- 朝鮮は、もう中国も敵に完全に回したよな。 
 日本は関係ないけど?
 何を朝鮮が経済が疲弊だからって日本と同じと思ってるの?
 ばかなの?
- 3名無し2020/02/08(Sat) 02:41:42(1/1) このレスは削除されています 
- 情報が入ってこないが 
 ぶっちゃけ北朝鮮はヤバイだろうなw
 国が崩壊して南に押し寄せるかもな
 半島統一おめでとうw
- >>3 
 は?何言ってんだてめぇ
 意味不明な事ばっかり言ってんじゃねーよ糞食いゴミ民族
- >>1 
 중국 공산당이 언론을 통제하고 있으니까
 얼마나 심각한 상황인지 몰라
 만약 상하이, 베이징까지 퍼진다면 중국 공산당도 끝이다
- 7一昨年まではチベスナ(2月6日は「スパの日」日付は例によっての語呂合わせだけど、スパってコトバがベルギーの町の名前ってみんな知ってた?)2020/02/08(Sat) 05:24:10ID:gzNDEyOTY(1/1)NG報告 むぅぅ・・・来年の事を言うと鬼が笑う・・・とか言うけど・・・ 
 確かに今から考えておかなきゃいけないことだ。
 いろんなパターンを考え尽しておいて尚、考えもしなかった事が起こるのが現実でさ。
 何も考えがなかったら、本当に対処できないよね。
 けど!
 現状では結末があまりに見えない。
 見えてなさ過ぎて、鬼、爆笑しちゃう。
 中国からの情報が、あまりに杜撰すぎるってことに尽きる訳だけどさ。
 だから考えるのは、数週間(場合によっては数か月)早いのかな。
 まぁ、韓国とかどうなろうと興味ないけど、中国は気になるよね。
 あ、ザイニチは積極的にさ、罹患して苦しみ抜いたうえで滅んで欲しいかな。
- >>1 
 世界でコロナウイルスが収束に向かう際にも、日本の隣の半島国家は収束の見込みがなく
 日本よりも問題の高齢者問題が一気に収束する
 被害者の血縁者は被害者団体を作り国や中国に賠償を求めて騒ぎまくる中、何故か「日本が悪いと」言い出す
- >>1 
 正直、5年後を想定したら大した影響はないと思う。
 中国国民が1億人死亡しても(高齢者を中心に)影響は短期的には有るが長期的には逆に作用するかも?
 高齢者を狙った少子化対策かもしれない。
 それが絶対に有り得ないとも言えない気がしている。
 まぁ中国以外で数人の死者なら交通事故よりも遥かに安全だわな。
 想定していたより大騒ぎになって習近平も少し慌てた?
- >>1 
 長谷川幸洋氏のこの記事を読むと、恐ろしいことが書いてある。
 「新型肺炎ショックが、中国共産党の「致命的弱体化」をさらけ出した 「弱肉強食の世界」に逆戻り」
 ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/70288
 《中国では、村人たちが自衛のために土やレンガを積み上げて、外部との交通を遮断したり、武漢からの帰還者を部屋に閉じ込めたりしている。これは、いったい何を意味しているのか。
 私の答えを先に言えば、新型肺炎の脅威を前に「もともと中国に存在していた伝統的、かつ排他的な村社会や人間関係が復活した表れ」とみる。それは、すなわち「中国共産党支配の弱体化」でもある。共産党に任せていても、村の安全は守れないから、人々が自主的に防衛し始めたのだ。
 村の入口に土やブロック、廃材などを積み上げて、通行人をチェックしている様子をネットで見た読者も多いだろう(たとえば、https://www.businessinsider.jp/post-206664)。単に交通を遮断しているだけでなく、村人が検問し、大きな青竜刀で威嚇していたりする(https://tocana.jp/2020/01/post_141809_entry.html)。
 私の目を引いたのは、映像の中に登場した自警団と思しき人々が制服を着用し「自警団(?)」と書かれた、それらしいワッペンまで付けていた点だ。これが何を意味するかと言えば、新型肺炎の流行を受けて急遽、自警団が組織されたわけではない、という事実である。》
 この自警団の背景にある自給自足的な集団を「圏子」というのだそうだ。「圏子」は宗族集団の現代版で、
 《いま中国の村で、人々が勝手に道路を封鎖しているのは、まさに、石氏が指摘したように「(宗族が)本来なら国家の果たすべき役割の一部を担い、各地方や村における『小国家』のようなものとなって」いて「弱肉強食のオオカミの世界」に逆戻りした状態になっているからである。》
 中国分裂がいよいよ現実のものになりつつある!
- 11名無し2020/02/08(Sat) 06:30:33(1/1) このレスは削除されています 
- ジョン・ホプキンス大学の予測では、パンデミックで全世界での死者が6500万人に上るらしい 
 これがアメリカがいち早く中国人入国禁止をした理由の一つ
- >>12 
 そんな古い数字を持ちだすな。
 武漢ウィルスの致死率は0.2%~0.1%というのが最新の数字だ。
 中国ではすでに終息モードに入っている。
 ウィルス自体はしょぼいし、死者はしだいに減っていくだろう。
 もっとも、長谷川氏が指摘するように、中国では共産党が威信を失い、群雄割拠モードに向いつつあるので、政治・経済的な混乱が長期化する。
 サプライチェーンから中国をはずす動きが加速し、中国の時代は二度と来ない。
- いずれにしても、これだけの騒ぎを起こした中国共産党とWHOの責任は問われるだろうな。 
 世界中から。
- 別段大した事はない 
 変わらない
- >>15 
 지난주 영국 the Economist 기사를 읽어보면 영국만 해도 Brexit 이후 중국이랑 더 친해지려고 노력하는걸로 알고있지만
- 19名無し2020/02/08(Sat) 09:14:07(1/1) このレスは削除されています 
- 多角化が進み中国依存は減るでしょう 
 中国経済はかなり厳しい状況になるのでは?
 今回のコロナウィルスの初期対策のまずさから習近平の退陣騒ぎが起きてる程だから
 下手したら天安門事件並みの暴動に進展するかも🐷
- ただでさえ、過剰債務の中国企業が 無事で済むとは思えない。 
 少なくとも、中小企業は大量に倒産すると思う。
 韓国企業も中国への依存度が高すぎるので、共倒れかな?
 日本にも、もちろん影響はあるだろうが
 日本企業の内部留保額は ちょっとした国家予算並だから、持ちこたえるだろう。
 …肝心なのは、物乞いしてくる中韓に、断固として援助しない事だ。
 賭けてもいい!
 あいつら、絶対に 日本に物乞いしてくる!
- >>1 
 現状、いつ頃本当に収束するのかまるでわからんからなあ。中国政府としては、一刻も早く終息宣言を出したいのは山々だろうけれど、今月中に出すのは流石に無理だろう。武漢市、湖北省に留まっているならばともかく、すでに浙江省など、かなりの遠方にまで広まっている。すでに制御不能になっている可能性も否定できない。なにしろ、いまだに感染源やルートが特定されていないし、確実な治療法もワクチンもない。幸い、今のところ致死率は低そうだけど、クルーズ船の罹患率を見ると、これまで言われてきたような飛沫感染ではなくて、空気感染する可能性も考える必要があるだろう。となると、3月の全人代は当然延期、終息宣言は早くても5月の連休頃ではないかと予想する。事態はまだ始まったばかりだ。
 このように考えると、最悪の場合、この先2ヶ月ほど中国の経済活動がほぼ停止する可能性がある。その場合、世界のサプライチェーンと貿易に甚大な被害が発生することになる。サプライチェーンは半年程度である程度リカバリーできるかもしれないが、中国との貿易依存率が高い韓国やドイツなどにとっては、致命的な打撃になりかねない。体力のない中小企業がバタバタと倒れることになるだろう。この際、韓国のことはどうでもいいが、ドイツに一丁コトがあれば、EU全体に影響が及び、総崩れになる可能性すらある。
 中国の経済活動が停止すれば、当然日本やアメリカにも影響が及ぶ。ただし、個々の企業の業績には大きな影響があるかもしれないが、それで経済全体がどうにかなるということはおそらくない。経済成長率が若干下がるだけだ。例えば、スマホの供給が半年くらい止まっても、電話会社はともかく、市民生活に及ぼす影響は少ないしね。それでも、EU総崩れなどという事態になれば、世界恐慌を覚悟しなければならないだろう。
 ということで、終息時期が見えない現時点では、上記のような最悪のケースに至らないよう祈ることしかできない。繰り返すが、韓国などどうなっても構わない、問題はドイツにどの程度の影響が及ぶかだ。それによって終息後の状況も変わるだろう。
- >>1 
 キンペーちゃんの政治的ダメージからどうなるかでだいぶ変わりそう。
- >>26 
 トヨタやパナソニックあたりも、社長を変えて中国撤退を決断してほしいです。
- 中国が消費する分の工場は中国内に残しそうだが 
 アジアの生産拠点としての魅力はもう中国にはないね
- >>25 
 ドイツ銀行は、今回の件が無くても「どーすんだ、これ??」状態だったからねえ。
 でも、まず影響を受けるとしたら製造業だ(とりあえず観光業は無視)。VWなんか、1/3以上の台数を中国で販売しているので、万が一これが吹っ飛んだら、VW自体が吹っ飛びかねない。さらに、現在中国に進出しているドイツ企業は5000社以上、おそらく多くは製造業なので、影響の及び方次第では、ドイツ銀行だけでなく、コメルツ銀行まで吹っ飛びかねない。そうなると、EU総崩れどころでは済まない世界的大恐慌になる可能性がある。
 今は、「そうはならないといいんだけどなぁ」としか言いようがないんだな、これが。
- >>31 
 衣類とか日用品は中国製品
 それを輸入しなくなれば外貨使わずに済むやろ
- >>16 
 >財界の中に中国幻想が根深く残っている
 これなんだけど
 中国の工作が入ってるとみて、間違いない
 財界のセミナーが、中国進出講座だらけ
 それをやってる連中が、怪しげなんだよ
 日本市場は、少子化で頭打ち
 これからは中国の時代
 これをせっせと宣伝した連中がいる
 呆れる事に、財務省が率先してやってる
- 34名無し2020/02/14(Fri) 05:04:15(1/1) このレスは削除されています 
コロナウイルス感染症収束後の世界経済について考える
34
ツイートLINEお気に入り 28
28 2
2