- ・チームランク2位の日本が、7位の韓国に勝った 
 ・10日の決勝は、8連覇中の中国と対戦
 ・卓球W杯団体戦は2年に1度、奇数年に開催
 https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20191109-134-OHT1T50217.html
 中国に勝てるかな?
- >>2 
 わざわざU17、U20だけを取り上げる理由は何?
 何故A代表の結果は書かないの?
- 不正しにくい競技は弱いね、韓国 
- >>2 
 ラグビーワールドカップ予選落ちの雑魚国。韓国w
- TVで観戦したが韓国女子チームはかなり強かったな。 
 日本が勝ったがかなり厳しい戦いだった。
 韓国の15歳の選手は現時点でもかなり脅威と思った。
- south朝鮮人も頑張ってたな 
- 韓国と言っても中国の帰化人が一部韓国代表として出ている。 
 日本ラグビーをバカにした韓国人は、今何を思うのだろうか。
- 多分、今回は韓国戦の対策は不十分だったのだろう。韓国のオーダーが予想外だったみたいだし。 
 帰化選手使っていようと韓国チームだから選手個人ではないレベルで研究しておいてほしい。
- >>2 
 男子&女子・・韓国は雑魚w ↓
 ◇卓球世界ランキング 2019年
 男子シングルス・・日本5位(Harimoto Tomokazu) > 韓国14位(JANG Woojin)
 https://results.ittf.link/index.php?option=com_fabrik&view=list&listid=69&Itemid=206
 女子シングルス・・日本7位(ITO Mima) > 韓国16位(SUH Hyowon)
 https://results.ittf.link/index.php?option=com_fabrik&view=list&listid=70&Itemid=207
 男子チーム・・日本2位 > 韓国4位
 女子チーム・・日本2位 > 韓国7位
 https://www.ittf.com/rankings/
- >>2 
 負けて悔しいよねwwww
- 韓国は強かった。解説の方も言っていたが。『15歳の韓国選手。ライキング通りの強さではない。』など。とにかく強かった。 
 しかし・・・・・・・あのメンバーは直前になって変えたメンバー。今までのレギュラー陣が出ずに。日本戦になって控えメンバーを使ってきた。試合が終わっての日本選手のインタビューでも聞かれたが『私達が予想したメンバーとはまったく違った。』と。かなり動揺した感じ。次世代を試すなんて言っていたが・・・・・日本に勝つためにとにかくなんでもやったと言った印象。韓国の控えメンバーのデーターは極端になかった様子。特に伊藤選手は1セット目は様子を見る感じで挑んでいた。
 ・・・・・・・・戦略?なのか(笑)そこまでして『日本に勝つ』ってことを優先するんですかね?
 今までレギュラーを張ってきた選手をバカにしていないのか?次世代の選手を試す?だったら最初からそのメンバーを使え!!と思ってしまう。
- >>13 
 訂正⇒ランキング
- 卓球協会とオリンピックのやり方は違っていると言っていたと思う。 
 卓球協会がやった場合は帰化選手は10年?だったか。経たないと出れないと思った。
 オリンピックではそれは適用されないので、帰化選手が結構使える。
 今回の大会はオリンピック仕様なので帰化選手は結構使える。
 みたいな感じだと思う。
- >>8 
 中国卓球選手が愛のため韓国に帰化
 韓国代表として戦うも夫に捨てられる
 中国メディア2017年9月23日(土) 15時40分
 郭芳芳(グゥオ・ファンファン)もそうした卓球選手の一人だ。
 中国で生まれ育った郭だが、分厚い選手層に阻まれてナショナルチーム入りは果たせなかった。
 そのため香港代表としてプレーしていたが、2000年に転機を迎える。
 大会で出会った韓国人選手、金承煥と恋に落ちたのだ。
 郭は香港を離れ韓国に移住。
 国籍も取得し、韓国代表としてプレーするようになった。
 2007年のアジア卓球選手権ではミックスダブルスで銅メダルを獲得。
 中国のメダル独占を阻む活躍を見せた。
 大会後、「翌年の北京五輪では夫と二人でミックスダブルスに出場したい」と意欲を語った郭だったが、
 悲劇が訪れる。
 夫との離婚だ。
 経済的問題、そして性格の不一致が原因だった。
 離婚後は韓国代表としてプレーすることも減り、
 郭は中国への帰国を余儀なくされたのだった。
 https://www.recordchina.co.jp/b191439-s0-c50-d0042.html
卓球日本女子、韓国破り決勝で8連覇中の中国と
16
ツイートLINEお気に入り 15
15 1
1