- 普通に仕事、 
 37度の微熱が続いて10日ほど休んだけど病院行かず
 平熱35度5分
 その後の変化もなく再出勤で現在4日め
 明日休みだけど日曜仕事になった(涙)
- 在宅勤務が始まったが、うちの部署は業務上厳しいと判断され時差出勤のみ。 
 他部署や業者との連絡が取りにくくなり、業務に支障が出ている。
- >>28 
 お前のような経済音痴がたくさんいるんだから韓国で政権とるのは簡単そうだなwww
 あ、もともと無職で引きこもってるから被害もないし実感もないのか。
 まぁそのうち大変なことになるから。
- WEB関係、テレワーク中 
 管理している海産物の通販サイトがバカ売れしてて草
- 仕事は特に変更なく 
 衛生面がかなり強化はされた
 仕事じゃないけど
 子どものPTA活動とかが停止
 自治会や会館の活動、子供会、地域パトロールなどの総会が中止
 ボランティア活動系はほとんど止まってしまっていますね
- >>38 
 >37度の微熱が続いて10日ほど休んだけど病院行かず
 なんで、検査を受けずに会社に出て働くの???
- 脳内妄想なら死んでも生き返るし無問題だ 
- 脳内妄想なら、発熱で休んだ従業員が 
 病院を受診せずに出てきても文句言わない
- まあ、シフトに穴あけるの気が引けるよな。でも、良くないよね。 
 ここ数ヶ月、廃休だらけ。コロナじゃないけど。調子が悪いだけじゃ
 コロナか分からないし、確定まで数週間かかる。
- 元から在宅だけど仕事自体は減ってる 
 施設に入居予定だった祖母がストップかかって家にいる
 前よりゆっくり世話できるから良い
- 専門教育系 
 4〜5月いっぱい休業、給与満額補償有。
 オンライン授業切り替え過渡期。
 とりあえず4月は暇で太った。
- 2週間前から在宅勤務。組み込みコンピュータの論理設計屋。 
 ・基本的に残業不可なのが吉。
 ・静かで集中できるが、居眠りしてしまう事もある。
 ・昼間からニンニクの利いた料理を作れる&食べられるのは吉。
 ・もともとクソ遅い会社のネットワークがさらに重い。
 親会社経由でしかイントラにつなげない事が最大のクソ。
 ・超くだらないことで電話やIMで質問を投げてくる依頼心の強い後輩がうざい。少しは自立しろ。
 
- 電力会社じゃ無くて電電公社の間違いじゃないの? 
- スーパー勤務、毎日毎日毎日毎日激務です本当にございました。 
 朝から無駄に買い込みしてくださるお陰で本当に作業が進まず邪魔なんだけど。
 ありがたいなんてまっっっったく思わないね、そのうち入店拒否してやろうかと思うぐらいむかつく。
- >>52 
 絶対に昇給しない職だけど無職よりはマシ。がんばりな。
- >>54 
 いや、トレーダー。
 まあ大して稼いで無いし今年は今のところマイナスだ。ああ、稼いで無いなら職業とも言えんかw
- メディア関連会社(番組や記事を作る側ではない) 
 いやほんと、メディア業界危機感ないの丸分かりで怖いよ、いまだにな
 どの業界より危機感ないんじゃないか?
 やつらが対策に本気出せばうちの会社なんてほとんど仕事なくなるはずなのに、むしろ自分は回される仕事増えた
 在宅だからいいけど、釈然としない
- スマホのコンテンツ業務。 
 月当たりの製作数は代わらずだが、
 皆のスマホ操作時間が増えた事によりスケジュールはタイトになっている。
 【会社だと他の人に話しかけられ作業中断など無駄があるが、テレワークだと会話が無くなる事により業務効率は倍化している】から、何とかこなせている感じ。
- >>61 
 もう20年もパチンコ行ってないから忘れてもうたけど
 確か 未亡人組合員が採用されてた筈や
- >>60 
 どうせ嘘なんだろうけど…
 金をごまかしても高確率でバレるからそれだけはやけておけ
 万札にいろんな物を付着させて、受け取ったときの客の反応をマジックミラー越しに楽しめ
 弁当のおかずの汁とかおまえの体から出た汁とか
- >>1 
 自粛する人がいないのか、いつもより忙しくなった。
 むしろ緊急事態宣言の後の方が人通りも増えた。
 勉強しろと言われるとやる気なくなる理論じゃないかな、そうであって欲しいと思ってる。
 それか流行に乗ろうとしてるミーハーさんだと思うんだ。
- >>62 
 そういえば昔、温泉場の汚い店で2号機のラジンでアラチャン入って
 午前中遊んだ後に両替したら、250円景品しがないとか言われて
 コーヒー豆が入った小箱を段ボール箱で貰ったことあるぞ
 換金所の小窓に入らなく、声を掛けたら兄ちゃんが横のドアを開けくれた
 あれでも10万なんてなかったから、その後の八百長機に比べれば大したことないな
- 今はパチ屋潰すチャンスかもな。 
 正直20兆円産業なんで潰すと失業者続出で潰せなかった。
 今はもう大不況になるし、不況ついでに潰せばええやん。警察の天下り先も変えろや。
- そうや思い出した 
 大昔の換金所は戦争未亡人雇用の為に始まった筈や
 入り口に未亡人組合の看板がぶら下がってたと思う
- >>70 
 キオスクは国鉄の殉職者未亡人じゃね?
 たしかタバコ屋が戦争未亡人だったような。
- 【日本の闇】時給950円で働く高齢者 
- >>70 
 東洋人クンやこっちは阪神間ね
 おいらは一級身体障害者やけどそんな話は来ませんよ
 でも なんかの札がぶら下がってましたよね
- >>72 
 高齢者 関係なく時給950円って地方によるけど普通じゃね?
- うちの会社は今のところ影響なし(業務ソフト開発) 
 早くて今年度下期ぐらいから、大手の設備投資が減って影響は確実に来る
 リーマンの時も遅れてきたしね
 当時と比べて官公庁からの受託が増えてる分まだましかな~
 つっても、来年度の予算は計画通り執行されるんだろうか^^;
- 受注生産でバッグを作ってます。 
 注文が0になり暇なので布マスクを作って知り合いに配ってます。
 夫は会社役員。変わらず普通に出勤。社員は時差出勤。
 工業薬品系の会社ですが経済対策として社員に臨時ボーナスを出したそうです。
 役員は無し。
 パルシステムを利用してますが遅配、欠品が多くて献立の予定が立たないので食品のやりくりが大変。
 物流、倉庫関係の方々は大変らしいです。体に気をつけて頑張っていただきたいです。
- >>28 
 スーパー君みたいな無職の引きこもりはそうだろうね。
 徒歩5mで全て済む。
- 建設業やってます。 
 施主からは絶対に工事を止めろとは言いません。
 会社が自主で工事を止めました。
 工事だけでなく事務所も閉めました。
 いつ再開できるか目処が立たない状況ですがしょうがありません。
 いつも日本中を駆け回ってとても忙しいのですが、久々自宅で家族とのんびりさせてもらいます。
 国土交通省から新コロナに関しては業者側から工事中止の申し入れがあれば認めなさいという通達が出ていますが、これは日本の官僚らしいずるい対応です。
 緊急事態宣言は国の方針です。公共工事なら施主が工事続行の判断をするのが筋です。
 なのに休業補償が嫌なので判断と責任を業者に投げている状況です。
- >>60 
 なんだ嘘か。普通は中も外も監視カメラあるぞ。
 事実だとしたら客に対する非礼行為は間違いなくクビだな。見えようが見えまいが関係ない。
 親のコネというがその知り合いの顔に泥を塗ったわけだ。クズ中のクズだな。
- 水商売 
 ちょっと特殊なジャンルだけど。
 蓄えはあるし、困った子には前貸し出来る余裕があるからうちはマシだ
 今は開店してる同業が叩かれまくっててアホだなあと思う。
 リモートで色々試しているが自粛してるお客さんの鬱憤が日々たまっている
 コロナが明けたらV字がありそうな気配
- あ、もちろん休業している 
- 顧客からの仕事が減ったので 
 5月から在宅で週3日、国からお金が貰える(勿論、会社へ)教育訓練をオンラインで受講中。
 週2日、出社する。
 仕事量減ったけで、顧客に対する運用業務はそのまま残っている。
 残業は厳禁。となると教育訓練受講後に仕事しなければ間に合わない。
 だから有給休暇は3ヶ月以上取得していない。
 私の勤める会社はブラック&ブラック企業だから・・・
- 半分テレワーク半分外回りだったけど今は全部テレワーク。 
 外回りしてないからこの先ジリ貧確定orz
 2拠点間を1-2ヶ月交互に行き来してたんだがもう半年以上も1つの拠点に篭りっきり(T T)
- 87名無し2023/07/05(Wed) 22:30:11(1/1) このレスは削除されています 
みんなはコロナで仕事に変化がありましたか?
87
ツイートLINEお気に入り 83
83 2
2