- ラグビーW杯公式に海外から日本への感謝がツイートされてます 
 https://mobile.twitter.com/rugbyworldcup/status/1190644737952235520?ref_src=twsrc%5Etfw
 サッカーW杯大会の視聴者数は260億人
 五輪の視聴者数は40億人
 ラグビーW杯大会の視聴者数は40億人
 ツール・ド・フランスの視聴者数は35億人
 サッカーW杯の累計視聴者数は特別ですが五輪は全ての競技を放映しない国が多く、自国がメダルが取れそうな競技と100m走と開閉会式しか放映しない国がほとんどですから五輪は開閉会式が重要です
 累計視聴者数は40億人のラグビーW杯大会ですが、ラグビーは騎士道をベースにしてることから世界的に知識層と教養層の視聴者が多いことが特徴です。この層にホスト国として日本文化と日本人が称賛されたことが最大の成果ですし、サロンメンバーとしての『日本』を確立できたことが大きいのです
 サッカーの視聴者は「勝負」をフォーカスしますが、ラグビーの視聴者は「姿勢」をフォーカスする。そこで世界に称賛されたことが外交と観光の財産になるのです
 また『即位の礼』で日本文化と日本芸術をメディアとインターネットで世界に発信できたことが大きい。韓国人がどれだけネガティブキャンペーンをしても『美』は否定されないのです
 世界からは経済大国日本は認識されてましたが、ラグビーW杯と即位礼で文化大国日本、芸術大国日本、品格国家日本も世界に認知されたことが最大の成果なのです。日本人が地道に積み重ねたものが花を咲かせました
 また海外ラガーマンによるノーサイド精神、御辞儀、地元交流、文化交流、ロッカールームの清掃、災害ボランティアなどの海外ジェントルマンの対応が日本人の心を打ち相互理解が進んだことが良かった
 長い歴史を土台とした『日本の武士道』と『西洋の騎士道』の精神文化が繋がる素晴らしい大会だった
 W杯は単体でするものだと改めて認識しました
- 今回ラグビーを知れて良かった。昨今の日本を取り巻く外国勢があまりにも程度が低く、世界に開けない方が日本文化を守れるのでは?と錯覚していました。ラグビーを通して、武士道と同じような騎士道や部落を守る男たちの勇ましい姿を知る事が出来、ノーサイドの精神に多くの日本人が感銘を受けました。 
 世界にも自国や自国民の誇りを守るためだけでなく、相手の正義を受け止める人が多くいるのだなと、ちょっと救われた気持ちになりました。そしてノーサイドの精神は、やはり韓国や中国では理解できなかった様で、「黒人のスポーツなど興味がない」とするコメントが、ここカイカイに溢れたようです。
 また即位礼正殿の儀でも、日本の古来からの文化に理解を示すVIPが多く、体調が悪いのに参加してくれたドゥテルテ大統領のような方もおられました。天皇陛下の即位を祝いに来て頂いた国賓、ラグビーW杯に参加した代表選手と応援した人々に、心より敬意を示したいと思います。
 来年の2020年が実に楽しみです。開催国を放射能国と侮辱する韓国のボイコットも期待していますよ。
- 経済効果4300億円 
 お金持ってる国ばかりだからね
 韓国さんは必要なし
- 本当にいい大会だ。試合後の疲労した状態でも災害復興や地域住民と気さくに触れ合ってくれたカナダチームも忘れてはいけない。 
- 現実問題として国家間の間柄は国富の奪い合いだけれども、スポーツやその他の文化では他国とここまで一つになれることを思い出させてくれました。 
 子供の時に漠然と願っていた世界平和を大人になるにつれ忘れていきました。そんな子供の頃を思い出させてくれるような大会でした。
- ラグビーW杯日本大会→「最高の大会だった」 
 サッカーW杯日韓大会→「史上最低の大会だった」
 この差は一体なんだろう??????????????
- >>25 
 大会最後の試合が中止になって落胆するであろう時に災害ボランティアをしてくれたカナダ代表
- >>6 
 まさに朝鮮戦争での韓国軍ですね
 韓国軍1個師団の崩壊によって、他の国連軍部隊の各側面が危険に晒され、後退を余儀なくされた。
 マシュー・リッジウェイ著「朝鮮戦争」より
- AFP 2019年11月3日 17:13 
 「おそらく過去最高のW杯」ワールドラグビーが日本大会を称賛
 【11月3日 AFP】ワールドラグビー(World Rugby)のビル・ボーモント(Bill Beaumont)会長が、2日に閉幕したW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)を「おそらく過去最高のラグビーW杯」と称賛した。
 32年の大会史で初となるアジア開催のW杯は、6週間の激闘の末、南アフリカが32-12でイングランドを粉砕し、3回目のW杯制覇を果たすというかたちで幕を閉じた。
 ボーモント会長は、3日に都内で大会を総括する会見を行い、「2019年日本大会は、おそらく過去最高のラグビーW杯として記憶されるだろう」と話した。
 「ラグビーに新たな観客を呼び込み、新規ファンを引き付けたという点で、もちろん最も画期的な大会だった」「6週間を通じて夢のような体験ができ、締めくくりとなる決勝も素晴らしかった」
 ブレット・ゴスパー(Brett Gosper)CEOも日本大会の成功を振り返り、「史上最高のW杯だったか? データの面からは間違いなくそう言える」とコメントした。
 「SNSのビューは17億回を超え、テレビの視聴者数も世界最高を記録した。スタジアムの稼働率は99パーセントで、ファンゾーンには120万人が集まった」「デジタル面ではおそらく2019年最大のスポーツ大会で、アジアで180万人、日本で77万人が新たに参加してくれた」
 https://www.afpbb.com/articles/-/3252901?cx_part=top_topstory&cx_position=5
 ▼ラグビーW杯日本大会決勝、イングランド対南アフリカ。試合後、フィールド上に置かれたウェブ・エリス・カップ
- >>36 
 別角度
- 柏市のニュージーランド代表の迎え方  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4TDOx6_NozI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4TDOx6_NozI
 オールブラックスの面々も楽しそうです。
 子供たちのハカがとてもかわいい!w
- 南アフリカのスプリングボクスのFacebookには「Thank You Japan」のタイトルでホスト国日本への感謝のコメントが溢れてます 
 https://m.facebook.com/springboks/photos/a.285759434575/10157017507484576/?type=3
- ウェールズの応援にネギを振る日本人。 
 https://kaikore.blogspot.com/2019/10/japanese-rugby-fans-waving-leeks.html
 これは私も中継で見て笑った。
- 今回のラグビーW杯大会で特筆されたのはSNSの「いいね」の数です 
 本当に世界が求める「いいね」だからです YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9EhjYzKp14c YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9EhjYzKp14c
- 死闘だった南アフリカvsウェールズの後の清々しいジャージ交換 
 交換したジャージのサイズが合わずに爆笑する姿もいいね YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NnhimHh2PXk YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NnhimHh2PXk
- 本当に良い大会だった。。 
 今度は生で試合やハカを観戦したいな。。。
- 南アフリカの人格者コリシ主将の故郷(最貧民街) 
 努力に努力を重ねた彼の与えた影響は大きい
 「神よ、アフリカに祝福を」
 https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=tCtiqoWs8Ww YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=r3fr2Uoi0iU&feature=youtu.be YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=r3fr2Uoi0iU&feature=youtu.be
- >>52 
 朴訥で気は優しくて力持ちの具智元は、日本で「具くん」と呼ばれて大人気だよ
 彼は「日本に来て嫌な思いは一度もしたことが無い」と言う好漢だ。アカの韓国人は彼を汚すなよ YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=EReNMtzTTYA YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=EReNMtzTTYA
- >>3 
 捨韓さん、久し振り。次の元記事に「実は2002年も単独で開催したかったんだよ。」って投稿しておいたよ。
 http://kaigaino hannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3248.html(スペース削除)
- 誇りを掛けた死闘の後にお互いを称えるのがラグビー  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=IJJUVJ5M3Hk YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=IJJUVJ5M3Hk
- 57名無し2019/11/04(Mon) 02:26:01(1/1) このレスは削除されています 
- >>33 
 ウルグアイいたよ
 フィジーを破って大騒ぎになってたんだけど
- >>52 
 ラグビーはチョーセン人と一番掛け離れたスポーツ。
 興味がなくて当たり前w
- 今日は基地外の出勤早いな、3:30だ。 
 それはさておき、アジアも日本以外の国が出て来て欲しいね。
- 1月から始まるトップリーグにすごい選手が続々と日本にやってくる 
 オールブラックスからウェールズ戦でハカの音頭をとったキアラン・リード、
 コワモテ巨人のレタリック、サム・ホワイトロックなど
 南アフリカからフェルミューレン、ウィリールルー、ディアリエンディ、クリエル
 などなど、他にもいるよ
 もちろん日本代表の選手たちもあちこちのチームに散らばっていてゴージャス!
 Jスポーツとかで見れる
- >>44 
 会場に投入された売り子の評判はどうだったんだろう
 外国人には喜んでもらえただろうか
 それにしてもサッカーを日韓開催にした奴は許せない
- >>12 
 お前らはラグビー知らないだろう?
- >>65 
 なんか巨人の星、クリケット版をアニメで作ったとか言ってたな。カースト最下層がクリケットで成功を掴むんだろうか?
 中国もまだ弱いけどチームがあるとか。
 韓国は興味持たないでくれよ。
【ラグビーW杯公式に世界から日本へ感謝のツイート】ラグビーW杯と即位礼の成功の意味
69
ツイートLINEお気に入り 66
66 2
2





