- 天皇誕生日には、祝賀行事として皇居で一般参賀の他に【祝賀の儀・宴の儀】が行われます。 
 各国の大使が乗る自動車が多かった順を私見で上げていきます。
 ① メルセデスSクラス
 ② TOYOTA クラウン
 ③ 日系メーカーのセダン&ミニバン(ベル・アル) YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Kq0fRtS_-uA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Kq0fRtS_-uA
 自国事情もあるんでしょうが…。
 スウェーデンはボルボ
 ローマ法王庁はエコカーのMIRAI(toyota)
 イタリアはマセラティ
 韓国は……。見たことも聞いたこともない名前の車。
- 日本で韓国車を見る事がないからなぁ 
 新宿南口再開発した時、南口の駅ビル1Fに
 現代がテナントとして、かなり広いスペースを使用してた
 ウインドー越しに韓国の車をマジマジと見た記憶があるが
 どんな車だったかは全く覚えてない
 25年ほど前だなー
 写真の韓国車、それなりにかっこいいんじゃないの
- 現代はガチャ付きなんだぜwww 
- ほぼ個人輸入状態で、本国から持って来たんだろうなぁ・・・ 
 まともにメンテも出来ないだろうに、変なプライドでヒュンダイ使ってるんだろうな。
 日本車がイヤならベンツでも BMW でも買っとけばいいのにw
- エクウスって馬の先祖だっけ? 犬くらいの大きさの貧相なヤツ。 
 原始的な自動車、っていう意味合いなのかな。
- 一応、サービス拠点があるみたい。 
 http://www.hyundai-motor.co.jp/shop/personal.html
- ヒュンダイ・エクウス 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒュンダイ・エクウス
 エクウス(Equus )は、韓国の現代自動車(ヒュンダイ)が販売していた乗用車であり、
 また韓国メーカー製乗用車としては最高級車種と言える1台である
 2代目(VI型、2009年-2015年)
 2009年2月17日にはマスコミ向けの試乗会が催されるなどのティーザーキャンペーンが行われた。
 なお試乗会では比較用としてレクサス・LSやメルセデスベンツ・Sクラスも用意された。
 翌月11日、セダンタイプが韓国で正式発表された。
 外寸は全長5,160mm、全幅1,900mm、全高1,495mm、ホイールベース3,045mm。
 ジェネシスと同じFRプラットフォームを採用し、エンジンはラムダ(λ)3.8L V6と
 タウ(TAU、τ)4.6L V8の2本立てである。
 2015年12月、後継車種のジェネシス・EQ900(G90)の登場により販売終了したが、
 北米では、2016年まで販売が続けられた。
 日本国内での現状
 2代目モデルにおいて正規輸入は行われていないが、
 韓国在日公館用あるいは韓国企業役員用などとして少数が韓国から日本国内に持ち込まれている。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 *韓国の「中央日報電子版」などによると、2009年に現代自動車(ヒュンダイ)が
 最上級車「エクウス」に独自の技術で防弾装備を施した「儀典車両」を寄贈するまで、
 韓国では大統領が公務のために乗る専用車は輸入車だったという。
- 頭を上げろエクウス 
 名前だけならロボに変形しそうだなw
- 前に韓国内で批判されてたからね。 
 世界中の大使館の車が全て外車で何故、韓国車じゃないのかって!。
- 韓国、天皇誕生日の公式行事に出席したのかw 
- ハンドルが取れたり急加速するシステムが標準装備 
【祝賀の儀・宴の儀】見たことのない要人車両に驚愕!
12
ツイートLINEお気に入り 12
12 0
0
