- 安倍首相「出勤者の減少が十分でない 出勤者を最低7割減らす」←ネット民から批判噴出 「現実的に無理」「理由をちゃんと考えろ」 
 安倍総理が11日、7都府県の全事業者に対して、出勤者を最低7割減にする要請を行った。
 「人との接触を最低7割、極力8割、人と人との接触を削減するという目標のもと在宅での勤務をはじめ、不要不急の外出を自粛いただくなど、大変な協力をいただいていることに感謝する」
 さらに「この緊急事態を1カ月で終えるためには、最低7割、極力8割の接触削減をなんとしても実現しなければならない。そのためにもう一段の国民の皆様のご協力をいただくことが不可欠。
 緊急事態宣言の区域内においては、原則すべての従業員による自宅勤務などを実施している企業が多くあるという報告を受けているが、まだ通勤者の減少が十分でないことから、オフィスでの仕事は原則として自宅で行えるようにする。
 どうしても出勤が必要な場合は、出勤者を最低7割減らす。関係省庁は来週に向けて強い危機感を持って、中小規模を含むすべての事業者の皆様にこの要請を徹底してください」と話した。
 以下、全文を読む
 https://news.nicovideo.jp/watch/nw7009739
- 経済で死ぬか新コロで死ぬか🙄 
 貯金少ない奴らどうなるんやろ
- 犯罪が増えるぞ 
- 東京はコロナ患者が増えすぎたから、もっと減らさないと直ぐに医療崩壊を起こし、都市封鎖しないといけなくなりそう 
- 年収300万もいかないような低所得者ってこれどうなるんだろう🙄 
 貯金できてないよね?
 それで収入がなくなったら結構詰んでない?
 そういう立場の人の情報や意見を聞いてみたいわ
- せめて時差出勤ぐらい、会社主導でやるべきでは? 
- 在日の生活保護をとめればいいのでは? 
- 未だにツイッターで旅行に行くとか言ってるやついる 
 世紀末だなー
- >>8 
 官邸前でデモする人達もいますからね
 集合時だかの写真が芋洗いで呆れを通り越して
 怒りを覚えました
 緊急宣言を「改憲に利用するな」 市民ら首相官邸前で抗議集会
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040901001840.html
- 10名無し2020/04/12(Sun) 12:44:07(1/1) このレスは削除されています 
- >>10 
 互いに理解する雰囲気…
 笑わせる。
- >>1 
 アベノマスクがあるので大丈夫
- 自宅勤務するか 
 出勤してパンデミックを起こすか
 好きな方を選べばいいよw
 『良い方法』は無いんだ
 悪い方法の中から選ぶしかない
- 東京は大変だね。 
 人が多いから色々なアホも多い。
 慌てて逃げだし感染してるのに地方で発症して迷惑かける。一人で発症するならまだしも感染させて地域初の感染者ってのが迷惑なんだよなww。
- >>1 
 国民の生命と財産を守る政府の務め
 現実
 マスク二枚。大盤振る舞いの400円♪♪
 ちなみにマスクを90日使ったとして、政府からの一日の支援額は4円5銭www
 ※水道代や洗剤。洗う時間などは持ち主が負担。
 世界大恐慌規模の現状。国民の大半に対して一日4円5銭しか支援しない政府。
 国民の生命と財産を守ることを放棄してるだろ。
- >>12 
 その強制力のない「要請」だからこそ皆キレてるんだよ
 下請けでやってるとこなんかだと自粛を理由に今請けてる仕事止められないってさ
 いっそのことロックダウンして企業に補填や支援、個人向けには全世帯対象の給付金支給とか、十分な対策を講じていれば批難されなかったろうに、中途半端に今のように金を出し渋り、責任取りたくないがための「要請」じゃあ無理だろ、という話だな。ウイルスに怒ってもしょうがない、統治や危機管理・対応の問題だから政府に文句言って然るべき筋の話だよ。
 まあ、そもそも1か月で緊急事態を終えるのに通勤者の7割8割減が必要ってのが、首都圏では無理な話だと思うけどな。やるならロックダウンで、それで事業者が被る損失補填、全世帯対象の給付金で個人への生活保障が正解だったろうな、これはもう全て無能で無責任な安倍が悪いとしか言いようがないわな
- 要請止まりなのは、法律上強制力を発動できないからですよねー 
 >>18さんも言っておられるように特措法改正でさえ邪魔をする議員がいるわけで、その議員を選出してるのは誰だというところから考えなくてはならないと思います
 企業のリモートワークやテレワークへの移行がなかなか進まないのも問題かと
 これは企業で決定権を持つ人のITリテラシーが低いこともあると思われ
 セキュリティは大丈夫だろうかとか、目の前で働かせないと怠けるんじゃないかとかいろいろ考えてしまうんでしょうねー
 わからないならプロに頼めば良い話なんですがw
 テレワーク移行への助成金も出る
 在宅なら女性も働きやすいのでテレワークで女性ワーカーを雇用すれば女性雇用促進の助成金も出る
 ということを考えれば事務系の仕事だけでもテレワークに移行するチャンスだと思うんですけどねー
安倍首相「出勤者の減少が十分でない 出勤者を最低7割減らす」←ネット民から批判噴出
20
ツイートLINEお気に入り 18
18 1
1