- 九州から東海では、災害級の大雨が降るおそれがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要となる。 
 12日午前6時までの24時間に予想される雨量は、東海で200mm、九州北部、四国、関東甲信で150mm、九州南部などで120mmなどとなっている。
 東海から九州では、災害レベルの大雨となるおそれがあり、早めの避難を心がける必要がある。
 また、これまでの大雨で、すでに土砂災害の危険度が高まっているところがある。
 引き続き、土砂災害に厳重に警戒し、河川の氾濫、低い土地の浸水にも警戒や注意が必要。
 この大雨は12日、いったんやむが、13日から、また強まるおそれがある。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/90eaa18f4f3844297488a0c5c7d643df52fcf575
- 九州の田舎だろ。 
 山、川沿いに住宅を建てるとリスクを負う。
- >>6 
 レベル竜以上って事だろ。
- >>1 재해 사건들을 보면 참 안타깝다. 
- まるで1月の大雪のような、 
- >>15 7月なのに、冬だ 
- >>12 
 일본인 = 정신병자
- 静岡県民 特に熱海の人大丈夫?  YouTubehttps://youtu.be/KAysTE7uzDk YouTubehttps://youtu.be/KAysTE7uzDk
- >>19 
 130棟が倒壊したらしい
 地滑りは斜面に設置したソーラーパネルとも言われてる
 原因はまだ不明
 現在19人救出で死者2名
 遺体は海まで流されたそうだ
 韓国もソーラーパネルの開発には気をつけろ
- ・熱海土石流、19人救助 首相「被災者支援に全力」 
 >自衛隊などの活動で19人を救助したことを明らかにした。
 https://www.sankei.com/article/20210704-UHDDK2SCSBLK3AO7YF57H4DYKE/
 関係各所GJ
- 東京ドーム50杯ぶんの盛土 
 あんな山奥に住宅開発?
 静岡県県民マジすか?
- 鹿児島 宮崎県民 
 大丈夫か?
- 東京・奥多摩町で土砂崩れ、通行止め続く  YouTubehttps://youtu.be/EavCjMIbwYI YouTubehttps://youtu.be/EavCjMIbwYI
 東京・奥多摩町で土砂崩れが起き、流れ出た土砂が国道をふさいで現在も通行止めとなっています。
 18日午後0時40分ごろ、奥多摩町留浦の国道411号線沿いで土砂崩れが起きました。警視庁などによりますと、土砂が30メートルにわたって、完全に道をふさぎ、現在もおよそ7キロの区間で通行止めとなっているということです。当時、付近をバイクで走行していた男性が転倒し、軽いけがをしました。
 
 東京電力によりますと、現場周辺では一時およそ1560戸が停電しましたが、すべて復旧したということです。気象庁によりますと、奥多摩町にある観測点では15日の午後2時以降1時間に0.5ミリ以上の雨は観測されておらず、警視庁などは原因を詳しく調べています。
- 気象庁の鯖が重い。固まる。どんだけ見てんねん。 
- 저주받은 땅이다. 
- 全国的な災害なので、外部からの救援は 限られたものになるだろうね。 
 手持ちで出来るだけ頑張らないと。
- 대규모 공사를 통해 배수시설을 늘리는것이 필요할지도 
- 戦争と治水が人類の歴史。簡単な話ではない。 
- >>32 
 7年前の茨城鬼怒川決壊
 へーベルハウス強し
- >>37 
 今どこの企業もSDGs投資に躍起だからね。
 グリーンボンドを起債すればどんな低利率でもすぐに蒸発する。
 この機会を使って地方でも災害対策の資金調達をしてもらいたいよ。
 国内に金はあるのだから全政令指定都市で治水対策ができるといいのだが。
- >>37 
 朝鮮人は卑しいな。
 絶対に共存できない愚かな民族だw
- 自衛隊ありがとう 
- >>41 
 貼るのが遅かった…ごめん。
- >>43 
 ありがとうございます。
 自分は東京ですが、さっきから雨が止みませんね。
 予報図見る限り日本列島全体を覆っているようです。
- >>45 
 雨降れだろ
- 皆さん、強い心を持って乗り越えましょう💪✨ 
- 日本は自国や他国よりも、自然災害と闘ってきた国である 
 災害に対しては分裂する事無く一丸となって対応してきた
 これからも日本の障害に対して一つになって対処し、より強い日本を創っていくでしょう
 逆境が人を創る
 日本人のする事は一つだけ『今よりも良く強い日本を創る』だけ
- ギリシャもスペインも40度越え 
 日本は大雨 乗り越えるしかないわな~
- 51名無し2021/08/15(Sun) 23:11:29(1/2) このレスは削除されています 
- そうだよ❗  YouTubehttps://youtu.be/HEnayO-Kaz4 YouTubehttps://youtu.be/HEnayO-Kaz4 YouTubehttps://youtu.be/nfmNEn3lLzQ YouTubehttps://youtu.be/nfmNEn3lLzQ YouTubehttps://youtu.be/92jxfm5WJV0 YouTubehttps://youtu.be/92jxfm5WJV0
 こんな事があってもこんなに冷静なのは日本だけだよ❗
 だから今回の大雨も大丈夫☺️
- >>47 
 バーカバーカ😝
- 54名無し2021/08/15(Sun) 23:14:00(2/2) このレスは削除されています 
- >>54 
 来ねえよ❗
 一部の「アレ」だけじゃ…(笑)
- 東北北部 11日までの72時間雨量 “過去最多を大幅超の可能性” 
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013760471000.html
 一連の大雨で日本気象協会は、東北北部では今月11日木曜にかけての72時間の雨量が600ミリ前後に達し、過去最多の雨量を大幅に超える可能性があると分析しています。
 日本気象協会は、独自に実施している雨量予測で今月11日までの期間に各地で予想されている72時間の雨量の最大値を算出しました。
 その結果、青森や秋田など東北北部の日本海側の多いところでは72時間の雨量が600ミリ前後に達し、過去最多の雨量の1.5倍を超える可能性があることがわかりました。
 日本気象協会などが過去の災害を分析した結果、過去最多の雨量の1.5倍を超えると犠牲者が急増する傾向にあり、今回の予想通りの大雨となると、東北北部などで災害の起きる危険性が高くなるとしています。
 日本気象協会の本間基寛担当部長は「今回は長い期間、雨が続くと予想され、雨量が蓄積されていくと危機感を感じにくい強さの雨でも災害が起きるおそれがあり、最新の気象情報などを確認するようにしてほしい」と話しています。
- 前線停滞 東北で10日にかけて非常に激しい雨のおそれ 
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013760221000.html
 停滞する前線の影響で、東北北部で雨雲が発達し、青森県では猛烈な雨が降ったとみられ「記録的短時間大雨情報」が発表されました。東北では10日にかけて非常に激しい雨が降り続き、その後も前線が1週間程度停滞するため、日本海側を中心に大雨となるおそれがあります。状況が悪化する前に安全な場所で過ごすようにしてください。
 気象庁によりますと、日本海から北海道付近にのびる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込みこの時間は東北北部を中心に雨雲が発達しています。
 青森県深浦町では、午前7時までの1時間にレーダーによる解析でおよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
 また、午前9時半までの1時間には青森県大鰐町で40.5ミリの激しい雨が降りました。
 これまでの雨で青森県では土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
 また、北海道では留萌地方や渡島地方、上川地方の5つの観測点で9日朝までの24時間に降った雨の量が、観測史上最も多くなるなど各地で大雨となり、川の水位の高い状態が続いているほか、地盤が緩み土砂災害の危険性が高い地域もあります。
 前線は今月15日ごろにかけて東北付近に停滞することから、東北の日本海側を中心に警報級の大雨が続き、総雨量が非常に多くなるおそれがあります。
 気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風、それに「ひょう」にも注意するよう呼びかけています。
 川や崖の近くなど災害の危険が予測される地域などに住む方は、自治体の避難情報などを確認し、状況が悪化する前に安全な場所で過ごすようにしてください。
“災害級”大雨のおそれ 土砂災害・河川氾濫警戒
58
ツイートLINEお気に入り 45
45 11
11













