- https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/cpbook/18/00037/00011/ 
 トヨタ自動車は、電解質が固体のLiイオン2次電池である「全固体電池」を8年前から開発し、最近になって当初の目標値を達成。同社の1人乗り電気自動車(EV)「COMS」に実装して、走行試験に成功した。
 全固体電池は量子コンピューターより実用化が難しいとされていたので今後の実験で量産化出来るかが課題となります
 韓国の革命技術、リチウムイオン、水素電池と引けを取らない技術が誕生しましたね!
 トヨタは2030年まで製品化しない方針らしいです
- >>2 
 分からない、
 固体の価値をどのように見るかでしょ
 仮に、今の物が500Km走れるとして
 固体にして、300Kmを可能になった。
 この価値をどう捉えるかでしょ?
 実際、近々の量産化は目標ではないので
 更に、今後、ずっと先を見据えて進めていくのでしょうね
- >>3 
 うるさいバカがいるので
 を→が
 仮に300Kmの走行が
 をでもがでも意味は、バカでも分かるだろけど
 バカ用に訂正した
 あと、おかしな文章あっても訂正しないよ
- 個体なら多重層化や自由な形状にできるから今まで車の構造上デッドスペースになっていた 
 場所にバッテリーを詰めて大容量化も可能
- >>2 
 可能。
 全固体電池はその名の通り、液体を無くして全て個体にする事で、電池の重量を減らす事が目的。
 簡単に言うと重量が従来の30%になるので同じ重さで3倍容量が増えると考えれば良い。
- >>2 
 何で距離にこだわってるんだ?
 アホか?
 蓄電量の問題だけだろが!
 トラックの荷台にバッテリー積みまくったら5000キロでも走れるだろが!
 だいたい1日走行出来る距離と充電時間を考えたら600キロあれば十分なんだよ!
 お前は毎日1000キロ走るのか?
- >>3 
 현대 자동차 그룹이 자동차 선진국 인 미국 에서 최고의 안전성을 인정 받았다 .
 미국 고속도로 안전 보험 협회 (IIHS)가 19 일 발표 한 충돌 테스트 종합 결과 최고의 안전한 차량에만 부여하는 '톱 세이프티 픽 플러스'등급에 글로벌 완성차 업체 중 현대차 그룹이 가장 많은 차종의 이름 을 올렸다 . 톱 세이프티 픽 플러스 등급에 오른 차종 은 현대차의 아반떼 (현지명 엘란트라) · 쏘나타 (사진) · 코나 · 싼타페와 제네시스 G70 · G80 · G90, 기아차 K3 (현지명 포르테) · 니로 하이브리드 · 니로 플러그인 하이브리드 · K5 (현지명 옵티마) · 쏘렌토 총 12 개다.
 해외 업체들 가운데서는 스바루 7 개 차종, 벤츠 3 개 차종, 토요타와 BMW 2 개 차종, 그리고 혼다, 렉서스, 마쓰다, 아큐라는 각각 1 개 차종이 최고 안전한 차로 선정됐다.
 1959 년 설립 된 비영리 단체 IIHS는 미국 자동차 충돌 테스트 중가 장 까다롭기로 유명하다. 매년 출시 된 수백 대의 차량을 대상 으로 충돌 테스트 결과를 발표하는데 톱 세이프티 픽 플러스 , 양호한 수준의 성적을 낸 차량에 부여하는 '톱 세이프티 픽'두 가지 등급이있다. 톱 세이프티 픽 등급에서도 "현대차 그룹은 선정 된 총 27 개 차종 중 현대차 6 개 차종, 기아차 3 개 차종 등 총 9 개 차종이 선정되며 가장 많은 이름" 을 올리는 영예를 안았다 .
 https://news.v.daum.net/ v / 20181219192959757
 너의 논리라면 한국이 최고의 선진국이잖아.
- リチウムイオン電池と全固体電池の特徴 
 リチウムイオン 全固体
 出力
 容量
 寿命
 急速充電
 安全性
 電解質 液体 固体
 設計自由度
 量産化コスト
 高温・低温での性能
 メーカー・団体等の資料を基に作成、全固体は研究開発段階のデータを含む
 ミスったから再投稿
 もしこれがマジだったらトランジスタ開発に匹敵する革命的技術だね
- じっくりブラッシュアップってとこか(´・ω・`) 
- 安全性、コスト、容量にまだ難があるのかな 
 でも画期的なことだね、ぜひ商品化して車に搭載してほしい
- >>9 
 よかったね。(^^)
 でもいらない!
 YouTube視ながら作った車に 乗りたい奴なんいないだろ。
 ┐(´д`)┌
- >>10 
 コテハンからして朝鮮人がバカなんだと再確認できるな
 なんだよJAPPUってw
 U要るのか?もっと上手に反日しないと駄目だぞ
- 全固体電池は、先週の「サイエンスゼロ」でやってたやつだな。 
 リチウム電池は爆発の危険があるが、固体にすると爆発しないそうだ。
 ttps://www4.nhk.or.jp/zero/x/2019-12-15/31/26151/2136731/
 NHKの回し者ではないが、11時から再放送があるはず。
- トップセーフティピックって衝突安全性と 
 衝突予防(自動ブレーキ等)と前照灯しか
 評価しないからな。
 自車が勝手に発火するリスクは評価外www
 300万台のリコール抱えて最高先進国とか
 寝言は寝て言え。
 そもそも「米国道路安全保険協会(IIHS)」が
 日独車にやたら厳しく米韓車に甘いしな。
 そんな事より全固体電池のメリットは
 >>6 が大きいだろうな。
 デッドスペースの活用以外にも
 質量の集中化や低重心化による走行性能の向上、
 衝突安全性なんかにもメリットがあるだろう。
- >>9 
 スレ違いだよ朝鮮人。
 ホルホルするなら別にスレを立てろ。
 朝鮮人はルールを守れないから世界から嫌われている自覚をもてよ。
- >>19 
 精神勝利お疲れw
 韓国人はブルーカラーを嫌う癖に世界の工場になりたがる矛盾した生き物だのね。
- >>2 
 ホルホル www
- >>19 
 ヒュンダイの話をしてるのにサムスンを持ち出すgook
- 全固体電池を安価かつ安定的に大量生産する技術がないと絵に描いた餅だしな。 
 ホルホルするにはまだ早いよ。
- >>19 
 そりゃ韓国は開発費掛けずに技術盗用するから安価、
 クレームお構いなしに低品質大量に粗製乱造、
 未完成でも売りに出すからな。
 いやーこりゃ勝てねえやwww
 事故や不具合で迷惑掛けた国や企業や個人に
 ちゃんと全部賠償してから口開け、技術乞食w
- う~ん…来年、プラグインハイブリッドの“ラブ4”が発売されるって聞いたけど、これは“買い”なのかしら? 
トヨタ自動車全固体電池実用化成功
26
ツイートLINEお気に入り 22
22 4
4