日本相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の三段目の勝武士(しょうぶし)さん(本名・末武清考)が、同日午前0時半にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去したことを発表した。山梨県出身。28歳だった。日本のプロスポーツ選手が新型コロナウイルスの影響で死去するのは初めて。国内で20代の死亡は、初とみられる。
勝武士さんは中学卒業後に高田川部屋に入門し、2007年春場所初土俵。身長165センチと小柄ながら、強い足腰を武器に最高位は東三段目11枚目。明るい性格で知られ、巡業などでは初っ切りを務めたこともある。糖尿病の持病があり、入院後も体調が心配されていた。
協会が発表した勝武士さんの経過は以下の通り。
▽4月4、5日 38度台の発熱。師匠らが保健所に電話をかけ続けたが、つながらず。
▽4月4~6日 近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず。
▽4月7日 近隣の医院にも相談したが、医療機関は見つからず。
▽4月8日 熱が下がらず血痰(けったん)が見られたため救急車を呼んだが、なかなか受け入れ先が決まらず、夜になって都内の大学病院に入院。簡易検査の結果は陰性。
▽4月9日 状態が悪化し、別の大学病院へ転院。
▽4月10日 PCR検査で陽性と判定。
▽4月19日 状態が悪化し、集中治療室で治療を受ける。
▽5月13日 午前0時30分、都内の病院で死去。
八角理事長(元横綱北勝海)は、協会を通して以下のコメントを発表した。
「この度は悲報に接し、協会員一同、心より哀悼の意を表します。ご遺族の皆様方のご傷心を察しますと、お慰めの言葉も見つかりません。1カ月以上の闘病生活、ただただ苦しかったと思いますが、力士らしく、粘り強く耐え、最後まで病気と闘ってくれました。今はただ、安らかに眠って欲しいと思います。懸命の措置をしてくださいました医療機関の皆様には、故人に代わり、深く感謝申し上げます」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/photonews/photonews_nsInc_202005130000226-0.html
勝武士(左)>>2
初期段で病院に行ってもすることはない
家で寝てても病院で寝てて同じ
悪化すればアビガンや喘息治療の吸引などで初めて症状を抑える治療ができる
この病気の初期治療は解熱剤や咳止めしか方法がない>>2
愚民文字では持病があることを読み取れないようだな。憐れな下等民族め。糖尿病持ちだったのか・・
まだ、若いのに残念です。
故人の冥福をお祈りします。病院側が受け入れをするしないって、医療崩壊しない様、コントロールするから発生する現象だ。今回のコロナ禍で病院側がコントロールできる様、国全体で一定水準の受診する目安を作った。それよりも悪化する場合は、病院でなく保健所なりに連絡をし、対応を求めれば入院する段取りが取れる仕組みだった。
このコントロール下で急遽悪化した患者や、入院してもこじらせた状態が長い人が、処置に間に合わなかった。それって…医療崩壊か?それとも病院が受け入れなかったのが悪いのか?政府の方針が甘かったのか?
現場が混乱しない様、統制を計っている人々がいて、それから漏れて犠牲になってしまったのは…果たして安倍総理の責任か?尾身先生の責任か?山中先生の責任か?
新型コロナの脅威に、ウイルスの詳細が分からない状態。未知のウイルスの犠牲になってしまったことは非常に残念だが、未知の対応までしている専門家や現場を責める、反政権派の主張には反吐が出る。それと、国家ごと体制が違うのに、他国の例を持ち出していいとこ取りするメディアにも嫌悪感しかない。1ヵ月以上の闘病も虚しく、ですか
糖尿病患者の武漢肺炎重篤化リスクが高いとは広報されてますが、20代感染者が…というのは衝撃ですね
若いからこそのサイトカインストーム→臓器不全かもしれないですが、残念です
ご冥福をお祈りいたします>>1
やっぱり力士とか体に悪いことしまくりなんだな。残念です。
ご冥福をお祈りします。>>6
批判すべきことは批判すべきです。
保健所に電話が繋がらないというのは多く聞かれる問題ですよ。
武漢コロナ対策が検討され始めたのは1月半ば過ぎ頃からで、既に、相当日時が経過しています。
記事にあるように、4月4、5日と保健所に電話しても電話か繋がらなかったのが事実だとしたら、これまで政府や都は、一体、何をしていたのか、という怒りを抱くのは当然でしょう。
糖尿病という危険因子が有ったことを最初に把握して、迅速な対応をしなければならないことは当然でしょう。
4月8日にはCTスキャンはしたのか等不明な事実もあるようですが、しかし、コロナ対応病院の拡充が一向に進んでいない、少なくとも、大した数の拡充はアナウンスされておらず、何をやっているのか、というのは多数の国民が疑問に思っていて、政権支持率も落ちているでしょう。
さて、1月からどれだけ対策が進んだのですかね。>>11
それでは保健所から挙がる感染者の数が、最近になって111人も漏れがあったことは、繋がらない理由にならないのかい?病院が医療崩壊しないために、事前にフィルタリングを掛けた。これによる弊害が発生したことは事実だと思うが、この行為が間違っていたと、自分は思わない。
そして、4月期に感染者が増大したのは…果たして政府のせいなのか?3月の3連休で気が緩み、各地で行楽した国民側の気の緩みの結果でしょう。保健所で混雑させる結果になったのも政府の責任というのは、些か暴論過ぎやしないか?
少し前の対応を加えて、1月から変わっているのか?という論調も、冷静ではないと思う。フェーズが変わり、1、2月の感染ルートの特定をするより、3月からは自粛による感染拡大の手を打ち始めた。この時点で医療現場をフィルタリングして、受診出来る人数を制御していたんだって。それなのに感染は拡大してしまったんだよ。
アナウンスは何やってるのか?でなく、野党やメディアを含め、政府の指示を無視し、自粛解除や外出をしてしまったんだよ…我々は。この後悔は、次に未知の感染症が流行ると、必ず生かされてくると思う。
全ての判断基準を政府頼りにするには無責任だって。外出による罰金も軍による統制もない自由な社会にいる日本人は、命令でなく自粛で動いているんだから。糖尿は命を縮めますからね
>>2
朝鮮人は職業病という言葉を知ってる?>>11
4月4~7日が最も感染者が出たようだね。その2週間前を計算してみ。そのまま3/20~22の連休が該当して来るから。
新型コロナという2週間遅れでやって来る未知の感染病の不安や恐怖を政府や専門家、医療従事者にぶつけるのは間違っているんだって。現場こそ未知の不安でいっぱいの状況で、打てる手で尽くしているから。彼らの負担を減らすには、病院が混乱しない様、医療に頼らない手を取ること。それが自粛でしょ。
保健所が混乱した理由は、熱が出て不安になった人が、基準に達していなくても連絡して、自分がコロナなのかを知りたいと問い合わせたからでしょう。新型コロナ陽性患者に交じって、陰性の人たちが殺到して、対応が遅れたケースもあったと、自分は思っています。痰に血が混じってたなんて凄く苦しかったやろね。
ご冥福をお祈り申し上げます。確かに4月上旬の感染者増加はそのスピードも含めてヤバかった。
あの時点では東京もに医療崩壊しかけてた、一部崩壊してた、ということなのかもね。
(単に運が悪かった可能性も否定しないけど)
小池さんが血相変えてたのも分かるね。>>9
男性ホルモンの多い人は重症化しやすいのだよ。
新型コロナについては女性より男性の感染者のほうが多い
https://news.yahoo.co.jp/articles/167ec7111700e9f67e1bf1aa9590ecce7d13966b高田川部屋って高田みづえがオカミの部屋ですか?
日 20대 스모 선수 코로나 사망…"입원할 병원이 없었다"7分前
名無し2020/05/13(Wed) 21:32:11ID:czMzQzOTA
스에타케는 코로나19 증상이 처음 나타난 뒤 보건소 측으로부터 검사 관련 상담을 제때 받지 못하고 입원할 병원도 찾지 못해 나흘 이상 헤맨 것으로 알려졌다. 처음 스에타케가 의심 증상을 보였을 당시부터 코로나19 의심 환자 받기를 꺼리는 분위기 탓에 동네 병원에서도 방문을 거절당했다.
스에타케는 첫 증상이 발현된 5일 후인 지난달 8일, 피가 섞인 혈당이 나오자 구급차를 불렀고 그때서야 병원에 방문할 수 있었다.
그러고도 입원할 병원은 찾지 못해 헤매다 그날 밤 한 대학병원에 입원했다. 해당 대학병원 간이 검사에서 코로나19 음성 판정을 받았다. 스에타케는 하루 뒤 증상이 더 안 좋아져 다른 대학병원을 찾아 PCR(유전자증폭) 검사를 받았고, 확진 판정을 받았다.>>20
つまり、ハゲは重症化しやすいということ?>>12ありがとう
若いけど小柄だから身体大きくするために糖尿病だったんかな
ご冥福をアビガンは使ったのか?
ICUでの治療が1ヶ月近く続いたって力士だからか
高齢者だとICUに入って1週間くらいで亡くなる人がおおいと思う>>13
>ウィルス性のアナキュラシキーショック
これは何?
初めてみたから調べたけど見つからなかった>>11
保健所に電話が繋がらないのは人員が足りていないから。人員が足りていないのは、公務員批判を繰り返し、人員削減を望む国民の皆様の声を政府が叶えたから。
人材は降って湧いてはこない。ましてや保健所の業務の多くは資格の必要な専門職。こういう時のために、ある程度余裕のある人員配置をしなければならないのです。
一時の感情で公務員叩きをした結果が今の状況を招いたといえますね。
非常事態になってから対応が遅いだの電話が繋がらないだの政府や現場に言うのは筋が通りません。仮に文句を言えるとすれば公務員削減に強固に反対していた人だけです。
ただ、病院の拡充については仰る通りだと思います。もっとたくさん、コロナに対応できるベッド数の確保をして欲しいものですね。>>14
>それでは保健所から挙がる感染者の数が、最近になって111人も漏れがあったことは、繋がらない理由にならないのかい?病院が医療崩壊しないために、事前にフィルタリングを掛けた。これによる弊害が発生したことは事実だと思うが、この行為が間違っていたと、自分は思わない。
医療崩壊する前に保健所(厚労省)が崩壊しましたとさ
医療崩壊するぞ、するぞは、
実は保健所(厚労省)が崩壊するぞ、するぞの間違い
結局、医療現場も突然、コロナ感染者かどうかわからん人が救急車で運ばれても困るわけで、自分たちでPCR検査する。
東京都医師会は、PCR検査センターを作ると言い出したわけでしょ
病気が悪化してから、コロナか検査していたのでは間に合わないね>>30
ベッド数の確保については、今回は特別ですよ。ただでさえ日本は1000人あたりの病床数が世界でトップです。コロナに対応するために拡張すれば、今度は医療・介護保険の負担が増大し、国民に更なる医療負担、福祉負担が重なります。
この辺をコントロールしながら、将来を見据えるのが政治なのでしょうね。だからこそ現状を批判するだけの簡単なお仕事しかしない野党が、バカ過ぎるんです。
保険所の職員の方々も、役所の方々も、我々同様自粛していた方がリスクが少ない。給料出るからとこき使って、公僕だと見下してたら思考が単純過ぎ。やはり非常時に備えた人員確保を今後は臨時でも補うべきなんでしょう。
いかに削減削減と、公的サービスを打ち切って、見せ金だけ増やしてた民主党政権がくだらなかったかがわかります。今度はこのスレを自演で荒らすのか?
懲りないキチバイだわ>>21
違うよ。
元貴乃花部屋にいた安芸乃島が親方。
高田みずえの旦那は若島津。二所ノ関部屋ですよww。
やはり持病をもってると気をつけないとダメだね。
若いのに残念!。
ご冥福をお祈りします。>>34
政権批判をしているわけでないんだよね
日本の縦割り官僚の弱さを見た気がするね
将来、また感染症が起きた時に、同じような言い訳をしそうだから
日本はうまく行ったで終わらせてはいけない
日本人の死亡率が低いのは、民族的な何かが原因であって、特別な何かをしたとも思えない
これを成功体験にすると次はとんでもない失敗をすると思うね>>32
現在、医療に関係する官署は平常時でも慢性的な人手不足と言えます。
事務系行政職を応援に回そうにも、電話対応などの相談業務を担当することは職域上難しいのではないかと。医療的な判断には看護師や保健師の資格が必要ですからね。
無い袖は振れないというやつです。
臨時職員や派遣社員を使おうにも、低賃金で忙しいと分かっている仕事に応募しようなどという奇特な方は少ないでしょう。
ちなみに給料を高くして募集すればいい、というのはナンセンスです。
人事院から勧告されている金額以上は払えません。
FAXは時代遅れとの指摘がありますが、保健所の担当者が厚生労働省の統一システムに慣れていない、あるいは使用権限がない等の理由もあって、誰でも簡単・迅速に報告できるようにFAXしたのかもしれません。あくまで個人的な推測ですが。>>33
今ある一般病床の一部を、一時的に中〜重程度の症状のコロナ患者に当てるのは難しいのでしょうか?そうするとコロナ以外の患者の受け入れができなくなるという別の問題も起こりそうですが。
とにかく、コロナかそうじゃないかに関わらず、救急車を呼んでも受け入れ先がない、という状況だけは避けなければならないと思います。
野党については本当にしっかりしてほしいです。
とりあえず与党の言うことの逆をやりたい、という反抗期の子供以下のマインドで行動してますからね。
医療従事者(保健所職員含め)確保については、コロナが収まっても、今後のために対策を取らなくてはいけません。
常勤職員に少し余裕を持たせるのはもちろん、予備自衛官のような緊急時のための制度を取り入れたりできればいいのですが。>>39
https://www.google.co.jp/amp/s/gunosy.com/amp/articles/eu2LW
こんな人を飼ってる時点で無理ですね。>>38
結局、世界的感染症にたいして保健所には荷が重すぎたということ
非常時に、電話で症状を確認して、PCR検査の段取りをするのに”資格”がとかお粗末すぎる
大学では、PCR検査の余力がある
文科省の管轄だから厚労省は協力を頼まなかっただけでは?
結局縄張り
山中伸弥教授が直接、安倍総理に言ってようやく対応を検討だとか
↓
大学のPCR検査能力、文科省が調査 山中教授も提言
2020年5月13日 5時00分
新型コロナウイルスのPCR検査を実施する能力が全国の大学にどれくらいあるかについて、文部科学省が調査を始めたことがわかった。PCRの検査機器は大学の研究室に相当数あり、研究者から「活用すれば国内のPCRの検査能力は大幅に上がる」という指摘が出ていた。
その上で、「その機器を使って普段からPCRをしている研究員たちが何十人かいるが、自粛で多くの人が実験せずに在宅になっている。大学の研究所などの力をうまく利用すればPCRの検査能力は2万をこえて、10万くらいいける可能性がある。研究者として検査能力の向上に貢献したい」と話していた。>>24
勝武士の場合は、既往症として糖尿病を患っていたこと。
元々免疫力が落ちていたので、新型コロナウィルスに罹患して重症化した。
(個人の免疫力が高い方が、重症化しにくい)
日本では、有名人(芸能人や著名人)は、罹患した場合には病名を公表しよう。
と方針を立てている人も多い。社会への注意喚起を兼ねている。
無くなった人は、既往症や老化、大病経験などで免疫力が落ちていた人も多い。
一方で、重症化しつつも回復して退院した人もいるよ。>>32
政権批判や役人批判をすると簡単だけどね。批判したからと言って解決するわけじゃない。
勝武士が発症した時期の東京都の医療は、軽く崩壊していた。
保健所に電話が繋がらない、受け入れ病院が決まらない。と言う事態に陥っていたのはそのため。
原因は、緊急事態宣言が出る前の週末に出歩いた人が多かったから。
感染者が爆発的に増えていた他の道府県だと、現場の病院レベルで連日情報交換をしていて、各病院の受け入れ体勢や可能人数を病院側が把握。ローテを組んで、受け入れる順番を決める。という調整を行なっていた。
(大規模災害時に医療崩壊を防ぎ、医療リソースを疲弊させないための取り組みを応用した。規模が小さい地方は、医療崩壊が起きやすいので、医師会も日頃から休日診療などの輪番を組んでいる)
東京都の場合、↑の仕組みはない。都がブロック毎に分けてあり、その中で受け入れ病院を探すのは「消防局の仕事」。石原都政の時にこの仕組みが完成した。
電話を掛けては断られる。という状態になっていたのこのため。(実は日常的に起きており、医療関係者の間では問題となっていた。今回は大規模場疾病が起きて、顕著になった)>>14
>それでは保健所から挙がる感染者の数が、最近になって111人も漏れがあったことは、
>繋がらない理由にならないのかい?病院が医療崩壊しないために、事前にフィルタリ
>ングを掛けた。これによる弊害が発生したことは事実だと思うが、この行為が間違っ
>ていたと、自分は思わない。
クスリでもやってますか? 笑
論旨不明瞭ですが、111人の漏れが有ったことが連絡がつかないことに関して保健所の正当化理由になるという主張ですか?
また、連絡を受けないことが保健所による事前のフィルタリングだった、という事実主張もしているのですか?
直ちに医療を必要とする話も聞かずにどうやってフィルタリングできるのですかね?
麻痺とフィルタリング(選別)は別物ですよ?
>そして、4月期に感染者が増大したのは…果たして政府のせいなのか?
そんなことは問題にしてませんよ。
何か、幻聴でも有りますか?
そして、政府や地方公共団体の医療政策は、それらの責任によって発生したのかどうかなどとは無関係な責務ですよ。
2月に、日本の国、自治体は、受付窓口電話相談により、武漢コロナの疑いがあるかどうかを判断して、受診の要否、受診先などを指示し、また、医師が武漢コロナの疑い有りとしてPCR検査が必要だと判断して検査要請した場合にはそれに迅速に対応できなければならない制度運用を打ち出したのですよ。
しかし、それが適正に機能せずに、「目詰まりを起こしている。」と政府自身が答弁で認めていたでしょう。
貴方は、一体、何を言っているのですかね?>>46
ソースも何も、
保健所が自分たちが忙しいから、PCR検査をすると医療崩壊すると言っているだけだろ
実際、医療機関は、感染者かどうかわからない患者が来られたら、院内感染してしまうから
自分たちで、PCR検査をやりますと言っているだけだね
医療機関は、検査する余裕があるのよ
余裕がないのは、仕事ができない保健所だけ
非常事態なのだから、仕事を割り振ればいいだけなのにね
東京都医師会 地域PCRセンター設立へ かかりつけ医が主導して感染拡大防止へ
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69132
公開日時 2020/04/20 04:52
東京都医師会は4月17日、都内に最大47の「地域PCRセンター」を設置すると発表した。患者はかかりつけ医に電話で連絡。診察が必要な場合は、医療機関を受診する。診察の結果、新型コロナが否定できない場合は、地域のPCRセンターに紹介し、検査を受ける。都医の尾﨑治夫会長はこの日の緊急会見で、「PCR検査を帰国者・接触者相談センターにお願いしてもやってもらえない。病院にお願いしても病床が満杯で対応できない。こうした患者を交通整理しないと感染予防ができないと判断した」と述べ、かかりつけ医が協力してPCRセンターを作ろうということになった経緯を説明した。大相撲の福薗好政氏が死去
元十両鶴嶺山、井筒3兄弟の長男
大相撲の元十両鶴嶺山の福薗好政氏が3月28日、急性心不全のため東京都内の自宅で死去した。60歳。鹿児島県出身。葬儀・告別式は近親者で行った。
父の先々代井筒親方(元関脇鶴ケ嶺)の長男で、父の弟子として75年春場所初土俵。昨年亡くなった次男の元関脇逆鉾(先代井筒親方)、三男の元関脇寺尾(現錣山親方)とともに“井筒3兄弟”と呼ばれた。81年名古屋場所新十両。十両は通算7場所在位。90年初場所限りで現役を引退した後は墨田区内でちゃんこ店を営んでいた。
https://www.47news.jp/sports/sumo/4817958.html
まさか、実はコロナ?
高田川部屋の勝武士がコロナ感染死 28歳
48
ツイートLINEお気に入り
43
5