- https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200212-00432034-fnn-pol 
 新型コロナウイルスの感染拡大により、マスクが品薄状態になっていることについて、菅官房長官は、早ければ来週にも、品薄が解消されるとの見通しを示した。
 菅官房長官「(マスクの品薄解消の見通し時期は?)考えているのは、来週以降ということであります」
 菅長官は12日午前の会見で、「1月28日に増産を強く要請し、24時間生産などの態勢強化で、現在、1億枚以上を供給できる見通しができた」と述べていた。
 ↑ボイコットジャパンの韓国には供給できなくて残念だw
- 日本のマスク生産は24時間体制 
 韓国は、こんなときでも定時
- 韓国人によるマスク詐欺には気をつけよう 
- >>3 韓国人は整形して口をマスク状にすれば済む話し。 
 誰もチョンコの面なんざ見ないから問題ねえだろ。
- >>5 
 韓国で増産? できてないけど?
 https://kaikai.ch/board/94563/
- >>3 
 朝鮮人は醜い顔は直ぐに整形するもんな
 気持ち悪い
- キムチを口と鼻に詰め込んで…😵😵😵😵 
- チャイナが開店前から並ぶって聞いたから、しばらく買える気がしないなー。 
 だって、一緒に並ぶの、やばくない?
- >>3 
 日本人はマスクで歯並びを隠す人も実際にいるけど
 韓国人は整形でエラを削ぎ落とす、顎を削ぐ、自分の顔を削ぐ人が多いのでは?
- 文大統領:マスクの増産を急げ 
 マスク業界:( ̄▽ ̄)ゞラジャ~
 業界労組:労働強化だ!ストしる
 マスク業界:中国から原材料が入ってこないため休業します
 文大統領:・・・・・
 業界労組:・・・・・
 世界:(* ´艸`)クスクス
 てな感じかな
- >>19 
 花粉症や風邪対策だよ。
- >>16 
 材料の国産化で、仕入れ値が上がっているのかもね?
 スギ薬局が、転売屋のような真似をするわけないし。
 まぁ、流通が戻って来ただけでも、メーカーさんに感謝しましょう。
- >>23 
 訂正。
 無休 → 無給
- >>19 
 良かったら、プレゼントしようか?w
- >>26 
 鼻筋を修正したら鼻呼吸ができなくなってしまった人達もいるらしいので、正しいのか正しくないのかは微妙らしい。
- >>12 
 医療用のサージカルマスクなら値段はそれぐらいする
- 今回の真実(日本にとっての教訓)「訪日鮮人がいくら減っていても何も問題が無かったが、訪日中国人が減ると本当に経済打撃が大きい」 
- >>19 
 黒縁メガネ+キノコ頭には言われたくないわ
- >>19 
 日本人は朝鮮人と違って体内に寄生虫飼ってないからアレルギーに弱いんだ
 そんな事も知らないとはやっぱり朝鮮人は物を知らなさ過ぎ
 未開の土人は頭悪すぎる
- 34名無し2020/02/13(Thu) 18:23:25(1/1) このレスは削除されています 
- 당신 멋진 사람이야.. 관리인... 훗.... 
- >>35 
 管理人の仕事が早いw
- 야레야레야레.... 관리인의 방해를 해버렸군... 당신의 실력 확실히 보았다! 후훗... 
- >>42 
 이해함. 한국은 PM2.5 영향도 있음.
- >>43 
 まあ、中国人の方が 大変だから
 私は、あまり 怒ってないけどね。
 日本のマスク会社も、頑張ってくれてるし。
- 今日は近所のイトーヨーカ堂で先着300名がマスクを買えました。 
 昨日もドラッグストアで売っていました。
 お店のオープン前に並べば買えますが、並んでいる半数は中国の方のようです。
 私は備蓄が数箱あるので、今日、横浜の友達に送って上げました。
 田舎の方がマスクを買いやすいかも知れません。
- 政府、マスク月6億枚生産支援へ 新型肺炎対策153億円 
 政府は13日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を首相官邸で開き、緊急対策の第1弾を取りまとめた。安倍晋三首相は、品薄が続くマスクの増産を支援し、1月の2倍に当たる月産6億枚超の供給力を確保すると表明。14日の閣議で決定する2019年度予算の予備費103億円を含む総額153億円の対応策を実行すると明らかにした。感染の疑いのある人を外来で診察する医療機関を各都道府県に設置するよう要請し、財政支援を行う。
 緊急対策では、予約キャンセルが相次ぐ旅館などの経営者に通常と別枠で融資する。マスク増産の設備投資には、1社につき3千万円を上限に補助金を出す。
 https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?comment_id=612935&comment_sub_id=0&category_id=28
 対策費は「製造ラインを増やせ」という事なんだけど、収束し余剰製品が出たら政府が買い上げ備蓄するとの事。これは良い事だがラインが余るよな、そこらはどのように考えているんだろうか
 上の方が示しているように法改正して転売目的の買い占めを防がなくちゃね
 >>46
 >田舎の方がマスクを買いやすいかも知れません
 山陰地方を3日間ツーリングしてきた同僚も田舎はあるだろうと道すがら目に留まった薬局20軒程に立ち寄ったが全くなかったと言っていた。
 薬局の話では、人口密度が高い都市部の割り当てが多いらしい。と言っていた。なんとなく納得した。
- マスク1億、日本人口は1億以上、足りなくない? 
 医療機関では頻繁に取り替えなきゃならないだろうに
 他方、そろそろ防護服の出番も近そうな東京
 都議さんのブログによれば、東京都はインフルエンザ・パンデミック想定で最低必要数は110万枚と算出し、予備も含めて220万枚のストックを目指していたが、現在実際にストックされているのは110万枚だそう
 すでに送った2万枚の防護服に追加して「10万枚の寄付を中国に」と二階氏が要請して小池都知事は快諾したようだが、そちらは製造/販売元に急いでもらわなくていいのかな?
- >>47 
 私の住む所は田舎といっても、東京の郊外で、快速で40分で東京駅に着くベッドタウンです。
 近所は大型スーパー、ドラッグストア、ホームセンターが競合し、買い物には恵まれています。
- >>51 
 政府が月産6億枚と言ったが、国内メーカーの生産は年間10憶枚ほど
 中国から30億枚程を輸入して賄っていた
 国内月産能力は8300万枚、生産余力があるとみて菅さんが言った1億枚は達成しそうだが
 6倍の生産となるとなぁと思う。
 メーカーの中国工場からの供給は、中国政府が輸出禁止しているみたいだから当てにはならないだろうし
 当面の間は医療現場用マスク(絶対確保)と産業用、家庭用でN95相当の洗えるマスクの3種類を供給してくれれば
 概ね良いかと思う。
- マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況 ~不足を解消するために官民連携して対応中です~ 
 厚生労働省・経済産業省
 2020年3月9日9:10更新
 https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
- 旧マスク工場で生産開始へ 
 03月09日 10時18分
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を少しでも解消しようと、鳥取市で中古農機具などを取り扱う会社が、倉庫として使っているかつてのマスク工場を活用し、生産に乗り出すことになりました。
 マスクの生産を始めるのは、鳥取市で中古農機具の整備や販売などを手がける会社「大志」です。
 この会社は、倉庫として利用するため、3年前に鳥取市用瀬町のマスク工場だった建物を取得しましたが、感染症の拡大に備えてマスクの生産設備や、原料などを保管していたということです。
 会社では今週中にも本格的に生産ラインを稼働させ、1日あたり最大10万枚のマスクの供給を目指すとしています。
 また生産したマスクは、鳥取市やその周辺の地域に優先的に供給する方針で、鳥取市も、物流に必要な費用を補助するなど支援を行うことにしています。
 谷口健二社長は「工場を取得した際に前のオーナーから『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する』と言われ、もしものために一応、設備を保管していた。まさかこんなことになるとは思わなかったが、地元の人たちを感染症から守りたい」と話しています。
- 朝鮮人はエラ呼吸出来るから口も鼻もピッタリ閉じれるようにアロンアルファがマスクより使えるんじゃないか?w 
 アロンアルファならまだどこでも売ってるよ。
- 3月上旬も過ぎようとしているけど、未だにマスク不足なのは、やっぱり在庫が根こそぎ強奪してるからなのか 
日本、来週にもマスク1億枚以上供給へ
56
ツイートLINEお気に入り 46
46 9
9