- 東京都を中心に新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあるが、政府は現時点で緊急事態宣言の再発令には消極的だ。医療提供体制に余裕があるためと説明している。感染リスクはゼロにならないため、リスクを制御しながら段階的に社会経済活動のレベルを引き上げていくことが基本方針だ。(沢田大典) 
 菅義偉官房長官は13日の記者会見で、「直ちに緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えていない」と重ねて述べた。医療提供体制について「入院患者数は増加傾向にあるものの、(東京の)重症者数は5人など、逼迫している状況にはない」とも語った。
 22日から行う観光などの需要喚起策「Go Toキャンペーン」も利用者や事業者に感染防止の徹底を求めながら進める方針だ。
 緊急事態宣言下の全国的な休業や外出の自粛は、経済への打撃が大きかった。政府関係者は「感染リスクがゼロにはならない以上、感染防止策を講じながら経済を動かすしかない。そうしないと、かえって生活苦で自殺者が増えかねない」と説明する。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c00e3e876038235724db2471932047a086f9aad
- 2名無し2020/07/14(Tue) 11:15:30(1/1) このレスは削除されています 
- なんかわからんけど、もう一回10万円出さないかなー 
 自粛でも何でもやってくれ
- >>1 
 もうアメリカ方式でやるしかないんだよ
 コロナ撲滅はインフルエンザ撲滅と同レベルで不可能
 だからコロナが流行っても、緊急事態宣言で店を閉めるとか財政的にも無理
- 宣言出した時はめちゃめちゃ批判してたろ。 
- 検査範囲を広げたから、見つかる感染者が増えただけ 
 医療体制や検査体制が整ってきただけで
 別に感染者が急に増えたわけじゃない
 今見つかってる、若い無症状感染者は
 元元いたんだよ
 判断基準にすべきは、死亡者数と入院患者数
 集中治療室の空き状況などで
 死亡者は殆ど増えてない
 だいたいさぁ、東京で200人って
 五万人に一人だぞ?
 そんな確率なら、もっとヤバイ病気はたくさんある
 経済の方がずっと深刻だ
 騒いでる連中が、あたま悪すぎる
- 無意味なハンコ押しの為の出社とか、無駄を無くせば生産性も上がる。 
 個々が気をつけておけばよい。
- もう50過ぎたジジババは諦めてもらおう 
- 医療機関とのバランスとかだろ。 
 情報量が少ない素人がガタガタ言っても仕方ないと思う。
- >>9 
 そやけど、カイカイって素人がガタガタ言うとこやん!w
- 最初の緊急事態宣言で 
 医療現場でのコロナウイルス対策がそこそこ出来るようになってきた。
 実際重体患者も死者も減ったことから、今度は経済を復活させることに
 力点を変えた。それぐらいはみんな分かるよな?
 だから個人としても経済活動に力を入れつつ、防疫対策も力を抜いてはいけない。
 心配なら引き続き家に引き籠っていた方がいい。自分もそのつもりだ。
- >>12 
 頑張るよ。
- 医療が切迫してないから今の所は緊急事態宣言を出してないみたいだけどね。 
- 県単位でなく地域単位でのビジネス以外の移動制限だけでもやればいいのにな。 
- 緊急事態宣言出したときは 
 もう解除でいいだろスレが立ち
 解除されれば宣言だせのスレが立つ
 喋れと言われ喋れば罵倒され
 今度は黙れば罵倒され
 というあれにそっくりやな
- もう経済優先すべき 
 多少の犠牲は仕方ないよね?
 夜も店開くべきだわ
- 飲食店を8時閉店にしただけで 
 けっこう減ったから効果はあると思うが
 法案通ったから
 前のぬるい緊急事態宣言ではないから
 躊躇するのだろう
- 欧米に比べたら大したことない。 
 1000万都市で感染者1000人とか死者10人とかどうでもいいレベルだわ。死ぬのは年寄りだけだし。
 さっさとワクチン打てばいいんだよ。
- >>20 
 世界から見る日本
 東京株もしくは日本株 日本変異
 などで検索したら
 ワクチン効かない変異種と世界中で思われてるみたい
- おい!guの値下げ品のシャツ5枚買おうとして近くの店舗受け取りにしようとしたら店閉まってて注文できんかったぞ😡 
 送料450円取られるの嫌やから見送ろうか迷ってる
- 23名無し2021/04/25(Sun) 22:51:53(1/1) このレスは削除されています 
- 人の命は粗末に扱うべきだよ、高福祉なんていらない 
 老害の命より経済を優先して欲しいよね
- 25名無し2021/09/24(Fri) 20:26:20(1/1) このレスは削除されています 
政府、「緊急事態宣言」の再発令になぜ消極的か【英断】
25
ツイートLINEお気に入り 22
22 0
0