- 日本代表FW南野拓実のリヴァプール移籍が決まったレッドブル・ザルツブルクだが、韓国代表FWファン・ヒチャンの今冬のプレミアリーグ行きは認めないようだ。オーストリア紙『クリーア』が伝えている。 
 南野やノルウェー代表FWアーリング・ハーランドとともに、今季チャンピオンズリーグで躍動するザルツブルクの攻撃陣を支えるファン・ヒチャン。ドイツ紙『ハンブルガー・モルゲンポスト』では、ウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズが同選手に対して強い関心を抱いており、2700万ユーロ(約33億円)のオファーを提示したと伝えられていた。
 しかし南野の移籍が決まる前からファン・ヒチャンの去就について「彼は残り、来年の春もザルツブルクでプレーする」と話していたクリストフ・フロイントSD(スポーツディレクター)は、あらためて同選手の残留を強調。新たな報道を受け、『クリーア』で「彼を手放すつもりはない」と言い切っている。
 オーストリアリーグでは首位を走るも2位LASKが2ポイント差に迫っている状況や、ハーランドが今冬に移籍する可能性も残っているため、ザルツブルクは今冬でのさらなる戦力の流出を食い止めたいとのこと。23歳の韓国代表FWのヴルヴス行きは、少なくとも今冬の移籍市場では認めない考えのようだ。
 12/28(土) 23:33配信 GOAL
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00010046-goal-socc
- 5chではコイツの事を韓国の本田(笑)と言われて笑われてるが、半島ではどんな報道がされてるんだ? 
- 韓国の堂安だろ?顔が 
- スマトラ沖地震の際、日本が巨額の寄付をするとわかった途端、韓国政府は寄付金の額を上げた。あの時と一緒で見栄を張ったんじゃないのか? でも、直ぐにバレる。 それをわかっていながらも嘘を止められない所に朝鮮人の恥ずかしさ、情けなさ、悲哀があるんだろうな。 
- >>4 
 韓国の寄付は発表するだけで実際には全額送金されてなかったて話も聞くよね。
 実際に金を出しても韓国企業が絡んだ事業にのみ使用する事が前提だったとか。
- さんざんファンは30億だから10億の南野よりすごいって言ってたのに… 
 これじゃ哀れすぎるよw
- ファンの33億だっけ? 
 あれは契約解除金がその金額だってだけだからな。
 それと前も書いたが、ウルブズに移籍できるとしても夏以降だ。
 ウルブズもザルツブルクもEL出場決まってるのに
 今後対決するであろうライバルに選手を売るわけねーだろ。
- それだけ新規のチームの柱と考えられているのだから。移籍などせずに残った方がいいよね。 
 ずっと残留した方がいいのではないのかな?
- ドイツ2部で2Gだった選手が、4大リーグで通用するのかな? 
- ファンヒチャンは今年の夏ザルツブルクに戻ってきたところだ。 
 それが、戻ってきてシーズン半分で移籍するとか、普通は無いだろ。
 最低半年か1年はザルツブルクだろ。
 よほどの話が無い限り。
 南野がリバプール、ハーランドがユベントスに行くと今言われている。
 これ以上の話は多分ファンヒチャンにはない。
- >>9 
 南野とザルツブルグの契約には、契約解除違約金(バイアウト移籍)の条項がありました。
 これは、ビッグクラブからオファーがあればいつでも移籍できるので、選手に非常に有利な契約方法です。即ち、ザルツブルグにとって南野は、契約解除違約金の条項を付さなければ契約できない金額になってしまう大きな才能を持った選手だったということです。
 一方、ファンヒチャンとザルツブルグの契約には、契約解除違約金の条項はありません。
 これは、ザルツブルグにとってファンヒチャンは、契約解除違約金の条項を設けなくても保有できる程度の選手だと言う意味です。
 南野は、契約解除金が10億円の選手であり、ファンヒチャンは移籍金が最大32億円の選手です。
 そこで多くの韓国人は、単純に金額を比較して、ファンヒチャンのほうが評価が高いと主張します。
 しかしそれは、契約解除金と移籍金の違いを知らない無知を晒しているだけです。
 因みに、過去に契約解除違約金の条項が付された契約としては、バルセロナ時代のネイマール選手とか、レスター時代のカンテ選手が有名な例で、才能が豊かな選手に適用されるケースが多い契約方法です。
- 南野選手の代理人「安い契約解除違約金の条項が付かなければ、現在の契約を更新せず、現在の契約満了時に移籍金0円で移籍します」 
 ザルツブルグ「わかりました、その条件を付けます」
 ファンヒチャンの代理人「安い契約解除違約金の条項が付かなければ、現在の契約を更新せず、現在の契約満了時に移籍金0円で移籍します」
 ザルツブルグ「わかりました、どうぞご自由になさってください」
- 14名無し2019/12/29(Sun) 17:55:38(1/1) このレスは削除されています 
- ファン・ヒチャンの契約を調べてみると面白いことが発見できました。 
 現在のザルツブルクとの契約期間は2020年6月30日までであり、これは、2020年7月になれば、移籍金0円で自由に移籍できるという意味です。
 即ち、この冬に、契約更新も移籍もなければ、ファンヒチャンの価値は32億円どころか市場価値が0円になります。
 従って、ファンヒチャンの価値は、南野選手よりも遥かに評価が低いことが明らかです。
- >>16 
 天才の奥川選手がファン・ヒチャンを使いこなすでしょう。
- >>16 
 오스트리아 리그 자체는 그렇게 수준이 높지 않다고 생각한다
 아시아 리그에서 유망한 선수 데려오면 충분히 대체할 수 있다고 생각한다
- >>19 
 実際、ファン・ヒチャンの移籍に関して半島ではどんな報道がされてる?
- >>16 
 もちろん南野よりは程度は落ちるが、
 今後は、ハーランドの変わりはダカ、南野の変わりを奥川とコイタが務める。
 ザルツブルクの試合を1年見てるから言うが、多分奥川とコイタあとジョボスライ、アシメルで南野変わりを今後やることになる。
 奥川とコイタはセンス抜群だから、国内リーグで負けることは少ないと思う。
 前衛3人(南野、ハーランド、ヒチャン)が休みの場合でも普通に勝ててたからね。
 ダカは劣化マネって感じだし、コイタは抜群にパスが上手い。
 奥川はトラップが上手くドリブルもセンスがある。
 多分ザルツが落ちることは無いよ。
- >>10 
 확실히 그 시기에는 이제 유럽 생활 끝이구나라고 생각했었지
 하지만 챔피언스 리그에서 활약하는 것을 보고 성장했다고 느꼈다
 거기다가 독일에서 뛸 때와 잘츠부르크에서 뛸 때 포지션이 다르니까
- >>24 
 フィルミーノであっても人間であるので、休まなければならない。
 他の選手よりも、南野の動きはフィルミーノに近い。
 南野が取られた理由の一つ。
 シャキリとオリギ、ララーナが当面のライバルだろうが、
 南野の場合は、ユーリティ―プレイヤーの為、
 中盤でのプレイも可能であるのが強みでもある。
 ファンは、FWしか出来ない。FWでDFをしない選手。
 南野よりも多分厳しい。
- >>17 
 訂正
 ファンヒチャンの契約は既に2021年6月30日までに更新されていました・・・
- こんな不細工が韓国を代表する選手として外国人に認識されたら韓国人は嫌だろう?w 
- 29名無し2019/12/29(Sun) 20:46:11(1/1) このレスは削除されています 
- そんな話は最初から無い 
- >>30 
 実話ナックルレベルのゴシップ誌に釣られた朝鮮人がホルホルしてただけだ。元々、10億程度に設定されていたが、当然オファーは0www
- ファン・ヒチャンのファンクラブにはどこから加入できますか? 
ファン・ヒチャンの2700万ユーロのオファーがエアオファーである可能性
33
ツイートLINEお気に入り 26
26 5
5