- 日本がアナログだって言われるのは、高齢者がITに馴染んでいないのが、主たる原因だと思うのだが。 
 韓国では、今、70歳台以上の高齢者は、どのような教育を施したのだろうか?
- 지금 70세 이상인 사람들은 전쟁 도중에 태어난 사람들이구나 
- >>4 
 そう思うなら日韓翻訳版のマッチングアプリを作ったら?
- >>4 
 まぁ、頑張ってね
- 7名無し2020/06/01(Mon) 13:25:05(2/2) このレスは削除されています 
- 8名無し2020/06/01(Mon) 13:45:10(1/1) このレスは削除されています 
- >>8 
 韓国の5倍くらい日本には70代以上の高齢者がいるから、現金決済が主流なの。
- まぁあんだけIT駆使してるイメージの中国でも、田舎に行けばスマホ持ってない人いるからな。 
 戸籍すらない人もいるし(一人っ子政策の隠し子とか)
- クレジットカードを作れない人とか 
 スマートフォンを買えない人は、
 キャッシュレスオンリーの店でどう払うの?
 差別nida! 的な問題にならないの?
 ゲイクラブ感染の時に、風俗店は現金利用が多いって言ってたから、結局現金も持ち歩いて使ってるのかな。
- 現金かクレジットか…の話だけじゃないんだけどね…。 
 韓国の高齢者はみんなスマホをもってるの?
 PCを使えるの?
 そもそも高齢者の絶対数が日本とは比較にならないかも知れないので、参考にならないだろうけど…そういう人たちの存在を無視してIT強国だとか言ってない?
- >>12 
 そんなのは上場企業に定年まで勤めたヤツだけよ
 脱サラして独立自営したら40年間年金を払っても
 最大6.5万円(1月)
 それにサラリーマン時代の企業年金がプラスされるだけ
- >>4 
 バッカスおばさんも iTで客を呼んでるんだよな
 5G、IT先進国だもんな
 日本は真似出来ないよな
 🤣
- 93歳男性も「女性紹介して」…韓国のシルバー世代、デートアプリにはまる 
 最近デートアプリを通じて2人の男性と会ったある韓国女性の話だ。一般的なアプリ使用の感想と変わらないが、彼女は子どもが買ってくれた「デート利用券」を使った56歳の離婚経験のある独身女性だった。
 英日刊紙フィナンシャル・タイムズは先月31日、「さびしさに陥った韓国のシルバー世代がデートアプリに向かっている」と伝えた。
 これによると、ソウルで小学校教師として働き夫と離婚した59歳の女性も最近娘が買ってくれたアプリ利用券を通じ4歳年上の男性と会った。それまでは2匹のペットの犬を通じて寂しさを慰めていた彼女は、「ランチを2回一緒にしたが楽しかった。いろいろなテーマについて話した。同世代の人と会うのが楽しい」と明らかにした。
 中年だけでなく高齢者も積極的だ。結婚情報会社ソヌのイ・ウンジン代表は同紙とのインタビューで、「1人で暮らす高齢者が増え、ソウルや釜山(プサン)のような大都市を中心に多くの問い合わせがきている。93歳の男性が女性の紹介を求めてきたりもする」と伝えた。
 このようにシルバー世代がデートアプリにはまることになったのは、韓国社会で核家族が普遍化し伝統的な儒教の慣習に基づく生活像が急速に変化しているためだ。
 イ代表は「過去には親が成人した子どものためにデートアプリの利用券を買っていたが、いまはそうした傾向が逆転した。親の孤独問題を解決しようとする若い子どもが増えている」と説明した。
 https://s.japanese.joins.com/Jarticle/284416
- 使っていると、使いこなしているでは、雲泥の差があるけどな 
 どのレベルからが「使いこなす」なんだ?
- 고령자들은 정부에서 지원금을 받고 일본 사이트에서 정치공작을 하고있다. 
- >>1 人によって違うと思います。 
韓国では、高齢者もITツールを使いこなせているのか?
19
ツイートLINEお気に入り 13
13 4
4