診察にあたる医師が新型コロナウイルスに感染するのを防ぐため、日本医師会は、医療用のゴーグルやマスクなどの十分な感染予防策がとれない医療機関は、鼻などから検体を採取するインフルエンザの検査を行わないよう通知しました。
日本医師会によりますと、先月下旬に北海道で新型コロナウイルスに感染した男性を診察した医師の感染が確認され、医師は男性の鼻やのどから検体を採取するインフルエンザ検査をしていたということです。
これを受けて、日本医師会は11日、医療用のゴーグルやマスク、それに手袋などを着用せず十分な予防策がとれない医療機関は、インフルエンザの検査は行わず、患者の症状で診断して治療薬を処方するよう各都道府県の医師会などに通知しました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012326511000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002鼻から取ると、高確率でくしゃみを浴びるそうなので・・ブルブル
今の検査の順番は、肺レントゲン→インフル→コロナだけど
感染予防策がとれない医療機関は、肺レントゲン→コロナ→インフルにすれば、比較的安全でコロナ検査数も極端には増えないのでは?>>1
これ多分バンクのハゲみたいなやつが出てきたからじゃね。普通に『医師への感染を防ぐ事が出来ないショボイ病院』って表現じゃダメなのか?w
>>4
PCRの精度は五割もない
誤情報をばらまかないでインフル検査した医師が新コロナウィルスに感染したから。
医師が症状の無い感染のリスクも考慮して
感染の確率を減らす為>>2
そんな「くしゃみ」出そうになる以前に「グッ」突っ込まれるから大丈夫だよ(^-^)v>>7
久しぶりの「リスカブス」を見た(www
“インフル検査 控えて” 医師会 予防策とれない医療機関に
11
ツイートLINEお気に入り
11
0