- https://news.naver.com/main/read.nhn?oid=421&aid=0004498632 
 2020.03.03
 大邱市民1万人のうち1300人確定... 「信徒→一般市民の検査集中切り替え」(総合)
 (前略)
 政府によると、最近1週間の間、大邱市民約1万人の検体を採取して検査を行った結果、現在までに約1300人の感染者(13%)が発生した。
 大邱新天地教会信徒は、現在までに遺贈ボックスを含めて4328人の検査が完了しており、このうち2685人が確定判定を受けた。62%の割合である。
 大邱市民の場合信徒たちに比べて、「コロナ19 '確診率は低いが、大邱慶北を除く他の地域有症状信徒たちの感染率が現在までに1.7%であるのに比べるとかなり高いほうだ。
 ギムガンリプ1総括調整官は、「政府は新天地信徒などの感染伝播を防止するために遺贈ボックスが分離を厳格に管理する計画」と明らかにした。
 クルーズ船の感染率
 乗船者数 = 3,711人
 感染者数 = 706人
 感染率 = 19%
 https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/situation-reports/
 これはもう、全数検査するしかないな!
 岩田健太郎・神戸大医学部教授よるとだな
 大邱市民250万人をまずレッドゾーンに分けて(ry
- 韓国人は、大邱市民全員の検査をするんだろうなぁ。今後何が起きるか、想像するだけでワクワクするよw 
- 衛生的な検査にも限界がある 
 検査官が感染しない検査が、衛生的な検査というだけではない
 検査を受ける人が、検査によって感染するリスクを無くすのも衛生的な検査だ
 検査する数にこだわれば、検査によって感染するリスクが高まる
 たとえ、検査官が防護服を着ていても、防護服の表面に付いたウイルスが、後から検査を受ける人を襲うのだ
 その場合、検査数を増やせば増やすほど、感染者を増やす結果となる
 感染者が増えれば、隔離しなければならない人、治療しなければならない人も増える
 結果、医療崩壊が起きてしまう
 最高を求めて失敗するなら、でき得る限りでの最善を求めた方が良い
 最善より最高の方が優れていたとしても、実現可能の最善の方が、実現不可能な最高よりは良い
 日本と韓国の違いは、そこを理解できるかどうかの違いだろう
- 日本に限らず欧米含めてメディアの論調変わってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
 ダイヤモンドプリンセスの日本の対応は間違ってなかった👍
 岩田健太郎と岡田春江は何だったのか💢
- エイズ検査の結果か? 
- 2回目の検査、3回目の検査、4回目の検査……… 
 エンドレス…
- ドライブスルー検査員「・・・・アイゴ・・」 
- 検査しているうちに、春が来て、ウィルスの活動期が終わる… 
- 検査をすることが目的なので治療ができない事は問題では無いニダ 
- >>8 
 シンガポールで広がったことを考えると
 春が来ても治まらないと思うよ
 ただ、窓を開けるようになることと
 体温が上がって免疫力も上がることで
 沈静化する可能性は期待できるのかもしれないけど
- そうか! 
 韓国は大気汚染が酷くて
 窓を開けられないんだなw
 詰んでるわww
- 感染症のコントロールも出来ない未開な国が隣にある日本が可哀想。 
 さっさと半島を封鎖して欲しい。
- >>12 
 まだDMZがある!w
- 日本にも拠点があるんでしょ、この宗教団体。 
 隔離して欲しい・・
- >>16 
 > 日本もこの危険性はあるね。
 手順を間違えなければ、ないんだけどね
- クルーズ船という密閉空間での感染拡大と言う日本政府への非難が大邱市内での感染率で根拠が失われる事になった。 
 韓国政府のおかげですね。
 ありがとうございます😊
- 19名無し2020/03/04(Wed) 06:01:32(1/1) このレスは削除されています 
- なんか..コンビニの喫煙場で中国人等が周りに来てから身体は熱っぽく..風邪引いてるんですが...呼吸楽だからセーフですかね。 
- ゾンビ映画みたいにあかんとこは核攻撃するんがいいんじゃないかなぁ。 
大邱、1万人を検査した結果、1300人が感染!なんと!クルーズ船並みの感染率!!!
21
ツイートLINEお気に入り 20
20 0
0