- 前略 
 こうした人々の相次ぐ政府批判に対して、声を上げたのは第一線で活躍する各界の著名人たちだ。
 4月8日、お笑いコンビ・サンドイッチマンの伊達みきお(45)は自身のブログで「今は、まず一致団結してコロナウイルスをやっつける事で同じ方向を見ないと乗り越えられないですからね」と批判を諌め、人々の団結を呼びかけた。
 ミュージシャンの山下達郎(67)は、12日放送のラジオ番組『サンデー・ソングブック』(TOKYO FM)でこう語っていた。
 「いま、いちばん必要なのは政治的なものを乗り越えて、団結ではないかと思います。なんでも反対、プロガンダはお休みになりませんか」
 また、コピーライターとして知られる糸井重里氏(71)も4月9日にTwitterで《わかったことがある。新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。ずっと、誰ががが誰かを責め立てている。これを感じるのがつらいのだ》と綴り、連日ネット上を中心に展開される“批判合戦”を憂いていた。
 こうした著名人による一連の“批判をやめよう”喚起を称賛する声がSNS上では見られた。
 そのいっぽうで、批判を諌める姿勢に疑問を呈する声も少なくなかった。
 《「批判」は「表現の自由」の「表現」の本質でもある。 優れた表現者である山下達郎さんがそれを理解していないというガッカリ感が半端ない》
 《サンド伊達さんのように一体感が大好きな人って、なんで政府を責めるなの方向で一体化したがるんだろう。政府を責める方向で一体化したっていいのに。結局はオレの方向に合わせろオマエラっていうメッセージでしかないよね。知らんがな》
 《批判やめよう、一致団結しようみたいな人って、それ言ってんのは気持ちいいんだろうけど311の時とか絆、絆って感動ハラスメントの裏で何が起きてたかとかは考えもしないんだろうな。見たくないもんは見ないし考えないんだろうな》
 https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12268-638619/
- ま、何優先させるか、ですかね? 
 山下達郎と糸井重里はわかりませんけどサンドイッチ伊達はやること
 抱えた上で邪魔になるから「まず一致団結して~」と言ってるんであって
 一段落着いたら批判もまたよし、と言ってるんであって
 「批判」は「表現の自由」の人は表現の自由を手にして何をするのかわかりませんけど
 何かやるのに表現の自由がないと出来ないってんなら良いんじゃないですかね?
 わたくし的には伊達の方が忙しく見えますが
- 朝鮮語の機能的な問題はある。 
 日本語の機能的な問題はあるが悪口は朝鮮語より少ない。
 また文字と言葉で大きく異なる。
 批判的思考の性質は、文化の差となり社会に出てくる。
 韓国近代の批判思考は、ドイツの社会科学の影響を日本から大きく受けていると思われる、それらは政治運動や社会主義運動や学生運動にも影響している。
- 5chでやれ 
- アベガー、パヨク、立憲民主党が嫌がりますww。 
 彼らは反対、批判するのが目的ですから。
 せめて問題提起したのなら対案を示すべきだが目的が批判、反対だから何も無い。
- ニュースヘッドラインに玉川徹、宮根誠司、ホリエモン、ひろゆき、誰彼が政府にコメントみたいなのが不快極まりない自分~ 
- 感動ハラスメントも何も現状でやってることに対して文句言ってるだけでしょ? 
 はたから見てても力を合わせようって感じがしてない
 自分の意見を採用しろ!としか言ってるように見えない
 30万って最初に言ったのだから10万+30万をしろ!とか誰が金を払って誰が責任取るんだよ
 意見を言うなとは言わないけどこき下ろそうとか邪魔してやろうとしてるにしか見えない
- >>3 
 >糸井さんがどんな人か知らないけど、言葉選びが上手だね。
 そらな。
- おぉぅ時代の流れを感じる…糸井重里って言ったらmotherとか、となりのトトロのお父さん役という、バス釣り大好きオモシロおじさん。 
- 災いを乗り越えるために、一致団結が必要なのは正しい 
 皆で災害時の行動三原則「何が必要か」「何ができるか」「何を控えるか」を考えるべきなのだ
 そして、その考えを研ぎ澄まして、より高度なものにするためには意見を出し合って、批判も必要だ
 その場合、批判もまた一致団結の一部なのである
 しかし、批判のための批判は必要ない
 それは災いを乗り越えるためには邪魔であり、害悪でしかない
 人命救助の邪魔をして、社会の害悪となる行為を、「表現の自由の名の下に保護せよ」と訴える人がいたら、そいつはテロリストである
 そんなテロリストが、誰かの意見を「無駄だ」と否定したところで、一番無駄なのは彼等テロリストである
 そんなテロリストが「誰が悪いか」を唱えたところで、一番悪いのは彼等テロリストである
 まあ、ただ不安に慌てふためき騒いでいるだけの無自覚なテロリストなのだろうけれど
 サンド伊達の言う通り、目的を共有していない批判は、目的達成の役に立たない
 山下達郎氏の言う通り、災害を政治利用する批判は、被害者を向いていない
 糸井重里氏の言う通り、誰かを責め立てる批判は、誰も救わない
 政府がだらしないならば、もっと良い案を出して、政府の尻を叩けば良い
 たとえば「10万円支給案」は、もともとは国民民主党の案であり、政府案より良かったので政府が採用した
 目的を共有し、被害者と向き合って、具体策を考えるべき
 それ以外の批判は、表現の自由があるから存在は認めるとしても、ゴミである
- 民主の支持率が下がってるらしいけどこういう時に度量見せて協力するってのが出来ないのかね 
 普段はライバルで構わんし別に安倍政権に下手に出ろとは言わないけど世界で初めてかの有事の時にいつもの如く揚げ足取りでもなあ・・・
 困ったときには一致団結、借りを作って相手から有利な条件を譲歩・・・とか出来ないのかね
 常に反対の意見、海外ではそうやってるからなぜやらないとか急に出来るわけないじゃん
 ある程度落ち着いてから自民のおかしなところを追求とかすれば支持率も上がるとかは考えないのかね
 相手が失敗してるのを笑いながら見てるってのは日本が困るってことでもあるよ
- アベ自民()弱体化させたいならみんすとか共産党系列にテコ入れするよりもむしろマトモな保守政党をたてて弱小な間に潰されないように庇護した方が早いんじゃないか? 
 マトモな保守派が出来たらヤバイってのは自民自体が一番自覚してるだろうし、そういう時だけは一致団結して潰しにかかるじゃん、にっこことか…
 でもこんな方法中韓特亜がやらんだろうしな
- 日本国内になー 
 いるんだよ、反日組織が
 困ったものだ
- >>14 
 もちろん皆マスクしてるけど、テレビの街頭インタビューに悪意を感じる。
- 有名無名が好き勝手言い合える環境がそれを許容されているから今の状況があるわけで、 
 いろんな人がいるからいろんなコメント出ても仕方ないし、解決もできないのにそれらにいちいち有名人が口出しすることに笑える。
 著名人は書き込みするだけで何も変えられないのに世間はそんなに信仰して同意スルニダ〜ってなるかよwww
- 後から何とでも言う奴が多過ぎだね。野次馬より鈍重だ。まだ厄災は続く。今も被害を助長する奴を批判し、善策を提示しないとなると愚劣集団の野党と一緒だ。 
- かと言って法律変えようとするとメディアが大騒ぎするしね。 
 揚げ足とるメディアが多すぎる。
 非常事態は総理権限を時限つきで認めても良いと思うけどな。
 その期間は野党も口出せない様にするとかww。
- 批判をしたい人達は、何をやっても批判する。 
 批判の為の批判。
 「何か提案は有りませんか?」って聞いてやれ。
 具体的な事は何も出て来ないから。
 もしくは「それはお前が考えろ」って言って逃げるから。
- 達郎みたいのが、本物のリベラルなんだろうな 
- >>21 
 「アベやめろ」が提案なんだってさ
 そう返事してたよ
- 伊達みきおは、糸井重里とか山下達郎とは別物だろ 
 政府擁護で「国民全員が納得する策なんて難しいし、きっと…ない」と言い
 さらに付け加えて「文句が止まらない方は、落ち着いたら選挙に立候補して国会議員になって総理大臣になればいい。」って言ってんだし
 彼は郷土愛が強い人物なんだよね。東日本大震災の時も地元仙台でロケ中に被災しその後も東北の被災者に人道支援を忘れることなく芸能活動をしてたよな、”東北魂”って番組タイトルを態々ネーミングして
 発言の根幹はマスコミ批判だから芸能界から干されるリスクはあるが、そうでも言いたいことを抑えきれない伊達の勇気を俺は支持するよ
 M1で優勝した頃から応援してる世代の奴は皆同じ思いかもな
- 『何でも反対』を蔓延らせ、支持する世代は、団塊以上の高齢者が滅ぶと共に消えて欲しいもんだね。 
 テレビしか見ない世代は、頭が固すぎて考えを改善出来ないから。
 「だって、テレビが言ってたんだもん」
 という幼児の理屈が、表現が変わっただけで同じ筋で信じてるからね。
 正しい事を言えるなら肩書き無くても判断出来る能力がない。
 嘘を印刷の活字化されてしまうと、教科書のようにその文章を信じてしまう世代。
- 文句言ってるやつが知識も実務能力も無いやつばかりだからw 
 口だけの人間なんか要らね
- まず、ちゃんと日本人と日本国民の事を考えている野党を作りましょうよ 
 批判が毎回小学生の悪口レベルで全く支持出来ない
- 少数派の左翼が騒いでも少数派。 
 何も変わらない。踊らされてはいけない。
- 経験したことのない危機だし 
 医療関係者チームも加わっての決定した現政府の発言、発表だと思うし
 多少の不満はある事も 今は団結しないと乗り切れないと思う
 この政権で乗り切られては困る団体が
 人権問題だとか色々難癖付けて政府の決定発表を遅らせ
 後手後手になるとチーム関係者が語ってたな
- 左翼は自分は正しいと信じたいバカを扇動して数字や票やお金を稼ぐ仕事だから 
 妨害こそが左翼の真骨頂
 協力しろなんて存在意義を全否定されたようなもの
 民主が政権取ってて原発がメルトダウンしそうな時も東電はダメな組織で菅直人が福島に乗り込んで世直しをするといった寸劇で業務を妨害していたし
 アイツラのアホさ加減はヤバすぎる
 日本人を殲滅させかねないぐらいのアホ
- 伊達公子改めサンド伊達 
- ①《「批判」は「表現の自由」の「表現」の本質でもある。 優れた表現者である山下達郎さんがそれを理解していないというガッカリ感が半端ない》 
 ②《サンド伊達さんのように一体感が大好きな人って、なんで政府を責めるなの方向で一体化したがるんだろう。政府を責める方向で一体化したっていいのに。結局はオレの方向に合わせろオマエラっていうメッセージでしかないよね。知らんがな》
 ③《批判やめよう、一致団結しようみたいな人って、それ言ってんのは気持ちいいんだろうけど311の時とか絆、絆って感動ハラスメントの裏で何が起きてたかとかは考えもしないんだろうな。見たくないもんは見ないし考えないんだろうな》
 1 今は一旦止めようというだけだろ。
 2 政府を責める方向で一体化したら決定機関と一体化できてないだろ。
 3 サンドイッチマンは”今でも”311の支援をし続けてる。このコメのやつはしてるのか?
 文句言ってるやつはくそみたいな意見ばっかり。
- >>7 
 どこが全否定か理解できない。
- お笑いとか芸能人が政府批判してるの見ると「バカだなぁ」と思ってしまう。 
- チンピラ議員の集まりの野党どもはもちろんだが、自民にも期待出来んしどうしようもないな(失笑 
- 東日本大震災の時の「国難」時は野党が自民党であったので 
 「国難の時は野党も与党に協力して、この国難を乗り越えよう。」
 と、日本国民が一つになった感が有った。
 でも、現在のコロナでの「国難」は野党が民主党なので、
 政府の足を引っ張ることと批判することしかしない。
- 批判しても感染は止まりません 
 野党よ!
 批判では無く改善策を出せ!
 過去を批判しても変わらん!
- >>3 
 >糸井さんがどんな人か知らないけど、
 若者かよ。
 (あるいは相当年寄りか)
サンド伊達、山下達郎ら著名人の「批判やめよう」喚起に賛否
38
ツイートLINEお気に入り 38
38 0
0