 開店時にかかる初期費用がかなり抑えられるのです」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ab83c6b74841cd9cc80ad038b60e4cd1349bbaac
 チキン屋の韓国の後追いだね
- 261名無し2021/09/23(Thu) 19:03:57(2/2) このレスは削除されています 
- 近所の薬局が潰れて唐揚げ屋に 
- 日本の植民地時代に、朝鮮人の人口が増えましたが、 
 これはどういうことか・・・?
 朝鮮人がニワトリであり、唐揚げになっていたと思いますか?
- 264名無し2021/10/09(Sat) 12:43:07(7/9) このレスは削除されています 
- 266名無し2021/10/09(Sat) 12:49:05(8/9) このレスは削除されています 
- >>266 
 そうでもないんですよね
 実際には1日に1匹は消費しています
 人間は哲学するほど、生きていることが苦しくなると思いますか
- お腹減ったから唐揚げやらコロッケでも食べるかな 
- 俺も死んだ餃子と死んだ米でも食うかな 
- >>1 
 韓国人が日本にたくさん不法入国してチキン屋を開業してるんでは? それ以外に考えられませんね
- 271名無し2021/11/18(Thu) 21:34:23(1/1) このレスは削除されています 
- 272名無し2021/12/12(Sun) 19:43:15(1/1) このレスは削除されています 
- 韓国のチキンって生育期間が短く美味しくなる前に出荷するから肉自体が不味いんだよな。 
- 日本の唐揚げ屋ってイートインじゃないでしょ。 
 韓国のは知らんが、売上効率いいのよ。
 唐揚げ屋、おにぎり屋とかね
 流行ればすごく儲かる。
 都内だけど、3坪の土地で転貸するだけで月10万儲けてる人を知ってる。
 自分が先に借りておいて、知り合いにおにぎり屋をやらせてる。
- >>276 
 鶏肉を生食することもあるよ?
- >>1 
 唐揚げ屋が急増?そんなに増えてるかなぁ?
 キッチンカーの方が急増していると思うんだけど。
- うちの近所にも唐揚げ専門店出来たけど 
 めちゃくちゃ美味しくて自分で唐揚げ作るのやめた
 油は捨てなくていいし
 台所は汚れないし良いこと尽くめ
- >>280 
 火を通すと味が上がるとか、生の方が上手いとか朝鮮人は研究してないの?
- >>280 
 無駄に無識を披露しただけだったねw
- >>281 
 じつは生卵も美味しいんだよ
 日本ではね
 ついでに、水道水だって飲めるんだよ
 韓国のように虫や汚物が湧き出てこないんだよ
 日本ではね
- 286名無し2021/12/19(Sun) 10:20:57(1/3) このレスは削除されています 
- 朝鮮のに比べて、日本の唐揚げは日本人の口に合って美味い 
- 在日くんがまた関係ないスレを掘り返してきたね 
- 289名無し2021/12/19(Sun) 10:29:35(2/3) このレスは削除されています 
- >>289 
 在日くん今日も元気に反日活動
- 291名無し2021/12/19(Sun) 10:32:07(3/3) このレスは削除されています 
- >>286 
 これは間違っていない。
 そもそも外国は卵は不衛生で生で食べられない。
 その為加熱する事前提として売られている。
 賞味期限が長いのはそのため。
 最近はエスニックな店が出来たり、日本のように衛生的で生で食べられる物も出てきたがやはりまだ生卵に関して忌避感がある。
- 唐揚げ屋か。 
 どうせ一過性のブーム。
 タピオカ屋みたいなもんだろう。
- まぁ安いからね 
- 295名無し2021/12/29(Wed) 22:49:49(1/1) このレスは削除されています 
- 最近のお惣菜って多様性が減ったような気がする。気のせいなのかもしれんけど... 
- 東京の下町だと、最近増えた唐揚げ屋って、去年までが韓国系。 
 この1年だと台湾のジーバイが増えてる。
 日本の唐揚げ屋は5年以上前に出店ラッシュがあったけど、
 もう淘汰されて数を減らしている。
 他の地域は知らんが。
- 298名無し2023/07/10(Mon) 20:39:53(9/9) このレスは削除されています 
- 韓国のチキン屋笑ってて数年でからあげ屋ばっかりになったのもはやコントだな 
- 300名無し2023/07/10(Mon) 20:44:52(3/3) このレスは削除されています 
- >>1 
 韓国には鳥インフルエンザ等の問題はないのか?
 てか養鶏場はあるんか?
- また唐揚げの起源は絶対韓国と主張するかと思う。 
- 無難なんだよね。 
 おかずになるし、酒のつまみにもなる
 残りは明日のお弁当にも。
 新しい店ができると、とりあえず買うけど
 リピートはしないな。
 冷食の唐揚げもレベルアップしてるし。
- 何でこんな、古い話が出てるの? 
 もうとっくにブームは去ったじゃん
- https://news.yahoo.co.jp/articles/1ecca95a409e287eeb54f3a9f8d7da8a574206b7 
 「唐揚げ店の倒産最多」に反論 協会「人気は落ちてない」
- 日本、高級パン屋倒産急増な 
- 次は 
 日本、冷凍生餃子無人直売所倒産急増
- 308名無し2024/05/12(Sun) 13:05:17(1/1) このレスは削除されています 
- 日本の場合はラーメン屋の方だよ。 
 生存競争が激しくて有名店ですら生き残るのが難しいくらいだよ。
- 310名無し2024/05/14(Tue) 09:03:23(1/1) このレスは削除されています 
日本、唐揚げ屋が急増
310
ツイートLINEお気に入り 253
253 23
23