中学生レベルの数学でも、火力発電よりも原子力発電の方が多くの温室効果ガスを発生させることが証明できてしまう

64

    • 1名無し2017/04/19(Wed) 09:47:26ID:c2OTc5OTU(1/15)NG報告

      水蒸気の方が二酸化炭素よりも温室効果が高い。温室効果を語るなら水蒸気を外してはならない。
      そこで火力発電所と原子力発電所で排出される水蒸気と二酸化炭素を計算してみる。

      計算を簡単にするため、原油の燃焼熱は30[kJ/g]。原油の化学式を(CH2)×n。冷却水の温度は25[℃]、液体の水の比熱は4.2[kJ/(kg・K)]、気化熱は2250kJ/(kg・K)]。原発の熱効率30%。火力発電の熱効率60%。とする。ウラン採掘時に出る二酸化炭素は無視する。

      1gの冷却水を水蒸気に変えるために必要なエネルギーは
      4.2*75/1000+2250/1000=2.565[kJ]
      1[kJ]の電気エネルギーを取り出す時の燃焼エネルギーは
      原子力:10/3[kJ]
      火力:10/6[kJ]
      その熱を冷ます時に発生する水蒸気は
      原子力:7/3/2.565/18=0.0505[mol]
      火力:7/6/2.565/18=0.0253[mol]
      原油を燃焼する時に出る二酸化炭素と水蒸気は
      CO2:10/6/30/14=0.00397[mol]
      H2O:10/6/30/14×2=0.00794[mol]
      火力発電で出る水蒸気は
      0.0253+0.00794=0.0332[mol]

      纏めると、火力発電は0.0332[mol]の水蒸気と0.00397[mol]の二酸化炭素が発生。二酸化炭素より水蒸気の方が温室効果が高いので、その差をQと置き0.0332+0.00397-Q=0.0372-Q[mol]の水蒸気の温室効果があると言える。
      原子力発電は0.0505[mol]の水蒸気の温室効果があると言える。

      0.0505>0.0372-Q
      なので、結論は、火力発電よりも原子力発電の方が温室効果ガスを多く出すと言える。ウラン採掘時の二酸化炭素を考えると、原子力発電の数値はさらに増える。
      国連は一体何をやっているのか。環境学者は偽者か? 中学生レベルの計算もできないアホばっかり?

    • 15倉庫2017/04/19(Wed) 12:17:16ID:E0NjM3MzI(1/2)NG報告

      >>1
      高校以来 眼に しなかったよ。
      こう言う考えも出来る。
      雲(水蒸気)をビニールハウスのビニールと例えると、温室効果と とれる。
      しかし 雲は上空で冷やされ、雨になる。
      雨は地上を冷やす。
      面白い着眼点ではあるが 少々 乱暴かと?

    • 16名無し2017/04/19(Wed) 12:18:25ID:c2OTc5OTU(3/15)NG報告

      >>3
      氷河期に備えること自体は正しい。
      しかし燃料自体を保存しておくべきか、早いうちに温室効果ガスを放出しまくるべきかは議論がある。

    • 17名無し2017/04/19(Wed) 12:18:28ID:E1MjQ4MDU(2/2)NG報告

      地球の水循環の巨大さの前では大河の流れすら無視できるレベル。

    • 18ハゲの煮付士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/04/19(Wed) 12:21:14ID:I2MDMzNDA(3/8)NG報告

      地球の温度は、太陽の活動状態に支配されてる。
      人間の活動の影響など、微々たるもんだよ。

    • 19名無し2017/04/19(Wed) 12:23:52ID:MwOTA5ODI(2/4)NG報告

      >>16

      あのさぁ、>>1 は本気で発言してるの?

    • 20名無し2017/04/19(Wed) 12:25:51ID:c2OTc5OTU(4/15)NG報告

      >>17
      無視したらいいのに、こじ付けで原発を押し付けたり原油輸入を減らしたり。日本から懲罰金を取ったり。
      結果的に環境政策が進まない。海洋汚染も大気汚染も。意味のない開発で道路やビルを作ってそこに金を配る。
      本当に無能ばかりの国連。

    • 21名無し2017/04/19(Wed) 12:26:34ID:k1NjgzNDQ(1/1)NG報告

      >>1には
      >>4に対する評価と反論を是非お願いしたい。
      できれば簡潔かつ私見を交えずソースを提示願いたい。

    • 22名無し2017/04/19(Wed) 12:30:32ID:c2OTc5OTU(5/15)NG報告

      >>21
      反論も何も、ソース自体、H2Oの方が広い範囲の波長の電磁波を吸収するって言ってるじゃん。
      これがそのまま水蒸気の方が二酸化炭素より温室効果が強いって意味。

    • 23名無し2017/04/19(Wed) 12:32:58ID:g0MzExMDA(2/3)NG報告

      >>14

      火力発電では、排熱および冷却(海水冷却、大気放出)が行われないとでも思ってるのか?

    • 24名無し2017/04/19(Wed) 12:35:31ID:c2OTc5OTU(6/15)NG報告

      >>23
      火力の冷却水が水蒸気になるのも計算に入っている。

      1gの冷却水を水蒸気に変えるために必要なエネルギーは
      4.2*75/1000+2250/1000=2.565[kJ]
      1[kJ]の電気エネルギーを取り出す時の燃焼エネルギーは
      原子力:10/3[kJ]
      火力:10/6[kJ]
      その熱を冷ます時に発生する水蒸気は
      原子力:7/3/2.565/18=0.0505[mol]
      火力:7/6/2.565/18=0.0253[mol]

    • 25ハゲの煮付士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/04/19(Wed) 12:40:59ID:I2MDMzNDA(4/8)NG報告

      >>24

      水蒸気の地球温暖化係数をいくらで計算してる?

    • 26倉庫2017/04/19(Wed) 12:41:22ID:E0NjM3MzI(2/2)NG報告

      これって 真面?

    • 27名無し2017/04/19(Wed) 12:41:55ID:c2OTc5OTU(7/15)NG報告

      >>24
      間違えた。火力は
      火力:4/6/2.565/18=0.0144[mol]
      だ。

    • 28名無し2017/04/19(Wed) 12:47:51ID:gyMDY5MjQ(1/1)NG報告

      有体に言って、胡散臭いね。
      原発反対派が、数字を弄って、いかにもって資料を捏造したのでは?
      原発や火力発電の廃熱なんて、太陽から受ける熱量に比べれば、誤差みたいなものだろ?
      太陽の活動状態の方が断然影響力が高いはずだぜ?
      >>22
      あまり意味が無い論法だと思うが?
      水蒸気は、いつまでも水蒸気って訳じゃない。
      水蒸気は、温度が下がれば、水になる。
      あいにく、地球の湿度が劇的に上がったって話も聞かないし。
      地球が持つ調整機構(水の循環)で、カバー出来ていると思うが?

    • 29名無し2017/04/19(Wed) 12:48:03ID:c2OTc5OTU(8/15)NG報告

      >>11
      俺もそう思うけど、あえて温室効果ガスのmol数で比べるとね。

      >>25
      係数は分からないから、水蒸気の係数が二酸化炭素の係数より大きいってことだけで、とりあえず二つ合わせたmol数を比較した(原子力の方が二酸化炭素無しで計算)。
      でも二酸化炭素分子と水分子の形を見れば、水蒸気の方が吸収しやすそうに見えるでしょ?
      水素と酸素の結合だから電気的な親和も強いしさ。

    • 30名無し2017/04/19(Wed) 12:50:35ID:M1ODI3MDc(2/5)NG報告

      僕は数学・化学などさっぱりですが
      熱効率が 火力 約40% 原子力 33~4%の記述がありました
      関係ないですが
      使えるものは利用して 新規で原発作らなければ 私はそれでいい
      だから 原発受注はやめてほしい とは思う。

    • 31名無し2017/04/19(Wed) 12:53:20ID:c2OTc5OTU(9/15)NG報告

      >>30
      火力は新型が60%。
      原子力は新型が作れないので30%のまま(というか旧型が多いのでもっと低いような)。

    • 32名無し2017/04/19(Wed) 12:59:17ID:cyODY0MTQ(1/1)NG報告

      넷우익曰 : UN의 세계전문가는 바보!

    • 33名無し2017/04/19(Wed) 12:59:20ID:MwOTA5ODI(3/4)NG報告

      「印象操作」って、こう言う奴の事を言うんだろうなw

    • 34名無し2017/04/19(Wed) 12:59:46ID:M1ODI3MDc(3/5)NG報告

      はい、火力発電所の47% と50%の記述は見つけました
      60%はまだです。普及率とその平均を求めても60%ですか?
      再生化のエネルギーに変えようの1行では済まないのですね
      ありがとうございました。

    • 35うん?◆KyUpmG9.1.2017/04/19(Wed) 13:02:42ID:AwNDQ3NzE(2/2)NG報告

      やってみよう。人工的に、全世界の空気を湿度100%に!


      無理!

    • 36名無し2017/04/19(Wed) 13:03:18ID:c2OTc5OTU(10/15)NG報告

      >>34
      一行では済まされない。
      国連の環境政策のせいで日本が足を引っ張られっぱなしだから。

    • 37ハゲの煮付士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/04/19(Wed) 13:10:46ID:I2MDMzNDA(5/8)NG報告

      >>29

      確かに、IPCCは、水蒸気の係数は特に定めてないようだけどね。

      窒素や酸素と同じように、水蒸気は温室ガス(というか蒸気)としては認められていないんじゃないか?

    • 38名無し2017/04/19(Wed) 13:12:55ID:M1ODI3MDc(4/5)NG報告

      書き込み最後にします
      熱量の2/3は排熱されて 1/3しか利用できないと
      原子力反対サイトで見ました 蒸気の熱量は
      火力 電子力ともに同じだと思うのですが
      冷却の際に 30% 60%の効率を当てはめているのはなぜでしょう?

    • 39名無し2017/04/19(Wed) 13:32:20ID:g0MzExMDA(3/3)NG報告

      http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-04-03-02
      そもそも、排熱を、別方面にも生かす研究もあるくらいだからなぁ。

    • 40名無し2017/04/19(Wed) 13:39:59ID:c2OTc5OTU(11/15)NG報告

      >>38
      熱効率30%ならば、30%が電気エネルギーに変換でき、他の70%の熱は、放っておいたらオーバーヒートするので、冷却水で冷ますのです。

    • 41熱湯浴2017/04/19(Wed) 13:43:22ID:QzODk4MTA(1/1)NG報告

      >>1
      どっちでも良いけどね、この問題に韓国人が議論しに来ると思ってるの?
      来るとしたら、日本が原発を使わずに償却負担だけ負うことで電気料金を高くさせ、漁夫の利を得ようとする邪な奴だけだよ。

    • 42ハゲの煮付士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/04/19(Wed) 13:44:43ID:I2MDMzNDA(6/8)NG報告

      >>1

      単位電力あたり排出した水蒸気とCO2の温室効果は

      火力: 0.00397 + 0.0332 r
      原子力: 0.0505 r
      (r = 水蒸気の地球温暖化係数)

      で比較した方がよくないか?

    • 43名無し2017/04/19(Wed) 13:54:18ID:c2OTc5OTU(12/15)NG報告

      >>42
      rだと二酸化炭素より水蒸気の方が温室効果が小さいように見えてしまう。
      しかし光の吸収とは電子波のエネルギーを運動エネルギーに変換するということである。
      電磁波の電場と磁場を受けて、分子が電気的な力を受けて、運動を始める。
      そうすると、極性のある水分子の方が極性のない二酸化炭素分子より影響を受けやすい。rは1より大きくなくてはおかしい。

      電気陰性度で見ても、水素2.2、炭素2.55、酸素3.44。やはり水分子の方が電気的な隔たりが大きい。

    • 44イ・ボンチャン◆P02mxb/v.A2017/04/19(Wed) 13:56:31ID:EyMDQwMzQ(1/3)NG報告

      水蒸気は成層圏において温暖化に寄与しない事も判らないのにこんなThreadを建てたのだろうか?

    • 45名無し2017/04/19(Wed) 13:58:20ID:EzMDE0Mzc(2/2)NG報告

      こういうキチガイに限ってへこたれないんだよなぁ。
      困ったもんだわ、

    • 46イ・ボンチャン◆P02mxb/v.A2017/04/19(Wed) 14:04:17ID:EyMDQwMzQ(2/3)NG報告

      >>43
      地表から放出される赤外線は連続スペクトルですが、これら温室効果気体が吸収できない赤外線の波長領域(地球放射の窓)があります。放射と吸収を繰り返しながら高空に達しますと、だんだんこの吸収できない波長領域の赤外線の割合が増えます。さらに、その割合は、温室効果気体の濃度が増すとともに増えます。赤外線を吸収し、放射しなければ周辺の気体の温度は上がりません。また、地球が受け取るエネルギーと地球から放出するエネルギーは同じです。その結果、成層圏では、温室効果気体の濃度が増すと逆に気温が下がります。それで、成層圏の温度降下が温室効果増大を知る手段にもなっています。なお、オゾンは太陽からの紫外線を吸収して成層圏を暖めますので、その濃度変動にも注意する必要はあります。
      http://www.geochem.jp/qanda/answer/004.html

    • 47名無し2017/04/19(Wed) 14:08:10ID:Q5MzExODA(1/1)NG報告

      復水器が水冷式である場合、結果的に周辺の海水温は上昇します。
      ただ冷却用海水は蒸発しないので、発生蒸気量の計算は不要です。
      温排水が、間接的に海洋での水蒸気発生にどれほど寄与し、温暖化に影響を及ぼすかという話なら、理解できます。

    • 48ハゲの煮付士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/04/19(Wed) 14:08:45ID:I2MDMzNDA(7/8)NG報告

      >>43

      原子の電気陰性度だけを見てると、判断を誤るよ。
      結合様式も重要だし、太陽光のスペクトルとの相性も大事。
      炭素=酸素二重結合は、赤外光を強く吸収する。

    • 49ハゲの煮付士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/04/19(Wed) 14:12:58ID:I2MDMzNDA(8/8)NG報告

      >>47

      海水の温度が上昇するので、水の蒸発量は多くなるよ。

      >>1の計算では、冷却水が沸騰することを想定して計算しているけど、
      室温の冷却水をほんの少しだけ温まることを想定して計算してもも、蒸発する水の量はほぼ同じ、と思う。

      まあ、意味のない計算だと思うけどね、 >>1 は。

    • 50イ・ボンチャン◆P02mxb/v.A2017/04/19(Wed) 14:14:54ID:EyMDQwMzQ(3/3)NG報告

      >>1が考えてるのは金星のような状況を想定しているのだろうか?

    • 51名無し2017/04/19(Wed) 14:32:32ID:A4MjU0NDE(1/1)NG報告

      あんまし分からんが、水が冷却用に使われ水蒸気となり、雨となって水に戻るんだから効果はzeroじゃないの?
      CO2は海水に溶け込みにくいから大気中に増えるが、水蒸気が水になるのは小学生レベルの理科で習うよ。

    • 52名無し2017/04/19(Wed) 14:43:11ID:M1ODI3MDc(5/5)NG報告

      多くの方がおしゃるとおり「釣り」なのでしょうが
      >>38の質問で 相手に伝わらなかったようで
      回答は求めず 訂正させていただきたいと思います

      >その熱を冷ます時に発生する水蒸気は
      >原子力:7 (排熱)/3(①)/2.565/18=0.0505[mol]
      >火力:7 (排熱)/6(②)/2.565/18=0.0253[mol]
      冷却に 原子力の熱効率①と火力の熱効率②で分けるのはおかしい。

    • 53名無し2017/04/19(Wed) 14:59:14ID:Q0NjUwMTY(1/1)NG報告

      あまり指摘されていない点をもう1つ。

      地球外から見ると「雲」は非常に効果的な熱線の反射材です。
      曇って陽ざしが隠れると涼しくなるのは誰しも経験済み。

      広大な海はこの様なフィードバックを持っていて、水蒸気により地表(海表)の温度を安定化させています。

    • 54HANAMI2017/04/19(Wed) 15:10:03ID:QxNTkxOTk(1/3)NG報告

      >>1이 논쟁에서도 일본은 입을 다무는 것이 낫지 않을까요?
      후쿠시마 사고 난지 얼마 되지도 않았는데...괜히 말을 해서...좋은 소리 못 들을 것 같습니다.
      아베처럼...괜히 한마디 했다가..온갖 욕을 다 먹을 것 같습니다.
      그래서 전과자는 한국도 살기 힘들어요.

    • 55HANAMI2017/04/19(Wed) 15:13:14ID:QxNTkxOTk(2/3)NG報告

      >>1박근혜 전 대통령은 시진핑 옆에 있는 사람 맞나요? 앞 줄에는 반기문 UN사무총장이 있네요.
      아베는 왼쪽 제일 뒤에 있는 분 맞나요?

    • 56名無し2017/04/19(Wed) 15:19:52ID:c2OTc5OTU(13/15)NG報告

      >>52
      原子力の熱効率30%ということは1の電気エネルギーに対して10/3の熱を出している。
      火力の熱効率60%ということは1の電気エネルギーに対して10/6の熱を出している。

      出した全ての熱を水蒸気に変えたとすると
      原子力:10(排熱)/3(①)/2.565/18[mol]
      火力:10(排熱)/6(②)/2.565/18[mol]

      後で水蒸気を引き算して比較することを考えると、電気エネルギーの部分は初めから引いておいてもいいから
      原子力:7(排熱)/3(①)/2.565/18[mol]
      火力:4(排熱)/6(②)/2.565/18[mol]

    • 57HANAMI2017/04/19(Wed) 15:21:50ID:QxNTkxOTk(3/3)NG報告

      >>12원전에 좌익 우익이 어디 있는가? 일본의 미래가 어둡구나..
      본인이 자기 생각할때..음..나는 좌익 생각해야지..음..나는 우익 생각해야지..
      하면서 생각을 하는가?( 1번)그냥 지금은 당장 돈이 더 많이 들어도
      원자력 발전소는 너무 위험해. 이런 생각을 가진 사람과...
      (2번)다른 발전소보다는 원자력 발전소가 효율성이 좋고..지금까지 해 왔던 것이니까..바꾸는 것이
      싫어..돈이 조금 들어 가는 것도 아니고, 화력 발전소 지었다가 힘이 모잘라서
      하나 더 지어야 할지도 모르잖아? 이런 사람도 있을 수 있는 것이지..
      좌익, 우익 같은 것은 없다고 봅니다만...

    • 58名無し2017/04/19(Wed) 15:28:13ID:c2OTc5OTU(14/15)NG報告

      >>57
      たいていの日本の自称保守は、核武装のために原発が必要だと言っている。
      しかし原発があるせいでアメリカやイスラエルの工作員が日本に入り込み、あらゆるインフラを監視している。これでは原子爆弾は作れない。
      本当に原子爆弾が欲しかったら、原発を止めてアメリカの工作員を追い出し、個人資産でこっそり核兵器を作った方がいい。

    • 59名無し2017/04/19(Wed) 15:41:29ID:MzNDI5NTg(1/1)NG報告

      スレ主は何故温室効果ガスの削減目標に水蒸気が入ってないのか知らない小学生レベルという事

    • 60うろつき童子2017/04/19(Wed) 17:13:28ID:I5MDUzODI(1/2)NG報告

      >>1
      昔、「宇宙戦艦ヤマト」の「波動砲」の威力はどれくらいあるか?と言う命題で似たようなスレを見たことあるな。「浮遊大陸」が「波動砲」で一撃で消滅したことから概算していた。面白いとは思うが現実味に欠けた嫌いがあった。このネタも釣りとしては面白いがイマイチ。

    • 61うろつき童子2017/04/19(Wed) 17:24:34ID:I5MDUzODI(2/2)NG報告

      >>57
      一括りに原発反対派と言っても色々だよ。保守的な人間の間にも原発に反対している人間はいる。ただ原発に反対すると手軽に支持者を集めることが出来るために昔から左翼系の政党がスローガンにしているから原発反対=左翼みたいな図式があるんだよ。しかしそういう政党は原発に変わる発電源を具体的に提案できていない(漠然と太陽光とか風力とか言っているけど)のでやはり信用できない。個人的には立地条件に制約があるけど日本は火山が多いので地熱発電が向いているのでは?と思うけど。

    • 62名無し2017/04/19(Wed) 17:44:22ID:MwOTA5ODI(4/4)NG報告

      >>61
      地熱が使えそうな火山地帯はほとんど国立公園等々で開発が出来ません・・・

    • 63スパイラルリンクス2017/04/19(Wed) 17:48:42ID:c5NTQ2MDU(1/1)NG報告

      水蒸気の性質は?考えているの?
      原発に賛成している人はいないし、結局は維持をどうするのか、いつ迄使うのか、代替えのエネルギー供給源はどうするかの話。
      原発を即時停止させると、現状の経済活動を維持出来るか不安だから、即時停止に反対している人が多数なだけ。
      原発を即時停止させたい人の意識がこうだから、胡散臭いなぁと思われてしまっているのが現状。
      町単位で、実験や実際に活用出来る感じのエネルギー供給例を提示して、経過観察しながらデータを取らないと、2030年原発ゼロにしても、新たな技術が出来上がれば再び原発に依存する様になるよ。
      原発を根本的にいらないと言うのなら、100年計画しなければならない。

    • 64名無し2017/04/19(Wed) 21:40:28ID:c2OTc5OTU(15/15)NG報告

      >>46
      温室効果ガスが赤外線の地球脱出を防ぐというが、海水の方が赤外線を防ぐ。
      仮に排水が水蒸気にならずに温水として海に流れた場合、その温室効果は大気より大きい。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除