- 何処かの、火事場泥棒と違うな。 
- 東日本震災の被災地に救援に行ってた時を思い出した。 
 俺一人で灯油のタンク(約70kg)を軽トラに積もうと悪戦苦闘していたら、
 通りがかった4人組の米兵の一人が、あっという間に挙げてくれた。
 ラグビー選手の様なマッチョな白人だったが、天使に見えたね。
- >>1 
 グランド外での親善は大事よねー
 この一件で釜石市民はカナダを敬うし、いつか釜石でラグビーをさせたいって未来にもつながる
- >>1 
 心づかいが沁みますね
 カナダ代表の皆さん本当にありがとう!
- >>7 
 www
- カナダありがとう❗ 
 みんなありがとう❗
 (朝鮮を除く)
- >>4 
 来年絶対に来ないでね
 ボイコットジャパンよろしくです
- もしもこれが韓国チームだったら 
 製鉄所で強制労働させられたキム氏(仮名)の墓参り
 在釜石地区韓国人の会会長と強制労働について意見交換
 山や古い民家をSNSにあげ「未開だ・・・」の大合唱
 間違いないです
- >>1 
 韓国人は日本の台風被害を喜んでるが虚しくならないか?
 下等とか下劣とか愚民と言われて当たり前の事しか言わない韓国人。
 情けない隣国だよ(・´д`・)
- 韓国人には絶対にない紳士な姿勢だな 
 これこそ先進国の精神だ
- >>7 
 韓国自体は北朝鮮と休戦もしてないんだぜ
- >>16 
 この大会でこういうのは見たくないね、、、
- >>1 
 明日メープルシロップ買うわ
- 実際カナダのこういう行為1つで カナダという国に対するイメージがアップするんだから 
 本当に素晴らしい行動だったと思う
 本当に困っているときに善意で助けてくれた人のことは忘れない
- ナミビアもまた市民交流 
 岩手県宮古市【本州最東端の市】
 【ナミビア代表が宮古市民を激励】
 10月13日、ナミビア代表選手が宮古駅前広場とイーストピアみやこを訪問しました。
 台風19号の影響でラグビーワールドカップ2019のカナダとの試合が中止になったことから台風の被害を受けた市民を元気づけたいとナミビア代表チームから打診を受け実現したものです。ヨハン・デイゼルキャプテンら25人が駅前広場とイーストピアみやこを訪れ、市民や市職員らと交流しました。
 ナミビア出身の佐々木フレデリカさん(崎鍬ヶ崎、49)は「ナミビアの選手たちが来てくれて、みんなが元気づけられていてよかった」と笑顔で話しました。
 (秘書広報課広報係)
- >>20 
 おお、こっちの話も大きく取り上げて欲しいよね。
- >>1 
 カナダの人達ありがとう!
- ボランティア活動をしてくれる心優しいカナダ人のような人がいるというのに、日本が自然災害に見舞われるたびに『チョッパリに天罰ニダ』とホルホルする朝鮮人。 
 最低最悪の下等民族の朝鮮人と関わったら負けだな。
- >>1 
 カナダ人と韓国人の民度の差
 ①台風19号で被災した釜石市(東北地方)では、ラグビーのカナダ代表チームがボランティア活動を行った。
 ②韓国U-18代表がトロフィー踏みつけ...中国メディアやSNSで騒動~炎上
 ③「中国全国民」に謝罪、「申し訳ありません」
- カナダも台湾もありがとう。 
 各国の暖かい支援や心遣い。
 そして反対に朝鮮の下劣さがより際立つ。
- >>16 
 本当に日本に来ないでほしい。
 かの国に民度なんてあったもんじゃない。
 アジア人というくくりで一緒くたにされたくない。
- >>20 
 おお、ナミビアの人達だって日本の事考えてくれてたんだよね。
 こっちの方ももっと取り上げて欲しいな。
- さすがカナディアンマン、チヂミマンとは違うな 
 愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ
 憎悪ばかり世界に振りまいてないで愛を振りまけよ
- >>1 
 ナミビアの選手たちもやってくれたんだよ。
 カナダの情報ばかりあがるから言っとくけど。
ラグビー・カナダ代表、釜石でボランティア ナミビア戦中止で
30
ツイートLINEお気に入り 28
28 1
1