- アシアナ航空(020560)が全従業員の無給休職期間を延長するなど、 
 新種のコロナウイルス感染症(コロナ19)事態対応のための自己救済策を追加で出した。
 アシアナ航空は4月の1ヶ月間、全従業員を対象に実施した15日以上の無給休職を延長し、来月から事業量が正常化されるまで、
 毎月最低15日以上の無給休職に突入すると19日明らかにした。また、客室乗務員と国内空港支店勤務者を対象に、翌月以降2ヶ月単位で有給休職の申請を受ける。
 https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD&sid1=101&oid=366&aid=0000511781
- 日曜日の今日も俺は出勤なのに長期休暇なんてうらやましいw 
- 日本に嫌がらせをしてくる韓国政府や韓国人は許せないが 
 お世話になったCAのお姉さんや空港職員の方々が
 苦しんでると思うと心が痛みます。
- 選挙までは持たせのだから 航空会社を助けてやれよ。 
 関連する28万人の雇用が吹っ飛ぶぞ!!
- 「自己救済策」って・・・救済されてるのコレ? 
- 日本には関係ない話 
- >>1 
 一か月実働20日として、月の3/4がお休み
 いいねえ
- CCTV Korea 
- >>6 
 会社の救済なら人件費が どうぶん浮くでしょ。
- 従業員は無給休暇みたいな宙ぶらりんより、解雇の方が 行動しやすいだろうにね。 
- 首輪はつけるけど餌はやらないってことかな。 
- 給料が半分以下になるって事だよね。失業保険の方が5ヶ月は多いのではないのか?。 
 再就職を考えて辞職しないんだろうな。
- アシアナより大韓航空のほうがよりひどいらしいねwww 
- >>17 
 給料はナッツの現物支給でw
- アシアナ航空は安いから助かってたんだけどな。 
 無能な文在寅の為に、現場で命がけで勤務している人が
 馬鹿を見るとは不憫に思います。
- >>17 
 北に習ってロッテのチョコパイでもよろし^^
- 21一昨年まではチベスナ(4月19日は「穀雨」春雨が時々降る季節ですね。この雨が穀物の成長させるのです。湿度はコロナの活動も抑制するかもだしね)2020/04/19(Sun) 19:22:19ID:kzNjE1NjM(1/1)NG報告 非常に上手いやり方だよね。 
 退職金を一切支払わず、実質的な解雇状態とするわけだから。
 この特殊な解雇方法、今後韓国で流行るんじゃないかな?
- >>7 
 お前にも関係ないな。
- >>1 
 大韓航空の方かな?合掌。
 『【韓国】無給休職中の航空会社パイロットが自殺』
 http://www.wara2ch.com/archives/9499632.html
- 現代産業開発はアシアナ買収日程を変更すると29日、KOSPI(韓国総合株価指数)市場に公示した。 
 当初予定していた4月30日ではなく、
 「企業結合審査など取引終結の先行条件をすべて満たした日から10日が過ぎた日(新株は旧株売却の翌日)、または当事者が合意した日」へと曖昧に変えた。
 ・アシアナ買収無期限延期…現代産業開発、日程変更 2020.04.30
 https://japanese.joins.com/JArticle/265445
 これは今までも非公式的に言われて、実施されて来た事(アシアナ航空が発行する新株、約8,000億ウォンをHDC現代産業開発が買い取るけど、原資はHDC現代産業開発が発行する新株==発行を止めてた)
 だけど、それを株式市場で「公的」に発表した。
 これで、大株主=債権団(産業銀行、輸出入銀行)はアシアナ航空を生かすなら、2020年中に、更に、3兆ウォン規模のカネを溶かす必要が明確になりました。
 (現時点、2019年では1兆6,000億ウォンを溶かし済み、2020年4月現在、1兆7,000億ウォンを新規に融資) = これとは別に3兆ウォンが別途必要、 内訳は、社債、ABS(資産担保証券)の償還、短期借款の返済、固定費(航空機+エンジンのリース代金)の支払い。
- >>11 
 休職なら失業保険も貰えないんだろう?。
 仕事復帰出来る保証が無いなら退職の方がよくないか?
- 日本のJALやANAも大変なことになってるけど、休職してる人に60%以上の給与は払ってるよな? 
韓国】アシアナ航空、全職員の無給休職を無期限に延長
27
ツイートLINEお気に入り 26
26 1
1